• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵β細胞脱分化におけるTxnipシグナル解明に基づく糖尿病治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関山口大学

研究代表者

田部 勝也  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (00397994)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード糖尿病 / 膵β細胞 / インスリン / 小胞体ストレス / 脱分化 / GLP-1 / WFS1 / β細胞不全 / 膵島 / 細胞可塑性 / 可塑性
研究開始時の研究の概要

小胞体ストレスモデルWfs1欠損マウスはβ細胞脱分化を来し糖尿病を発症する。Wfs1欠損膵島ではTxnipの発現亢進を来し、Txnip欠損により脱分化が抑制され糖尿病が予防される。本課題では、脱分化の成因についてエピゲノムに着目し、膵島で行った網羅的遺伝子解析より1)脱分化に特異的なクロマチン構造変化を解明し、2)Txnipを介したエピゲノム調節を解明する。さらに、3)GLP-1受容体作動薬によるTxnip発現抑制と脱分化阻止を明らかにする。これらの成果よりTxnipを標的とする脱分化抑制とその先にある膵β細胞不全進展阻止の分子基盤と新規治療戦略の創出を行う。

研究成果の概要

ウォルフラム症候群では膵β細胞がインスリンを合成できない未分化な細胞へ脱分化し糖尿病を発症する。しかし、脱分化のメカニズムや治療法は不明である。この研究において、疾患モデルマウスの膵β細胞ではTxnipという分子が過剰に発現しており、β細胞に必要な遺伝子機能やエネルギー代謝の抑制に関与することを突き止めた。さらに、モデルマウスにおいてTxnipを抑制し脱分化と糖尿病の発症を予防することに成功した。また、一般の糖尿病の治療に用いられるGLP-1がモデルマウスのβ細胞でTxnipを減少し分化能とインスリン分泌を維持することを明らかにし、脱分化への治療応用の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病は血糖値を下げるインスリンが十分に分泌されないことで発症する。この原因は現在でも十分解明されていないが、私たちはインスリンを産生分泌する細胞でこれまでに知られていない脱分化という細胞現象よりこの難問の解明に取り組んでいる。この研究で取り上げているウォルフラム症候群は希少な疾患であるが、病気の発症メカニズムはわが国に1000万人以上とされる2型糖尿病と多くの共通点があり、脱分化現象は2型糖尿病でも観察される。そのため、研究成果はウォルフラム症候群だけではなく一般の糖尿病の発症や病気が進行するメカニズムの解明とともに新しい治療法の開発にも貢献できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A case of multiple glucagonomas with no clinical manifestations of excess glucagon despite hyperglucagonemia2023

    • 著者名/発表者名
      Amano S, Suenaga S, Hamamoto K, Yada S, Tsuyama T, Shinoda S, Tanaka Y, Takemoto Y, Harada E, Tanabe K, Asahara S, Hoshii K, Takami T.
    • 雑誌名

      DEN Open

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1002/deo2.230

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gsk-3-Mediated Proteasomal Degradation of ATF4 Is a Proapoptotic Mechanism in Mouse Pancreatic β-Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nagao Y, Amo-Shiinoki K, Nakabayashi H, Hatanaka M, Kondo M, Matsunaga K, Emoto M, Okuya S, Tanizawa Y, Tanabe K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23 号: 21 ページ: 13586-13586

    • DOI

      10.3390/ijms232113586

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウォルフラム症候群の原因遺伝子WFS1の欠損が加齢性脳病理に及ぼす影響の解析2022

    • 著者名/発表者名
      榊原 泰史, 廣田 湧, 茨木 京子, 竹井 喜美, 西島 里咲, 田部 勝也, 谷澤 幸生, 関谷 倫子, 飯島 浩一
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 36 ページ: 757-757

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Importance of Intestinal Environment and Cellular Plasticity of Islets in the Development of Postpancreatectomy Diabetes.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Bouchi R, Takeuchi T, Amo-Shiinoki K, Kudo A, Tanaka S, Tanabe M, Akashi T, Hirayama K, Odamaki T, Igarashi M, Kimura I, Tanabe K, Tanizawa Y, Yamada T, Ogawa Y
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 44(4) 号: 4 ページ: 1002-1011

    • DOI

      10.2337/dc20-0864

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deficiency of WFS1 leads to the impairment of AVP secretion under dehydration in male mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto J, Takagi H, Miyata T, Hodai Y, Kawaguchi Y, Hagiwara D, Suga H, Kobayashi T, Sugiyama M, Onoue T, Ito Y, Iwama S, Banno R, Tanabe K, Tanizawa Y, Arima H.
    • 雑誌名

      Pituitary

      巻: in press 号: 4 ページ: 582-588

    • DOI

      10.1007/s11102-021-01135-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Islet cell dedifferentiation is a pathologic mechanism of long-standing progression of type 2 diabetes.2021

    • 著者名/発表者名
      Amo-Shiinoki K, Tanabe K, Hoshii Y, Matsui H, Harano R, Fukuda T, Takeuchi T, Bouchi R, Takagi T, Hatanaka M, Takeda K, Okuya S, Nishimura W, Kudo A, Tanaka S, Tanabe M, Akashi T, Yamada T, Ogawa Y, Ikeda E, Nagano H, Tanizawa Y.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 6 号: 1 ページ: 143791-143791

    • DOI

      10.1172/jci.insight.143791

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A patient with sudden hearing loss induced by propylthiouracil2021

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Katsuya、Nishimura Shogo、Sugahara Kazuma、Yamashita Hiroshi、Tanizawa Yukio
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 7 号: 2 ページ: e06196-e06196

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2021.e06196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] グルカゴン需要増大に対するα細胞の挙動と細胞量調節機構.2022

    • 著者名/発表者名
      田部 勝也, 椎木 幾久子, 谷澤 幸生, 奥屋 茂
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病における膵島細胞の可塑性と脱分化.2022

    • 著者名/発表者名
      椎木 幾久子, 田部 勝也, 幡中 雅行, 奥屋 茂, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Txnip preserves brown fat innate thermogenic activity2022

    • 著者名/発表者名
      Zou Meng, 田部 勝也, 椎木 幾久子, 田口 昭彦, 河野 大輔, 北村 忠弘, 奥屋 茂, 増谷 弘, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] p:Gly44Ser変異によるMODY2患者6例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松隈 雅史, 豊重 充広, 山本 薫, 田部 勝也, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病における膵島細胞の可塑性と脱分化2021

    • 著者名/発表者名
      田部勝也
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 膵β細胞脱分化は2型糖尿病の病態進展に関連する2020

    • 著者名/発表者名
      椎木幾久子, 田部勝也, 幡中雅行, 奥屋茂, 福田達也, 竹内崇人, 坊内良太郎, 山田哲也, 小川佳宏, 谷澤幸生
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵β細胞脱分化は2型糖尿病の病態進展に関連する2020

    • 著者名/発表者名
      田部 勝也, 椎木 幾久子, 幡中 雅行, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵β細胞脱分化は糖尿病患者の膵β細胞不全に関連する2020

    • 著者名/発表者名
      椎木 幾久子, 田部 勝也, 佐藤 吉彦, 駒津 光久, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第70回日本体質医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 壮年期に診断されたMEN2Aの一例2020

    • 著者名/発表者名
      秋山優, 藤本留理子, 淀川拓馬, 竹田孔明, 田部勝也, 内野眞也, 横山繁生, 谷澤幸生
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Islet beta-Cell Dedifferentiation Is Involved in Progression of Type 2 Diabetes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Amo-Shiinoki, Katsuya Tanabe, Ryotaro Bouchi, Wataru Nishimura, Yoshihiro Ogawa, Yukio Tanizawa
    • 学会等名
      80th Annual Meeting and Scientific Sessions of the American Diabetes Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 月刊糖尿病2020

    • 著者名/発表者名
      椎木幾久子, 田部勝也, 谷澤幸生
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      医学出版社
    • ISBN
      9784287821237
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi