• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御性B細胞機能を保持し抗HLA抗体産生を制御する抗体関連型拒絶反応治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

井手 健太郎  広島大学, 病院(医), 講師 (50511565)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードmolecular mismatch / 抗ドナーHLA抗体 / 一塩基多型 / 抗体関連型拒絶反応 / ドナー特異的抗HLA抗体 / 脱感作療法 / 制御性B細胞 / IL-10 / 臓器移植
研究開始時の研究の概要

ドナー特異的抗HLA抗体 (DSA) の存在は抗体関連型拒絶反応 (AMR)の危険性を高めるため、移植は禁忌とされている。我々はB細胞分化様式に即した脱感作療法を考案し、DSAの産生を制御し移植を可能とさせた。しかし抗ドナーT細胞応答の亢進を来し、細胞性拒絶反応発症の危険性を高める。我々はこの抗ドナーT細胞応答亢進の機序には、制御性B細胞 (Breg) の欠落が影響している知見を得た。本研究では高感作マウスモデルでBreg機能を保持しつつDSA産生を制御する新規AMR治療薬の確立を目指す。

研究成果の概要

肝移植レシピエントにおいて、T細胞性拒絶反応 (TCMR) および新規ドナー特異的抗HLA抗体(dnDSA)産生とエプレットミスマッチ(EpMM)の関係を解析した。その結果、HLA-DQB1のEpMM数が7以上の場合、TCMRの危険因子が高くなること、またHLA-DQB1 EpMM数が9以上の場合、dnDSAのリスクが高くなることを明らかにした。
腎移植レシピエントにおいて、濾胞性T細胞 (Tfh)の分化に関わるCXCR5およびCTLA-4の SNPs解析において、いずれもTfh細胞が増加するgenotypeではdnDSA産生のリスクが高くなることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CTLA-4の細胞外ドメインとヒトIgG1のFc部分との融合蛋白であるCTLA4-IgはCD80/86とCD28の相互作用を阻害することによりT細胞の活性化を抑制する作用がある。これまでCTLA4-Ig単剤では抗体関連型拒絶反応(AMR)の制御は不能であると報告されているがプロテアソーム阻害薬でDSA産生細胞を同時に抑制することにより、AMRが制御可能となる可能性がある。今後は、高感作マウスの移植モデルでTfh細胞とDSA産生細胞の制御により抗体関連型拒絶反応が克服可能か否か検証し、実臨床への応用を目指す

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms in Follicular Helper T Cell-Related Molecules Predispose Patients to De Novo Donor-Specific Antibody Formation After Kidney Transplantation.2023

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Ide K, Nakano R, Sakai H, Tanimine N, Tahara H, Ohira M, Tanaka Y, Ohdan H.
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: - 号: 4 ページ: 1048-1054

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2023.03.016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms in CTLA-4 predict de novo donor specific antibody formation after kidney transplantation.2022

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Ide K, Kashihara M, Yamane H, Akimoto S, Tanimine N, Tahara H, Ohira M, Tanaka Y, Ohdan H.
    • 雑誌名

      Hum Immunol.

      巻: 83 号: 6 ページ: 494-498

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2022.03.008

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【腎代替療法のすべて】(第10章)腎移植 その他 既存抗体陽性症例に対する腎移植2022

    • 著者名/発表者名
      井手 健太郎, 大段 秀樹
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 92 ページ: 699-702

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 【多様化した腎移植】抗ドナー抗体陽性腎移植2022

    • 著者名/発表者名
      井手 健太郎, 大段 秀樹
    • 雑誌名

      泌尿器外科

      巻: 35 ページ: 1259-1264

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] B cell depletion with anti-CD20 mAb exacerbates anti-donor CD4+ T cell responses in highly sensitized transplant recipients2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Asuka、Ide Kentaro、Tanaka Yuka、Ohira Masahiro、Tahara Hiroyuki、Ohdan Hideki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97748-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Mismatch Predicts T Cell Mediated Rejection and De Novo Donor‐Specific Antibody Formation After Living Donor Liver Transplantation2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Kosuke、Ide Kentaro、Tanaka Yuka、Ohira Masahiro、Tahara Hiroyuki、Tanimine Naoki、Yamane Hiroaki、Ohdan Hideki
    • 雑誌名

      Liver Transplantation

      巻: 27 号: 11 ページ: 1592-1602

    • DOI

      10.1002/lt.26238

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性抗体関連型拒絶反応回避に向けたSNPsによる危険因子の抽出2023

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、小野紘輔、田中友加、中野亮介、坂井寛、谷峰直樹、井出隆太、築山尚史、望月哲矢、荒田了輔、箱田啓志、今岡洸輝、福原宗太朗、別木智昭、田原裕之、大平真裕、大段秀樹
    • 学会等名
      第56回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臓器移植における抗体関連型拒絶反応に対する制御法2022

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大平真裕、田原裕之、谷峰直樹、坂井寛、中野亮介、井出隆太、築山尚史、小野紘輔、望月哲矢、荒田了輔、箱田啓志、田中友加、大段秀樹
    • 学会等名
      第70回日本輸血・細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臓器移植患者に対するLuminex法を用いた DSA-IgGサブクラス解析の経験2021

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、田中友加、柏原真由、山岡愛子、野間慎尋、周藤聡美、川井信太郎、大段秀樹
    • 学会等名
      第29回日本組織適合性学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当院における抗体関連型拒絶反応制御を目指した術前治療の実際2021

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大平真裕、田原裕之、谷峰直樹、今岡祐輝、佐藤幸毅、山根宏昭、井出隆太、築山尚史、小野紘輔、望月哲矢、荒田了輔、箱田啓志、田中友加、大段秀樹
    • 学会等名
      第57回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Preformed DSA陽性腎移植症例に対する免疫グロブリン静注療法を用いた術前脱感作の経験2021

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大平真裕、田原裕之、谷峰直樹、今岡祐輝、佐藤幸毅、山根宏昭、井出隆太、築山尚史、小野紘輔、望月哲矢、荒田了輔、箱田啓志、田中友加、大段秀樹
    • 学会等名
      第57回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島大学病院における移植後免疫抑制療法の現状2021

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、田中友加、田原裕之、大平真裕、谷峰直樹、秋本修志、今岡祐輝、山根宏昭、井出隆太、築山尚史、小野紘輔、望月哲矢、大段秀樹
    • 学会等名
      第54回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝移植におけるHLA抗体検査の意義 エピトープ解析と免疫応答の関連性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大平真裕、田原裕之、谷峰直樹、秋本修志、今岡祐輝、佐藤幸毅、山根宏昭、井出隆太、築山尚史、小野紘輔、望月哲矢、田中友加、大段秀樹
    • 学会等名
      第56回日本移植学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi