• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体膜タンパク質ILDR2が及ぼす生体膜リン脂質の変容と脂肪肝進展機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

渡邉 和寿  自治医科大学, 医学部, 講師 (60724416)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードILDR2 / 脂肪肝 / リン脂質 / 肝線維化 / 肝硬変
研究開始時の研究の概要

脂肪肝は2型糖尿病の重要なリスク因子に留まらず、メタボリックシンドロームと相まった脂肪肝炎からの肝線維化は動脈硬化疾患を増悪させるため、有効な治療法の開発が強く求められている。我々は肥満マウスを用いたポジショナルクローニング法により新規糖尿病感受性遺伝子Ildr2を同定し、ILDR2が脂肪肝発症に重要な因子であることを見出した。本研究では、ILDR2の基礎的な機能の解明を手掛かりに、脂肪肝からの肝線維化進行機序を解明する。

研究成果の概要

以前、我々は新規糖尿病感受性遺伝子Ildr2を同定し、ILDR2が脂肪肝発症に重要な因子であることを見出した。この分子機序解明のため、ILDR2結合因子を探索したところ、結合分子としてリン脂質脂肪酸転移酵素(MBOAT7)を同定した。MBOAT7はホスファチジルイノシトール(PI)のアシル転移酵素として知られている。そこで、ILDR2が脂肪肝におけるPIの質的変化に関与するかを肝臓特異的ILDR2欠損マウス(LKO-ILDR2)及びILDR2過剰発現マウス(OX-ILDR2)を作製し解析した。その結果、LKO-ILDR2の肝臓中PIは有意に増加、OX-ILDR2の肝臓中PIは有意に減少した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪肝は2型糖尿病の重要なリスク因子に留まらず、メタボリックシンドロームと相まった脂肪肝炎からの肝線維化は動脈硬化疾患を増悪させるため、有効な治療法の開発が強く求められている。我々はILDR2の局在や結合タンパク質の同定、さらにノックアウトマウスを解析することにより個体レベルでのILDR2の意義と脂肪肝における影響を明らかにした。この研究過程で、ILDR2が肝臓中リン脂質の質的変化に関与し、脂肪肝発症や肝線維化の進展に関与することを示した。脂肪肝の有効な治療法はないため、ILDR2の機能解明は脂肪肝の治療法開発の分子基盤になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lack of GPR180 ameliorates hepatic lipid depot via downregulation of mTORC1 signaling.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Yokota K, Watanabe K, Tsuda H, Matsumoto A, Mizukami H, Iwamoto S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 13 号: 1 ページ: 1843-1843

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29135-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] KBTBD11, encoding a novel PPARγ target gene, is involved in NFATc1 proteolysis by interacting with HSC70 and HSP602022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuhisa、Matsumoto Ayumi、Tsuda Hidetoshi、Iwamoto Sadahiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 20273-20273

    • DOI

      10.1038/s41598-022-24929-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of congenital fiber‐type disproportion syndrome presenting dilated cardiomyopathy with <i>ACTA1</i> mutation2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ayumi、Tsuda Hidetoshi、Furui Sadahiro、Kawada‐Nagashima Masako、Anzai Tatsuya、Seki Mitsuru、Watanabe Kazuhisa、Muramatsu Kazuhiro、Osaka Hitoshi、Iwamoto Sadahiko、Nishino Ichizo、Yamagata Takanori
    • 雑誌名

      Molecular Genetics &amp; Genomic Medicine

      巻: 10 号: 9

    • DOI

      10.1002/mgg3.2008

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of HLA-DPB1, NLRP10, OVOL1, and ABCC11 with the axillary microbiome in a Japanese population2022

    • 著者名/発表者名
      Kutsuwada Y., Yokota K., Yoshida K., Tsuda H., Watanabe K., Matsumoto A., Iwamoto S
    • 雑誌名

      J Dertmatol Sci

      巻: 105 号: 2 ページ: 98-104

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.01.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ILDR2 stabilization is regulated by its interaction with GRP782021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuhisa、Nakayama Kazuhiro、Ohta Satoshi、Matsumoto Ayumi、Tsuda Hidetoshi、Iwamoto Sadahiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 8414-8414

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87884-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two cases of DYNC1H1 mutations with intractable epilepsy2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ayumi、Kojima Karin、Miya Fuyuki、Miyauchi Akihiko、Watanabe Kazuhisa、Iwamoto Sadahiko、Kawai Kensuke、Kato Mitsuhiro、Takahashi Yukitoshi、Yamagata Takanori
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 43 号: 8 ページ: 857-862

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.05.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N4BBP2L1 interacts with dynactin and contributes to GLUT4 trafficking and glucose uptake in adipocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K., Matsumoto A., Tsuda H., Iwamoto S
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 12 号: 11 ページ: 1958-1966

    • DOI

      10.1111/jdi.13623

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome‐Wide Association Study of Lean Nonalcoholic Fatty Liver Disease Suggests Human Leukocyte Antigen as a Novel Candidate Locus2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Ken、Yokota Kazuha、Kutsuwada Yukinobu、Nakayama Kazuhiro、Watanabe Kazuhisa、Matsumoto Ayumi、Miyashita Hiroshi、Khor Seik‐soon、Tokunaga Katsushi、Kawai Yosuke、Nagasaki Masao、Iwamoto Sadahiko
    • 雑誌名

      Hepatology Communications

      巻: 4 号: 8 ページ: 1124-1135

    • DOI

      10.1002/hep4.1529

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脂肪肝におけるリン脂質の変化とILDR2の役割2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉和寿、中山一大、横田万葉、吉田健、松本歩、Leibel Rudolph、岩本禎彦
    • 学会等名
      第74回日本栄養食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi