• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

microRNA解析に基づく悪性脳腫瘍の新規治療法とバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田村 郁  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (70629146)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードGlioma / cancer stem cell / microRNA / 脳腫瘍 / がん幹細胞 / バイオマーカー / 悪性脳腫瘍 / 膠芽腫 / 脳神経疾患 / 治療抵抗性
研究開始時の研究の概要

膠芽腫は最も悪性度の高い脳腫瘍で、治療抵抗性の克服が課題である。近年、膠芽腫の治療抵抗性に脳腫瘍幹細胞が大きく関わっていることが示唆されるようになった。本研究は、脳腫瘍幹細胞特異的microRNAを同定することで、悪性脳腫瘍の新規治療法およびバイオマーカーを確立し、悪性脳腫瘍の予後改善に貢献することを目的としている。具体的には①血清サンプルと脳腫瘍幹細胞を用いた網羅的スクリーニングによって脳腫瘍幹細胞特異的microRNAを探索することにより②悪性脳腫瘍の治療抵抗性機序を解明し③悪性脳腫瘍の治療抵抗性を克服する新規治療法と④悪性脳腫瘍幹細胞特異的なバイオマーカーを開発すること目指している。

研究成果の概要

膠芽腫は最も悪性度の高い脳腫瘍で、治療抵抗性の克服が課題である。近年、膠芽腫の治療抵抗性に脳腫瘍幹細胞が大きく関わることが示唆されるようになった。脳腫瘍幹細胞に特異的なmicroRNA(=miR)を同定することにより、悪性脳腫瘍の新規治療法およびバイオマーカーを探索することを目的に本研究を行った。Neurosphere法による培養で分離した脳腫瘍幹細胞と血液サンプルを用いてmiR arrayによる発現スクリーニングを行い、脳腫瘍幹細胞特異的かつ悪性脳腫瘍のバイオマーカーとなりうるmiRXを同定した。miRXの発現制御を行うと膠芽腫の増殖抑制がみられ、新規治療法につながる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳腫瘍の治療抵抗性に関わることが示唆されている脳腫瘍幹細胞をターゲットとして研究を行い、脳腫瘍幹細胞と脳腫瘍患者血液サンプルで過剰発現ならびに発現抑制されているmicroRNAとその標的分子を同定した。このことにより、悪性脳腫瘍の治療抵抗性の分子機序の一端を解明することができた。また、新規のバイオマーカーとしての可能性が示唆された。microRNAと脳腫瘍幹細胞をtargertとすることで、膠芽腫を代表とする悪性脳腫瘍の新規バイオマーカー開発、治療開発研究へ大きく貢献できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Ischemic Stroke with Multiple Cerebral Artery Stenosis in a Patient with an Anaplastic Astrocytoma during Bevacizumab Treatment: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      NODA Mariko、INAJI Motoki、KARAKAMA Jun、ARAI Yukika、KUROHA Masae、TAMURA Kaoru、TANAKA Yoji、MAEHARA Taketoshi
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 9 号: 0 ページ: 13-17

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2021-0297

    • NAID

      130008163373

    • ISSN
      2188-4226
    • 年月日
      2022-12-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation of Intraoperative 5-ALA-Induced Fluorescence Intensity and Preoperative 11C-Methionine PET Uptake in Glioma Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Tamura K, Hara S, Inaji M, Tanaka Y, Kobayashi D, Sugawara T, Wakimoto H, Nariai T, Ishii K, Sakuma I, Maehara T
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 6 ページ: 1449-1449

    • DOI

      10.3390/cancers14061449

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 当院の小児グリオーマ症例における2021WHO脳腫瘍分類に基づいた統合診断と臨床像2022

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、山村 俊弘、小林 大輔、菅原貴志、稲次 基希、田中 洋次、前原 健寿
    • 学会等名
      第50回日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子変異で再分類したDiffuse gliomaにおけるMethionine PETの検討2022

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、稲次 基希、小林 大輔、原 祥子、唐鎌 淳、菅原 貴志、 田中 洋次、成相 直、石井 賢二
    • 学会等名
      第51回神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子診断に基づいて再分類したグリオーマにおけるMethionine PETと臨床経過の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, 稲次基希, 小林大輔, 菅原貴志、田中洋次, 成相 直, 石井賢二,前原健寿
    • 学会等名
      第44回日本脳神経CI学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子診断で再分類した神経膠腫におけるMethionine PETと治療経過の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, 稲次 基希, 小林大輔, 原 祥子、唐鎌 淳、菅原貴志、田中洋次, 成相 直, 石井賢二、前原健寿
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第80回学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子診断で再分類したDiffuse gliomaにおけるMethionine PETと治療経過の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, 稲次基希, 小林大輔, 原 祥子, 唐鎌 淳, 菅原貴志, 田中洋次, 成相直, 石井賢二, 前原健寿
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子診断に基づいて再分類したグリオーマにおけるMethionine PETと臨床経過の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、稲次 基希、 小林 大輔 、菅原 貴志、田中 洋次、 成相 直、 石井 賢二、前原 健寿
    • 学会等名
      第44回日本脳神経CI学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of pediatric gliomas in our institute2020

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Tamura, Mai Fujioka, Masae Kuroha, Motoki Inaji, Yoji Tanaka,Tadashi Nariai, Taketoshi Maehara
    • 学会等名
      The 19th International symposium on Pediatric Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi