研究課題/領域番号 |
20K09537
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
吉田 宗一郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (80383280)
|
研究分担者 |
高原 太郎 東海大学, 工学部, 教授 (50308467)
熊澤 逸夫 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70186469)
有田 祐起 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (90815755)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | イメージングバイオマーカー / ホルモン感受性前立腺癌 / 前立腺癌 / 全身拡散強調MRI / DWIBS法 / 全身拡散強調MR / 去勢抵抗性前立腺癌 / radiomics / 拡散強調MRI |
研究開始時の研究の概要 |
近年、様々な癌腫において活動性病変に対する標的放射線療法が良好な治療効果を示すことが注目されているが、去勢抵抗性前立腺癌の転移病巣毎の活性に基づいた、治療戦略の個別適正化は未だ確立されていない。本研究では、全身拡散強調MRI (DWIBS法)により同定したoligo-progressive去勢抵抗性前立腺癌に対する新規アプローチとしての標的放射線療法を確立するべく、去勢抵抗性前立腺癌の病変毎の活動性を反映する imaging biomarkerとしてのDWIBS法の有用性を明らかにする。
|
研究成果の概要 |
拡散強調MRI信号は骨病変も含めた病変の活動性を反映する。本研究では、DWIBS法を用いた全身拡散強調MRI信号の定量的評価が、ホルモン感受性前立腺癌患者における全身の病勢を反映することが示された。全身の病変のうち、DWI信号の定量的指標であるADC低値を示す、より拡散制限が強い部位の体積が前立腺癌の不良な予後を反映することが確認された。全身拡散強調MRIは前立腺癌の局在と広がりの評価を可能とするのみ ならず、拡散強調信号の質的評価により、全身の病勢を反映する予後予測因子として使用できる、imaging biomakerとなることが示唆される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
転移性前立腺癌の活動性は同一患者内でも病変により異なる。本研究により、従来困難であった前立腺癌の転移病変ごとの活動性を評価し、DWIBS法を用いた全身拡散強調MRIによる、前立腺癌の転移病変の定量的評価が、予後予測に有用であることが示された。DWIBS法は、前立腺癌の全身の病勢を反映する予後予測因子として使用できるimaging biomakerとなることが示唆された。
|