• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗インフラマソーム能欠失型ウイルスを利用した新しいウイルス予防・治療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

小松 孝行  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20215388)

研究分担者 田中 幸枝  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10197486)
森田 奈央子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20815881)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパラインフルエンザウイルス / メタニューモウイルス / アクセサリー蛋白質 / インフラマソーム / インターフェロン / ワクチン / 抗ウイルス薬 / パラミクソウイルス / ニューモウイルス / 自然免疫
研究開始時の研究の概要

パラインフルエンザウイルス(PIV)の重症呼吸器感染症,ニパウイルスの致死的新興感染症など,幅広いパラミクソウイルス(PMV)の予防・治療法が望まれている.私は,アクセサリー蛋白質Vに,インフラマソーム抑制能(抗FM能)が保存されていることを明らかにした.V欠損ウイルス[V(-)]は弱毒化するため,V蛋白質やそれが関わる宿主因子は予防・治療法の標的となる.しかし,現在のV(-)は抗FM能以外の機能まで喪失するため,その役割の解明は難しい.本研究では,先ずⅠ型PIVを用いて全容を解明し,その情報をもとに,抗FM能のみを欠失した組換えPMVをデザインし,FM能が予防・治療法の標的となるか検討する.

研究成果の概要

抗インフラマソーム能と抗インターフェロン(IFN)能を有するパラインフルエンザウイルス1型V蛋白質とヒトメタニューモウイルス(HMPV)M2-2蛋白質のアラニン置換変異体を作製した。抗インフラマソーム能のみを失ったV変異体は得られなかった。一方、抗インフラマソーム能のみを失ったM2-2変異体は得られたので、そのM2-2変異体を発現する組換えHMPVを作製した。培養細胞に感染させたところ、インフラマソーム依存性のIL-1β分泌は抑制しなかったが、IFN-β産生は抑制しIFN産生細胞で増殖することができた。本研究により、HMPVの抗インフラマソーム能の役割が解明されることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトメタニューモウイルス(HMPV)は、ときに細気管支炎・肺炎を引き起こす。しかし、特異的な治療法がなく、有効なワクチンや治療薬の開発が望まれている。HMPVは、宿主が産生するインターフェロン(IFN)産生とインフラマソーム依存性IL-1βの分泌を阻害する機構を備えている。抗IFN能については、多くの研究がなされているので、本研究では、抗インフラマソーム能のみを喪失したHMPVを作製した。このウイルスを使用して、抗インフラマソーム能がワクチンや治療薬の新たな標的として有効なのかを検証できるようになった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Human metapneumovirus M2-2 protein inhibits RIG-I signaling by preventing TRIM25-mediated RIG-I ubiquitination2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Morita N, Kitagawa Y, Bin Gotoh, Komatsu T(責任著者).
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 22 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.970750

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SeV C Protein Plays a Role in Restricting Macrophage Phagocytosis by Limiting the Generation of Intracellular Double-Stranded RNA2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Naoko、Tanaka Yukie、Takeuchi Kenji、Kitagawa Yoshinori、Sakuma Ryusuke、Koide Naoki、Komatsu Takayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.780534

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sendai virus C protein affects macrophage function, which plays a critical role in modulating disease severity during Sendai virus infection in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sakuma R, Morita N, Tanaka Y, Koide N, Komatsu T(責任著者).
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 66 号: 3 ページ: 124-134

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12956

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sendai virus V protein decreases nitric oxide production by inhibiting RIG-I signaling in infected RAW264.7 macrophages.2020

    • 著者名/発表者名
      Morita N, Tanaka Y, Odkhuu E, Naiki Y, Komatsu T, Koide N.
    • 雑誌名

      Microbes Infect.

      巻: - 号: 8 ページ: 322-330

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2020.01.005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒトメタニューモウイルスM2-2蛋白質のイン ターフェロン-βシグナル抑制機構.2022

    • 著者名/発表者名
      田中幸枝,森田奈央子,小松孝行
    • 学会等名
      細菌学会中部支部総会(金沢)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Human metapneumovirus M2-2 protein inhibits RIG-I signaling by preventing TRIM25-mediated RIG-I ubiquitination.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Morita N, Kitagawa Y, Gotoh B, Komatsu T.
    • 学会等名
      The 70 th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] センダイウイルスV蛋白質はRIG-Iシグナルを阻害することで一酸化窒素の産生を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      森田奈央子,田中幸枝,小松孝行
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi