研究課題/領域番号 |
20K09294
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
那須 亨 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (60393310)
|
研究分担者 |
上田 健太郎 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (20438279)
米満 尚史 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80382331)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 急性腎障害 / AKI / 外傷 / 災害 / 予測臨床因子 / 予測分子マーカー / CITED1 / 乳酸値 / 病院前収縮期血圧 / 出血性ショック / 外傷性急性腎障害 / 脱分化 / 予測マーカー |
研究開始時の研究の概要 |
災害に伴う外傷や、重症外傷の手術後あるいは敗血症などにより合併する急性腎障害:Acute Kidney Injury(以下、 AKI)と呼ばれる病気がある。AKI は末期腎不全に陥る例から元の健全な腎機能を回復する例まで、その臨床経過は多岐にわたる。AKI は主に近位尿細管が脱落し細胞増殖と分化を経て修復されるが、その機序や予後に関する因子は未だ不鮮明である。 我々は重症度や発症からの時期に応じて脱分化関連遺伝子CITED1がどのように関与しているかを明確にする。一方、入院中に発症したAKI患者に対し、臨床病理学的因子を検討し、新規分子マーカーや新規遺伝子治療となり得るかを検討する。
|
研究成果の概要 |
災害時や平時のケガや事故などにより外傷を受けた後に、急性腎障害(英語ではacute kidney injury,AKI)と呼ばれる病気になることがあります。AKIとは体内にある腎臓と呼ばれるおしっこを作る臓器がうまくはたらくことが出来なくなり、体内に毒素がたまり、時には命に関わる状態になることもある病気です。 私の研究の目的はこの腎臓の中の尿細管と呼ばれる部分の修復や治療に関係する物質を見つけ出すことです。これにより外傷を受けた後にAKIにならないようにしたり、あるいは有効な治療方法や治療薬の発見につなげることができるのです。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臨床的検討により外傷後急性腎障害の発症を予測する臨床因子として「病院前収縮期血圧」と「救急外来での 乳酸値」が候補になることを発見した。さらに別のデータセットを使用し妥当性を検討したところ、これらは外傷後急性腎障害の予測能性が高いことがわかった。一方分子生物学的検討も行うも予測分子マーカーを同定するに至らなかった。 外傷を受けた後にせっかくケガが治ってもAKIにより障害を残したり、命を落とす場合がある。この研究によりこのような人をひとりでも減らすことに貢献でき、特に若い人や働き盛りの人が AKIにならないようにすることは、その人だけでなく家族や社会を救うことにもつながる。
|