研究課題/領域番号 |
20K09347
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平山 龍一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (20593734)
|
研究分担者 |
木嶋 教行 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80534627)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 悪性髄膜腫 / 動物モデル / 免疫療法 / 予後予測 / WT1ワクチン療法 / WT1 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、代謝阻害を主眼とした化学療法では十分な有効性が認められなかった悪性髄膜腫に対し、全く異なる治療モダリティとして腫瘍に発現するWT1遺伝子産物を標的とした免疫療法の抗腫瘍効果について評価を行い、世界初となる悪性髄膜腫に対するペプチドワクチン療法の開発可能性を探索する。
|
研究実績の概要 |
悪性髄膜腫に対するWT1ワクチン療法の抗腫瘍効果評価に向けた免疫不全マウス腫瘍モデル作成を行うべく、悪性髄膜腫(WHO Grade3)によるfresh sample採取対 象となる症例がなかったため、新規条件下での細胞株化に進捗はない。 引き続き臨床サンプルを用いたprimary cultureの凍結保存及び 細胞株化に向けた条件検討を進めていく。また、primary culture細胞の免疫不全マウス皮下及 び頭蓋内投与(硬膜下腔投与及び軟膜下投与)を行い、Xenograft model作成を継続して試みているが、現存するprimary culture細胞では生着および増殖を 確認 できていない。引き続き効能評価への利用に向けて、新規サンプル採取の検討を行なっている。また、並行して悪性髄膜腫の予後予測に利用可能な画像を用いたバイオマーカー探索に向け。腫瘍体積評価を行う自動化プログラムを作成しこれの性能評価を行い、Automated volumetry of meningiomas in contrast-enhanced T1-Weighted MRI using deep learning. World Neurosurg.: X 100353 (2024) doi:10.1016/j.wnsx.2024.100353. として 論文化を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ワクチン療法開発にかかる非臨床有効性評価に不可欠である動物モデルを用いた実験系の確立に難渋している。
|
今後の研究の推進方策 |
Xenograftモデルの安定した作成条件の検討を進め、引き続きfresh sampleによるprimary culture細胞によるXenograft作成を目指す。 他、先の腫瘍体積自動測定プログラムを用いた画像バイオマーカーによる、悪性髄膜腫の臨床的特徴および予後について解析を進める。
|