• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノペプチダーゼ蛍光プローブによる動脈硬化病変イメージングと血管外科治療の応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K09119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関東京大学 (2020, 2022)
川崎医科大学 (2021)

研究代表者

赤木 大輔  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (20464753)

研究分担者 高山 利夫  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80802694)
保科 克行  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90571761)
石原 聡一郎  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00376443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアミノペプチダーゼ / 動脈壁 / 動脈疾患 / 大動脈瘤 / 閉塞性動脈疾患 / 酵素反応 / 正常動脈 / 閉塞性動脈疾患 LEAD / 動脈瘤 / 動脈硬化 / アミノペプチダーゼ反応蛍光プローベ / 動脈性状 / プラーク / 健常動脈
研究開始時の研究の概要

動脈硬化は全身性疾患であり、画像診断上あるいは術中の触診上一見硬化性変化が乏しい病変であっても実際は硬化性変化を認めることは多い。血行再建手術において「健常」部を判断するが、術者の主観によらない「健常」の定義は現時点では困難であり、その理由は生化学的な客観的評価基準はないためである。本研究では特異的な酵素活性により蛍光発光を得るアミノペプチダーゼ反応プローベに注目し、動脈硬化病変といわゆる「健常部」で反応性の異なるプローベの発見を目指す。このプローベの臨床応用を目指すとともに、プローベに反応するターゲット酵素を同定する。この結果より、将来的にはターゲット酵素から創薬研究への応用を考えている。

研究成果の概要

血管外科手術施行時は術者の経験と肉眼所見で「健常性」を判断している。しかし、動脈硬化や変性のある動脈に対する適切な客観性のある「健常性」の定義が必要である。特定の酵素に対して反応するアミノペプチダーゼと蛍光を組み合わせたプローブを用い、動脈組織中の酵素活性を調べた。健常と考えられる大動脈壁と拡張し破裂に危機に瀕している大動脈瘤壁を採取し、それぞれに300種類以上のプローブ中から反応性の違いを検出した。そして、二次元電気泳動であるDiced Electrophoresis Gel (DEG) 法を用い「健常」と考えられる動脈壁に認められる酵素の同定をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で用いたプローブは、組織に噴霧するだけで短時間で酵素を特異的に検出できる画期的な技術である。時間的に制限のある手術や処置においても充分対応可能と考えられる。血管の健常性を担保する酵素の同定は学問的に動脈硬化、変性、加齢などの学術的研究に寄与するだけでなく、適切な手術術式の選択に寄与する可能性が高く、その社会的意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 浅大腿静脈を用いて膝窩動脈瘤の置換術を行った1例2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Akagi D, Tabuchi A, Yunoki Y, Yamane N, Kuwada N, Yamasawa T, Watanabe Y, Kanaoka Y, Tanemoto K.
    • 雑誌名

      脈管学

      巻: 62 号: 4 ページ: 15-20

    • DOI

      10.7133/jca.21-00024

    • ISSN
      0387-1126, 1880-8840
    • 年月日
      2022-04-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Successful endovascular repair of iliac artery aneurysms with unsuitable anatomy by combining unibody bifurcated endograft and iliac branch systems to preserve hypogastric artery blood flow: a report of two cases.2022

    • 著者名/発表者名
      Akagi D, Murase K.
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Surg.

      巻: 17 号: 1 ページ: 93-93

    • DOI

      10.1186/s13019-022-01855-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic single administration of anti-inflammatory microRNA 146a-5p loaded in polymeric nanomedicines with active targetability attenuates neointimal hyperplasia by controlling inflammation in injured arteries in a rat model2022

    • 著者名/発表者名
      Sano M, Akagi D, Naito M, Hoshina K, Miyata K, Kataoka K, Ishihara S
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 36 号: 9

    • DOI

      10.1096/fj.202101481r

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endovascular Stent Graft Placement and Coil Embolization for Splenic Artery Aneurysm with an Anatomical Variant2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwada N, Akagi D, Watanabe Y, Kanaoka Y, Tanemoto K.
    • 雑誌名

      Int J Angiol

      巻: in press 号: 04 ページ: 81-81

    • DOI

      10.1055/s-0042-1742588

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Impact of Stent Graft Thrombosis in Femoropopliteal Arterial Lesions.2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi S, Takahara M, Iida O, Suzuki K, Yamaoka T, Maeda K, Tobita K, Kobayashi T, Nakama T, Shingaki M, Ozaki S, Akagi D, Soga Y, Iwakoshi S, Fujimura N, Kichikawa K.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Interv.

      巻: 14 号: 10 ページ: 1137-1147

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2021.03.030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short interposition with a small-diameter prosthetic graft for flow reduction of a high-flow arteriovenous fistula2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takuya、Akagi Daisuke、Yamamoto Satoshi、Suhara Masamitsu、Sato Osamu、Deguchi Juno
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery

      巻: 73 号: 1 ページ: 285-290

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2020.05.035

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血行再建術後内膜肥厚の基盤となる炎症制御に注目した治療戦略―抗炎症性脂質メディエーター(SPM)の可能性―.2020

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔
    • 雑誌名

      脈管学

      巻: 60 ページ: 197-203

    • NAID

      130007937882

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム下腿足部の血行再建方法 ストラテジーとその実際2022

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔、橋口大毅、丁サムエル 、田村太志、桒田憲明、山澤隆彦、渡部芳子、柚木靖弘、田淵篤、金岡祐司、種本和雄.
    • 学会等名
      第50回日本血管外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション社会的問題 高齢者治療の限界 超高齢者に対する血管内治療の限界 - ”負けない治療”を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔
    • 学会等名
      第28回日本血管内治療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性静脈不全の分類と診断2022

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔
    • 学会等名
      JET (Japan Endovascular Treatment Conference) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 慢性静脈疾患評価指標;Quality of Life (QOL)指標とCEAP分類改訂2022

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔
    • 学会等名
      第42回日本静脈学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表在静脈血栓症の診断と治療2022

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔、田淵篤、丁サムエル、橋口大毅、田村太志、桒田憲明、山澤隆彦、渡部芳子*、柚木靖弘、金岡祐司、種本和雄
    • 学会等名
      第42回日本静脈学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 血管内治療ワークショップ (EVT-WS) が若手血管外科医育成に果たす役割 (心臓血管外科専門医指導医講習会).2021

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔.
    • 学会等名
      第49回日本血管外科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科におけるGVGに基づくCLTI治療戦略の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔.
    • 学会等名
      第51回日本心臓血管外科学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 静脈疾患の基礎と評価指標.2021

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔.
    • 学会等名
      JET (Japan Endovascular Treatment Conference) educational course.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伏在静脈不全に対するベナシール治療の初期成績.2021

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔.
    • 学会等名
      第41回日本静脈学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Real safety and preventing retreatments in femoro-popliteal EVT with drug devices.2020

    • 著者名/発表者名
      Akagi D, Seo A and Nemoto Y.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of Japanese Society for Vascular Surgery.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「血管外科医の最前線 (2) 」 ~中堅血管外科医から~ 4年間で変わったこと、変わらなかったこと.2020

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔.
    • 学会等名
      第15回Japan Endovascular Symposium (JES).
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外科的血行再建手術と血管内治療を併施した「ハイブリッドPAD治療」の実際と次世代への展開.2020

    • 著者名/発表者名
      赤木大輔、瀬尾明彦、根元洋光.
    • 学会等名
      第61回日本脈管学会総会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi