• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵管分泌因子機能不全による新規不育症モデル動物の胚・雌性生殖管超微細構造の分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関明治大学 (2022)
順天堂大学 (2020)

研究代表者

大和屋 健二  明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員 (80447309)

研究分担者 荒木 慶彦  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (70250933)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード卵管 / OVGP1 / 着床前胚 / ハムスター
研究開始時の研究の概要

本応募研究では、我々が作製した卵管分泌因子oviductal glycoprotein 1 (Ovgp1)の欠損により発症する新規不育症モデルを正常型動物と比較し、主として超微形態学的に解析する。具体的には、Ovgp1分泌後の挙動、卵管上皮から卵への移動など、上皮と初期胚との形態的相互作用について解析する。本研究はOvgp1の機能に連関する不育症病態時の雌性生殖管・胚発生過程の形態変化を詳細に明らかにすることで、本分子欠損時の生殖過程への直接的影響をより明確にし、ヒト疾患の診断法開発等の応用に耐えうる強固な学術的基盤構築を目指す。

研究成果の概要

卵管分泌タンパク質OVGP1の不全はハムスターにおいて雌性不妊であった。しかし、卵自体には異常は無く、卵管におけるOVGP1の供給不全が着床前胚の正常な発生に重要である事を明らかにした。このOVGP1は卵管上皮の分泌細胞より卵管内へと供給され、卵および上皮細胞へと供給されている。まず上皮細胞への影響を解析した。野生型の卵管上皮と比べ微絨毛および繊毛の長さや形態に著しい異常は認めなかった。一方、KO個体において卵のオルガネラが中央へ集積し、透明体が固定操作により著しく薄化する事を認めた。体外受精が可能である事を踏まえ、OVGP1が何を行っているか今後明らかにする必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

OVGP1KOにおける雌性不妊が示す重要な点として、正常な卵であっても、雌性生殖管内因子の欠乏により発生異常をきたす事である。また、その時、卵管形態に異常は認められなかったことから、その不妊の原因を雌性生殖管の形態から知る事は困難である事を明らかにした。OVGP1欠損卵であっても、正常な雌性生殖器では発生可能であったことから、OVGP1が関わる機構を補充することで発生が可能であることを明らかにした。即ち、更なるOVGP1の機能解析を行うことで、初期胚発生の質をモニターし、管理する事が可能になると思われる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Queen's University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dimethyl Sulfoxide-Free Cryopreservation of Differentiated Human Neuronal Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya Kenji、Nagai Yuya、Teramoto Naozumi、Kang Woojin、Miyado Kenji、Nakata Kazuya、Yagi Tohru、Miyamoto Yoshitaka
    • 雑誌名

      Biopreservation and Biobanking

      巻: 2022.0180 号: 6 ページ: 631-634

    • DOI

      10.1089/bio.2022.0180

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Oncostatin M in the Pathogenesis of Vernal Keratoconjunctivitis: Focus on the Barrier Function of the Epithelium and Interleukin-33 Production by Fibroblasts2022

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya I, Yamatoya K, Mashimo K, Matsuda A, Ouchi A, Araki Y, Ebihara N.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 63 号: 13 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1167/iovs.63.13.26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OVGP1 is an oviductal fluid factor essential particularly for early embryonic development in golden hamsters2022

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya Kenji、Kurosawa Masaru、Hirose Michiko、Miura Yoshiki、Taka Hikari、Nakano Tomoyuki、Hasegawa Akiko、Kagami Kyosuke、Yoshitake Hiroshi、Goto Kaoru、Ueno Takashi、Fujiwara Hiroshi、Shinkai Yoichi、Kan Frederick W. K.、Ogura Atsuo、Araki Yoshihiko
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 513711-513711

    • DOI

      10.1101/2022.10.25.513711

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Threshold for optimal administration of plerixafor in autologous peripheral blood stem cell collections through CD34 + cell monitoring based on the experience from two Japanese university hospitals2021

    • 著者名/発表者名
      Okubo Mitsuo、Furuta Yoshiaki、Nakamura Yuki、Osawa Toshiya、Tada Naoki、Sawada Tomohiro、Yamatoya Kenji、Sekiguchi Yasunobu、Araki Yoshihiko、Miyake Kazunori、Noguchi Masaaki、Komatsu Norio、Ohsaka Akimichi
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      巻: - 号: 5 ページ: 687-696

    • DOI

      10.1111/1744-9987.13614

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal expression of Ca2+ oscillation initiator is linked to rapid neonatal growth in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Woojin Kang、 Kenji Yamatoya、 Kenji Miyado、 Mami Miyado、Yoshitaka Miyamoto
    • 雑誌名

      microPublication Biology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An overview of sex and reproductive immunity from an evolutionary/anthropological perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Yoshihiko、Yoshitake Hiroshi、Yamatoya Kenji、Fujiwara Hiroshi
    • 雑誌名

      Immunological Medicine

      巻: - 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/25785826.2020.1831219

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 受精能獲得に向けた精子先体赤道部膜裏打ち構造の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      大和屋 健二,大鐘 潤
    • 学会等名
      第 115 回 日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学 大学院医学研究科 環境医学研究所 生殖細胞研究

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/research/g2/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi