• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脈圧亢進状態における肝脾臓器相関の解明-脾機能異常と肝線維化・肝発癌の関連-

研究課題

研究課題/領域番号 20K08998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院(がんセンター局ゲノム解析センター)

研究代表者

飯室 勇二  地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院(がんセンター局ゲノム解析センター), ゲノム解析センター, 研究員 (30252018)

研究分担者 弘津 陽介  地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院(がんセンター局ゲノム解析センター), ゲノム解析センター, チーフ研究員 (10793838)
河野 寛  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (40322127)
鈴村 和大  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50434949)
波多野 悦朗  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80359801)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード門脈圧亢進症 / 脾線維化 / 肝細胞癌 / ゲノム解析 / 肝線維化 / 遺伝子解析 / 脾腫 / 肝発癌 / 脾摘
研究開始時の研究の概要

肝炎治療の進歩に伴い、肝臓の線維化は改善するようになりました。一方、高度の肝硬変に合併する食道静脈瘤の発達や脾臓の腫大は、肝線維化が改善しても、遷延することがあります。我々は、こういった状況に脾臓が重要な働きをしている可能性について研究を行い、脾臓の線維化について報告しています。線維化などの脾臓における器質的変化が肝臓の線維化および肝発癌に及ぼす機序を解明し、社会貢献することを目的としています。

研究成果の概要

門脈圧亢進状態での脾腫・脾臓線維化と肝線維化・肝発癌との関連の解明を目的としました。
肝硬変症例の肝組織において、脾臓摘出後に改善した線維性組織周囲への抗炎症性マクロファージの集積が確認されました。集積したマクロファージと肝線維化改善の関連を検討するため、細胞レベルでの遺伝子発現解析を試みましたが、現在までに特徴的な解析結果は得られていません。
一方、脾腫を伴う肝硬変症例に発症した肝細胞癌のゲノム解析を行い、非肝硬変症例における肝細胞癌と比較し、変異遺伝子のプロファイルに差が見られるかを検討しました。こちらも現在までに特徴的な差は見出せませんでした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルス肝炎治療の進歩の一方で、残存する肝線維化に起因する肝発癌の抑制、門脈圧亢 進状態遷延による合併症の制御などが、重要な課題として浮上しています。これまでの検討で、腫大および線維化した脾臓が肝臓の線維化および肝発癌に関与する可能性が明らかになりつつあります。今回の研究で、脾臓摘出に伴う肝組織での細胞レベルの遺伝子発現、発症肝細胞癌での変異遺伝子の特徴などを行いましたが、まだ特徴的な変化は得られていません。今後、腫瘍内微小環境などの解析を加えて検討を行い、肝臓脾臓臓器相関の研究を行う予定です。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Significance of Tumor Genomic Differentiation (MC/IM) in the Treatment of Recurrent Hepatocellular Carcinoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Iimuro Y, Takano A, Amemiya K, Hirotsu Y, Mochizuki H, Obi S, Omata M.
    • 学会等名
      APASL2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multifocal HCCs genetically classified as Multicentric Occurrence (MO) possess better prognosis after surgery comparing to Intrahepatic Metastasis (IM).2022

    • 著者名/発表者名
      Iimuro Y, Takano A, Amemiya K, Hirotsu Y, Mochizuki H, Obi S, Omata M.
    • 学会等名
      APASL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic profile of hepatocellular carcinoma after sustained virologic response.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohyama H, Obi S, Ooka Y, Hirotsu Y, Amemiya K, Iimuro Y, Mochizuki H, Kato N, Omata M.
    • 学会等名
      APASL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Major signaling pathways in 195 HCC samples including multiple occurrence.2022

    • 著者名/発表者名
      Amemiya K, Hirotsu Y, Obi S, Iimuro Y, Omata M.
    • 学会等名
      APASL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical significance of genetic differentiation between MC and IM in multinodular HCCs.2022

    • 著者名/発表者名
      Iimuro Y
    • 学会等名
      APASL Oncology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-SVR時代の肝癌治療におけるMinimal Invasive Hepatectomyの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      飯室勇二、小尾俊太郎、望月仁、大山宏、弘津陽介、雨宮健司、小俣政男
    • 学会等名
      第57回日本肝癌研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic discrimination between Multicentric Occurrence and Intrahepatic Metastasis in multifocal HCC2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Iimuro, Atsushi Takano, Kenji Amemiya, Yosuke Hirotsu, Hitoshi Mochizuki, Shuntaro Obi, and Masao Omata
    • 学会等名
      APASL Oncology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Minimal Invasive Hepatectomy in the Post-SVR Era2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Iimuro, Atsushi Takano, Shuntaro Obi, Hitoshi Mochizuki, Masao Omata
    • 学会等名
      APASL Oncology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Multifocal HCCs genetically classified as Multicentric Occurrence (MO) possess better prognosis after surgery comparing to Intrahepatic Metastasis (IM)2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Iimuro1, Atsushi Takano, Kenji Amemiya, Yosuke Hirotsu, Hitoshi Mochizuki, Shuntaro Obi, and Masao Omata
    • 学会等名
      APASL 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi