• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血病態におけるペリサイトの細胞死にフェロトーシスは関与するか?

研究課題

研究課題/領域番号 20K09373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

吾郷 哲朗  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30514202)

研究分担者 中村 晋之  九州大学, 大学病院, 助教 (80713742)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脳梗塞 / 虚血再灌流 / ペリサイト / フェロトーシス / 組織修復 / 神経機能回復 / 鉄 / 虚血再灌流障害 / 脳保護
研究開始時の研究の概要

脳梗塞は日本人における代表的な国民病の一つである.発症予防とともに,発症後の機能回復をいかに誘導できるかが重要である.脳梗塞発生時,虚血領域における血流を維持し,いかに組織修復を促進させることができるかが,機能回復の視点からも重要であることが明らかとなってきた.脳における血流維持・組織修復には,細小血管壁に豊富に存在するペリサイトが重要な役割を果たすことから,ペリサイト死・機能障害をいかに抑制するかが重要となる.細胞死の形態には様々なものがあることが近年明らかとなってきたが,このうちフェロトーシスと呼ばれる細胞死が脳虚血時ペリサイトに生じている可能性があり,本研究課題ではこれを検証する.

研究成果の概要

鉄は生体応答を支える種々のタンパク質の必須成分である.同時に酸化ストレスの原因となる元素でもある.虚血再灌流など酸素濃度が急激に変化する環境下では,細胞内鉄代謝が撹乱され,鉄依存性細胞死(フェロトーシス)が生じることがあり注目されている.脳梗塞では超急性期再灌流療法が確立した.血栓除去にもかかわらず,有効な再灌流が生じないno-reflowや傷害悪化を認める症例が存在しフェロトーシスの関与が示唆される.本研究成果により,脳虚血再灌流の病態では神経系細胞よりも細小血管ペリサイトがフェロトーシスを生じやすいこと,機能回復促進の側面からペリサイトのフェロトーシス抑制が治療標的となることを報告した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳梗塞は日本人の代表的国民病である.超急性期における血栓溶解薬投与やカテーテル治療による再灌流療法が確立したが,その恩恵を受ける患者は10%に満たない.他方,リハビリテーション治療を除き神経機能回復を促進する治療は未だ存在しない.脳梗塞直後の神経保護療法は再灌流療法抜きに無効であることが証明されたが,治療開始に時間的余裕のある機能回復促進療法は,種々の臨床疫学研究,基礎研究の成果からも有望であると考えられる.疾病重症度やその頻度を考えると機能回復促進療法の開発は急務である.脳梗塞後に生じる内因性機能回復機構を明らかにするとともに,その標的細胞を明確にした点で本成果は意義あるものと考えている.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PDGFRβ-positive cell-mediated post-stroke remodeling of fibronectin and laminin α2 for tissue repair and functional recovery2022

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Tomoya、Nakamura Kuniyuki、Wakisaka Yoshinobu、Shijo Masahiro、Yamanaka Kei、Takashima Masamitsu、Takaki Hayato、Hidaka Masaoki、Kitazono Takanari、Ago Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: 43 号: 4 ページ: 518-530

    • DOI

      10.1177/0271678x221145092

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deletion of Nox4 enhances remyelination following cuprizone‐induced demyelination by increasing phagocytic capacity of microglia and macrophages in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Kei、Nakamura Kuniyuki、Shibahara Tomoya、Takashima Masamitsu、Takaki Hayato、Hidaka Masaoki、Komori Motohiro、Yoshikawa Yoji、Wakisaka Yoshinobu、Ago Tetsuro、Kitazono Takanari
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 71 号: 3 ページ: 541-559

    • DOI

      10.1002/glia.24292

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-dose sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor ameliorates ischemic brain injury in mice through pericyte protection without glucose-lowering effects2022

    • 著者名/発表者名
      Takashima Masamitsu、Nakamura Kuniyuki、Kiyohara Takuya、Wakisaka Yoshinobu、Hidaka Masaoki、Takaki Hayato、Yamanaka Kei、Shibahara Tomoya、Wakisaka Masanori、Ago Tetsuro、Kitazono Takanari
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 653-653

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03605-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 単なる壁細胞ではない 脳機能遂行の鍵を握るペリサイト2022

    • 著者名/発表者名
      日高壮意,吾郷哲朗
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 1522-1525

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳微小循環とNeurovascular Unit2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 80(増刊号1) ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳虚血病態におけるペリサイト機能の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 80(増刊号2) ページ: 644-649

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Neurovascular unit - 脳梗塞発症から機能回復まで2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 280 ページ: 1020-1027

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] β-Cell Function and Clinical Outcome in Nondiabetic Patients With Acute Ischemic Stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara Takuya et al.
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 52 号: 8 ページ: 2621-2628

    • DOI

      10.1161/strokeaha.120.031392

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reciprocal Interaction Between Pericytes and Macrophage in Poststroke Tissue Repair and Functional Recovery2020

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Tomoya、Ago Tetsuro、Tachibana Masaki、Nakamura Kuniyuki、Yamanaka Kei、Kuroda Junya、Wakisaka Yoshinobu、Kitazono Takanari
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 51 号: 10 ページ: 3095-3106

    • DOI

      10.1161/strokeaha.120.029827

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「どうすれば脳梗塞後機能回復を向上させることができるか?」2023

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗, 中村晋之, 清原卓也, 脇坂義信, 北園孝成
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of Pericyte in brain health and cerebrovascular diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Ago Tetsuro
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「脳虚血におけるペリサイトの役割」2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳虚血再灌流病態におけるペリサイトのFerroptosisに関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      髙木勇人, 吾郷哲朗, 吉野文隆, 日高壮意, 清原卓也, 中村晋之, 脇坂義信, 北園孝成
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Polyvascular Atherosclerotic Disease-脳梗塞におけるトピックス-2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 学会等名
      第54回日本動脈硬化学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳虚血病態における細胞間連関と臓器連関- 新たな治療標的は何か?-2021

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 学会等名
      第74回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳血管障害ハイリスク患者再発予防のキモ.2021

    • 著者名/発表者名
      吾郷哲朗
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reciprocal Interaction Between Pericytes and Macrophage in Poststroke Tissue Repair and Functional Recovery2021

    • 著者名/発表者名
      Ago Tetsuro
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] COVID-19神経ハンドブック 血管への感染と血液脳関門の破綻.2022

    • 著者名/発表者名
      日高壮意,吾郷哲朗
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      中外医薬社
    • ISBN
      9784498328860
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 九州大学第二内科 脳循環代謝研究室

    • URL

      https://www.intmed2.med.kyushu-u.ac.jp/stroke/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi