• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん微小環境に対するPhotoimmunotherapyの前臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K09009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

野間 和広  岡山大学, 大学病院, 講師 (10534761)

研究分担者 白川 靖博  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60379774)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードTumor microenvironment / CAFs / Esophageal cancer / Photoimmunotherapy / immunotherapy / がん微小環境 / 癌関連線維芽細胞 / FAP / 光線免疫療法 / PDXモデル / EGFR / HER2 / 標的治療 / 食道癌
研究開始時の研究の概要

癌を標的として新規開発された光線免疫療法Photoimmunotherapy(PIT)を、癌関連線維芽細胞(CAFs)を標的とした治療に応用し癌細胞と同時に治療する相乗効果を検討する。癌に対する抗体とCAFsを標的とした抗体でそれぞれIR700の抱合体を新規作成投与し、一度の近赤外線光での抗腫瘍効果を検討する。PITを用いた癌と癌微小環境の両方を同時に標的とする新規治療の前臨床研究。

研究成果の概要

in vitroにてCAFsを標的とする抗体(抗FAP抗体)Sibrotuzumabを用いたPITの効果を検証した。癌細胞にはHerceptinやCetuximabを用いたPIT-cancerを確立した。癌に対するPITを同時に行うin vitroのDual-PITの効果を確認した。さらに食道癌患者より得られたPatient derived xenograft(PDX)を用いたin vivo実験を行った。 結果、Sibrotuzumabを用いたPITはin vitroに加えPDXモデルにおいてもその効果を認めた。さらに癌およびCAFsに対するDual-PIT治療は著明な抗腫瘍効果を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては既に臨床応用されていた抗体抗FAP抗体Sibrotuzumabを用いたPhotoimmunotherapy(PIT)の開発、並びに癌に対するPITとの同時療法の良好な治療効果を示した。さらに患者由来PDXモデルを用いたより臨床応用に近いモデルでの治療効果を示しより臨床応用での治療効果を示した。Dual-PITは一度の照射で2つの標的、特に腫瘍微小環境(TME)並びに癌細胞を治療する画期的な方法である。TMEの中心的役割を担うCAFsの治療はTMEのremodelingを行うこととなり免疫療法などと強い相乗効果が期待される。まさに全ての癌治療を大きく改善する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 癌関連線維芽細胞は免疫チェックポイント分子を介し癌免疫抑制状態へ誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健人、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第43回癌免疫外科研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 癌細胞と癌関連線維芽細胞は互いに PD-L1 を増強させ予後に影響する2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健人、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍免疫の改善に関わる、FAP を標的とした光免疫療法の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      赤井正明、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 癌関連線維芽細胞による免疫抑制環境での免疫チェックポイント阻害薬の有効性の探求2021

    • 著者名/発表者名
      河﨑健人、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第42回癌免疫外科研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Drug repositioning による新規がん治療の開発に向けて -がん関連線維芽細胞由来 IL-6 の作用と制御2021

    • 著者名/発表者名
      國友知義、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌関連線維芽細胞がPD-1/PD-L1を制御し予後を不良にする2021

    • 著者名/発表者名
      河﨑健人、小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      第32回日本消化器癌発生学会総会/第10回国際消化器癌発生会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌細胞および癌関連線維芽細胞を標的とした光免疫療法2020

    • 著者名/発表者名
      小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      日本癌局所療法研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel photoimmunotherapy for cancer-associated-fibroblasts targeting fibroblast activation protein-α ~Sunrise of targeting tumor microenvironment therapy~2020

    • 著者名/発表者名
      小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of novel photoimmunotherapy targeting cancer associated fibroblasts2020

    • 著者名/発表者名
      小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌細胞および癌関連線維芽細胞を標的とした光免疫療法の新たな開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林照貴、野間和広ほか
    • 学会等名
      日本消化器癌発生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi