研究課題/領域番号 |
20K09157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
井関 陽平 日本医科大学, 医学部, 助教 (00817760)
|
研究分担者 |
藤井 正大 日本医科大学, 医学部, 准教授 (60297926)
別所 竜蔵 日本医科大学, 医学部, 教授 (60281432)
丸山 雄二 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50328837)
秋元 敏雄 日本医科大学, 医学部, 准教授 (30184112)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | アクアポリン7 / del Nido心筋保護液 / アクアポリン7 / AQP 7 / del NIDO心筋保護液 / AQP7 / del Nido |
研究開始時の研究の概要 |
肥満状態では心臓におけるAQP7の発現が低下しているとの指摘もあり,本研究では高カリウム心筋保護液に対しAQP7欠損の及ぼす影響を解明する。本研究は野生型マウス(C57B6N)とAQP7欠損マウス(C57B6Nベース)を使用し,摘出心とLangendorff灌流装置を用いて,小児領域で頻用されるdel Nido液について以下の課題を行う.(課題1)AQP7欠損が小児領域で評価の高いdel Nido心筋保護液による心筋保護効果に及ぼす影響.(課題2)週齢による違いの検討.(課題3)St Thomas' Hospital 2号液との比較.
|
研究実績の概要 |
アクアポリン・ファミリーのうちアクアポリン7(AQP7)は、心臓に発現しているアクアポリンチャンネルの1つで、水およびグリセオールのチャンネルである。 本研究では、アクアポリン7欠損状態の心臓において、広く小児領域で使用されているdel Nido心筋保護液の効果にどのような影響を及ぼすかを検討するのが目的である。そのため、AQP7ノックアウトマウスの摘出心を用いたランゲンドルフモデルによる灌流実験系を使用する。 2020年度は、本学(日本医科大学)の動物実験計画や組換えDNA実験の承認を得た。外部業者(ジャクソンラボラトリー社)とAQP7ノックアウトマウスの復元・繁殖の契約し、復元・繁殖を開始した。これと併行して、ラット用の実験装置をマウスのランゲンドルフ灌流用に修正した。 2021年度は、本実験系で使用するdel Nido心筋保護液の開発調整を行い、野生型マウスの摘出心において心筋保護効果が発揮されることを実証した。 2022年度は、AQP7ノックアウトマウスを用いてdel Nido心筋保護液の効果を検証し、アクアポリン7欠損状態でも心筋保護効果を発揮することが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
委託した外部業者におけるAQP7ノックアウトマウスの繁殖の状況から、実験計画にやや遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集を終え、心機能データ、心筋障害の程度などの解析を行い、本研究を完成させる。
|