• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HNF1β-USP28-CLASPIN-Chk1阻害に対する合成致死候補の検索

研究課題

研究課題/領域番号 20K09604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

木村 麻衣  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30812333)

研究分担者 吉元 千陽  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00526725)
小林 浩  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (40178330)
川口 龍二  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50382289)
河原 直紀  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70623495)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードHNF-1beta / 卵巣明細胞癌 / GSK-3beta / ミトコンドリア / 代謝 / NF-κB / 合成致死 / HNF1β
研究開始時の研究の概要

我々は卵巣明細胞癌の特徴的な性質(HNF-1β異常高発現)に着目し、このタンパクが異常高発現しているときにだけ特異的に作用する「合成致死」候補遺伝子を細胞周期、DNA損傷応答および脱ユビキチン化に関わる遺伝子を中心に探索する。これによって新規治療法を確立し、安全性・有効性を確認するための前臨床試験を行う。近い将来、人類はがんを克服する時代を迎えることになると予想されるが、これには多角的な治療戦略を駆使することが必須であると考える。従って、本研究は治療方法の選択肢を広げることとなり、がん克服へ寄与することが出来ると考える。

研究成果の概要

卵巣明細胞癌はHNF-1beta(hepatocyte nuclear factor-1beta)過剰発現が特徴的である。HNF-1beta過剰発現が細胞代謝に与える影響を詳細に評価するために、阻害薬スクリーニングを行った。その結果、HNF-1beta高発現の細胞株特異的に作用する阻害薬Xを同定した。HNF-1betaの干渉下に阻害薬Xを加えると著明に細胞増殖が低下した。HNF-1betaの下流にGSK-3betaが位置していることを以前報告しており、TOV-21Gに対し、GSK-3betaを干渉した後、阻害薬Xを投与したところ、同様に細胞増殖抑制効果を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、阻害薬X投与が、現在難治性とされている卵巣明細胞癌に対する有効な治療の可能性があると示された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] GSK-3β mediates the effects of HNF-1β overexpression in ovarian clear cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Naoki、Mizutani Ayano、Matsubara Sho、Takeda Yoshinori、Kobayashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 20 号: 5 ページ: 122-122

    • DOI

      10.3892/etm.2020.9250

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi