• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病巣のexosomeによる脳動脈瘤破裂への影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K09326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

島田 健司  徳島大学, 病院, 講師 (60624351)

研究分担者 高木 康志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (40312227)
兼松 康久  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90363142)
八木 謙次  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80551837)
多田 恵曜  徳島大学, 病院, 特任講師 (30547964)
高麗 雅章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (60794013)
宮本 健志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (80585000)
四方 英二  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30813315)
山口 泉  徳島大学, 病院, 特任助教 (70780005)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSAH / intracranial aneurysms / periodontal disease / periodontal bacteria / exosome / 歯周病 / sirtuin / ERα / 破裂性脳血管病 / 脳動脈瘤破裂 / 歯周病菌
研究開始時の研究の概要

脳動脈瘤破裂症例の血管壁の58%に歯周病菌のDNAが存在することがフィンランドから報告され、破裂脳動脈瘤壁の定量PCRによるDNA解析で数種類の歯周病関連細菌DNAが検出されている。脳動脈瘤を原因とするクモ膜下出血の年齢を標準化した発生頻度には明確な国別地域格差が存在するため歯周病菌と脳動脈瘤の関係を本邦でも明らかにする必要があると考えた。
歯周疾患は脳血管障害や動脈硬化性疾患や糖尿病の病態、血管内皮障害にも関与していると考えられるため、歯周の局所炎症が全身性に影響する可能性があると考え、歯周の炎症よって放出されると考えられるexosomeの役割に着目し破裂との関連性を明らかにしていきたい。

研究成果の概要

脳疾患のうち脳梗塞や脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血(SAH)などの脳卒中は、国内死因の上位を占めており、寝たきりの原因の第一位であるため有効な予防や治療の方策が求められている。 これまでに、これらの疾患と歯周病との関連性を解析し、破裂脳動脈例では重症歯周病例が多いことを報告しているが(Neurosurgery Open, 2023)、脳動脈瘤破裂に至る歯周病菌の特定や歯周病菌による破裂のメカニズムの解析も行われていないことから、脳動脈瘤破裂における特定歯周病菌の影響を明らかにするとともに、病巣から遊離されるexosomeの役割に着目し、検討を行い、解析法を確立し、継続して検討中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳動脈瘤の破裂により発症するくも膜下出血は、国内の死因の第2位となっており、患者の約3割以上に脳血管の攣縮を認め、致死に至る確立が高く、また麻痺や言語障害などの重度な後遺症を残すことから、クモ膜下出血の予防法や破裂後の治療法を確立することは、極めて重要と思われる。また脳動脈破裂予後の治療法を確立することも重要である。脳動脈破裂モデルや歯周上皮細胞を用いて脳血管の病態に関与する分子機序を解明し、治療標的の同定および脳動脈瘤破裂予防に向けての方策を探求することで、有効な予防方策を確立し、寝たきりの症例を減少させ、患者および家族の負担を軽減するためにも、本研究は社会的意義が大きいと思われる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Efficacy of Utilizing Both 3-Dimensional Multimodal Fusion Image and Intra-Arterial Indocyanine Green Videoangiography in Cerebral Arteriovenous Malformation Surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada Kenji、Miyake Kazuhisa、Yamaguchi Izumi、Sogabe Shu、Korai Masaaki、Kanematsu Yasuhisa、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 169 ページ: e260-e269

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2022.10.121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of the NLRP3/IL-1β/MMP-9 pathway and intracranial aneurysm rupture associated with the depletion of ERα and Sirt1 in oophorectomized rats2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tadashi、Miyamoto Takeshi、Shikata Eiji、Yamaguchi Izumi、Shimada Kenji、Yagi Kenji、Tada Yoshiteru、Korai Masaaki、Kitazato Keiko T.、Kanematsu Yasuhisa、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 138 号: 1 ページ: 191-198

    • DOI

      10.3171/2022.4.jns212945

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of post-ischemic phase-dependent modulation of anti-inflammatory M2-type macrophages against rat brain damage2022

    • 著者名/発表者名
      Kurashiki Yoshitaka、Kagusa Hiroshi、Yagi Kenji、Kinouchi Tomoya、Sumiyoshi Manabu、Miyamoto Takeshi、Shimada Kenji、Kitazato Keiko T、Uto Yoshihiro、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: 43 号: 4 ページ: 531-541

    • DOI

      10.1177/0271678x221147090

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of intraarterial indocyanine green videoangiography in surgery for arteriovenous fistula at the craniocervical junction in a hybrid operating room: illustrative cases2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Kenji、Yamaguchi Izumi、Miyamoto Takeshi、Sogabe Shu、Miyake Kazuhisa、Kanematsu Yasuhisa、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery: Case Lessons

      巻: 3 号: 23

    • DOI

      10.3171/case22100

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An imbalance between RAGE/MR/HMGB1 and ATP1α3 is associated with inflammatory changes in rat brain harboring cerebral aneurysms prone to rupture2022

    • 著者名/発表者名
      Shikata Eiji、Miyamoto Takeshi、Yamaguchi Tadashi、Yamaguchi Izumi、Kagusa Hiroshi、Gotoh Daiki、Shimada Kenji、Tada Yoshiteru、Yagi Kenji、Kitazato Keiko T.、Kanematsu Yasuhisa、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 19 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12974-022-02526-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-session hematoma removal and transcortical venous approach for coil embolization of an isolated transverse-sigmoid sinus dural arteriovenous fistula in a hybrid operating room: illustrative case2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Izumi、Kanematsu Yasuhisa、Shimada Kenji、Yamamoto Nobuaki、Miyake Kazuhisa、Miyamoto Takeshi、Sogabe Shu、Shikata Eiji、Ishihara Manabu、Yamamoto Yuki、Kuroda Kazutaka、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery: Case Lessons

      巻: 3 号: 21

    • DOI

      10.3171/case2267

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Basic research and surgical techniques for brain arteriovenous malformations2020

    • 著者名/発表者名
      Takagi Yasushi、Kanematsu Yasuhisa、Mizobuchi Yoshifumi、Mure Hideo、Shimada Kenji、Tada Yoshiteru、Morigaki Ryoma、Sogabe Shu、Fujihara Toshitaka、Miyamoto Takeshi、Miyake Kazuhisa
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 67 号: 3.4 ページ: 222-228

    • DOI

      10.2152/jmi.67.222

    • NAID

      130007936872

    • ISSN
      1343-1420, 1349-6867
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with DWI-ASPECTS score in patients with acute ischemic stroke due to cerebral large vessel occlusion2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Nobuaki、Izumi Yuishin、Yamamoto Yuki、Kuroda Kazutaka、Yamaguchi Izumi、Sogabe Shu、Miyamoto Takeshi、Shimada Kenji、Kanematsu Yasuhisa、Morigaki Ryoma、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 199 ページ: 106316-106316

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2020.106316

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of intraarterial superselective indocyanine green videoangiography in cerebral arteriovenous malformation surgery in a hybrid operating room2020

    • 著者名/発表者名
      Shimada Kenji、Yamaguchi Tadashi、Miyamoto Takeshi、Sogabe Shu、Korai Masaaki、Okazaki Toshiyuki、Kanematsu Yasuhisa、Satomi Junichiro、Nagahiro Shinji、Takagi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: - 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3171/2020.3.jns20319

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disequilibrium of plasma protease/anti-protease due to severe periodontal disease contributes to human subarachnoid hemorrhage2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka S, Miyamoto T, Satomi J, Tada Y, Yagi K, Shimada K, Naruishi K, Shikata E, Yamaguchi I, Yamaguchi1 T, Korai M, Okayama Y, Harada M, Kitazato K, Kanematsu Y, Nagahiro S, Takagi Y
    • 雑誌名

      Neurosurgery Open

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/neuopn/okaa007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 卵巣摘出ラットにおけるERαおよびSirt1の減少を介したNLRP3の活性と脳動脈瘤破裂の関連2022

    • 著者名/発表者名
      山口真司、高麗雅章、島田健司、多田恵曜、北里慶子、兼松康久、高木康志
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ERαおよびSirt1の減少を介したNLRP3の活性が卵巣摘出ラットの脳動脈瘤破裂に影響する2022

    • 著者名/発表者名
      山口真司、宮本健志、四方英二、島田健司、多田恵曜、高麗雅章、北里慶子、兼松康久、高木康志
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi