• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳がん脳転移症例におけるHER3等治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K08973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関公益財団法人がん研究会 (2022-2023)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2020-2021)

研究代表者

古川 孝広  公益財団法人がん研究会, 有明病院 がん早期臨床開発部, 部長 (70444916)

研究分担者 向原 徹  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (80435718)
内藤 陽一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (90590373)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード乳がん / 脳転移 / HER2 / HER3 / TROP2
研究開始時の研究の概要

乳がんは女性の罹患率1位を占め、高頻度にみられる脳転移例の予後は不良であるため、重要な臨床的課題である。脳転移のバイオロジーを検討する上で、脳転移標本は極めて重要となるが、国立がん研究センターでは脳転移巣の切除例も多く、脳転移研究をする上で有利な環境がある。少数例の先行研究では、原発巣と脳転移巣でサブタイプが変わること、HER3が治療抵抗性のバイオマーカーとなること、が示唆されている。HER3を標的とする抗体結合薬(ADC)が開発されている現状では、乳がんの原発巣と脳転移巣のサブタイプの変化や、バイオマーカー候補の発現頻度を明らかにすることは、乳がん脳転移の治療開発につながる。

研究実績の概要

乳癌は10-16%の患者に脳転移を発症する。本研究の目的は、原発と脳転移におけるHER2、HER3、TROP2、B7-H3の発現レベルを明らかにし、脳転移に対する標的探索を目的とした。
本研究は国立がん研究センターで2000年1月から2017年12月の間に乳癌の脳転移と診断され、脳転移手術例(n=44)を対象とした。脳転移におけるHER3、TROP2、B7-H3の免疫組織化学染色を行った。膜状染色強度のIHC 2+/3+を陽性とし、Hスコアで定量化した。
乳癌サブタイプはTNBC/HR+HER2-/HR+HER2+/HR-HER2+で8/18/14/4例含まれた。原発/脳転移の陽性率は、HER3(26[59%]/40[91%])、TROP2(31[70%]/38[86%])、B7-H3 (13[30%]/12[27%])であった。脳転移HER3がHスコアで有意に高値(135±60 vs. 79±63;p=0.00012)であった。サブタイプ毎の脳転移の陽性率は, HER3 (6[75%]/16[89%]/14[100%]/4[100%])、TROP2 (8[100%]/12[67%]/14[100%]/3[75%])、B7-H3 (1[13%]/ 4[22%]/ 4
[29%]/3[75%])であった。
脳転移のHER3・TROP2は高発現であり、HER3は原発より高発現に変化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

現在論文作成中ですが、病理データの取り扱いの定義の変更により、再度データクリーニングの上で統計解析を行いました。当初の予定より投稿まで遅れが生じておりますが、間もなく投稿予定ではあります。

今後の研究の推進方策

すでに、関係メンバーでの査読が終了しており、これからnative checkの校正に進む段階です。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 乳癌脳転移における原発巣と比較した治療標的マーカーの検討2023

    • 著者名/発表者名
      楠原正太
    • 学会等名
      JSMO 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Increased membrane HER3 expression in brain metastases compared to primary tumors in breast cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Kusuhara
    • 学会等名
      ESMO 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi