• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂の異常に起因することが推測される女性不妊患者の遺伝的要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

大月 純子  岡山大学, 生殖補助医療技術教育研究センター, 准教授 (00573031)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード体外受精 / 減数分裂 / 遺伝子変異 / 不妊 / 生殖医療 / RNF212 / piRNA / RNF17 / WWTR1
研究開始時の研究の概要

不妊患者の約20%は原因不明不妊であり、原因解明が求められている。減数分裂中の交叉異常のために不妊を呈するrepro57雄マウスでは、精子細胞から精子が形成されず不妊となる。一方雌では、排卵と受精は起こるも、紡錘体形成異常と染色体早期分離があり、多くが4-8細胞期に発生が停止することを我々は見いだしてきた。本研究ではこれらの点を踏まえ、女性不妊患者のうちrepro57雌マウスと同様な表現型を有する患者を対象に、原因遺伝子であるRNF212遺伝子の変異による不妊の存在を明らかにすることを目的とする。また、減数分裂に関する遺伝子の変異を網羅的に解析し、さらなる原因究明を目指す。

研究成果の概要

不妊患者の約20%は原因不明不妊であり、原因解明が求められている。本研究では体外受精反復不成功患者を対象に、遺伝子変異による不妊の存在を明らかにすることを目的とした。患者群と8.3KJPNデータベースの対照群間のアレル頻度において、ADAM33、CEP89、CRIPAK、LGALS9B、PDZRN3、RAET1E、およびSPATA31A3に有意差が検出された。また、完全不妊が存在しない状態でハーディワインベルグ平衡が成立すると仮定した場合、ADAM33、CEP89、OR2T29、OR52J3、RABL2A、RNF17、SPATA31C1、およびWWTR1遺伝子の変異が不妊原因の候補となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵成熟機構には未解明の部分が存在し、不妊原因が卵の異常に起因する場合には現在の医療では治療できないことが多い。卵成熟過程にはさまざまな遺伝子や分子が関与しており、これらの関連する遺伝子の異常が雌性不妊を惹起することが近年の研究により明らかになってきている。遺伝子変異が原因の場合、体外受精を行っても妊娠に至ることはほぼ不可能であり、実際、10回を超える体外受精を繰り返し行うも妊娠できない患者は少なくなく、金銭面のみならず精神面の負担も非常に大きい。本研究結果は原因不明不妊原因の一部が明らかとなり、その学術的意義は大きいだけでなく、将来的な不妊症の治療法開発にも貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Genetic mutations in women with recurrent assisted reproductive technology failure2023

    • 著者名/発表者名
      Xingqiang Wei, Noritoshi Enatsu, Kunihiro Enatsu, Ai Yamada, Koji Yamada, Nao Hayashi, Yihsien Enatsu, Yuko Tokura, Yuri Mizusawa, Satoshi Yamada, Eri Okamoto, Shoji Kokeguchi, Masahide Shiotani, Mikiya Nakatsuka, and Junko Otsuki
    • 学会等名
      39th Annual Meeting of European Society of Human Reproduction and Embryology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生殖医学の基礎研究や最新技術から見える未来2022

    • 著者名/発表者名
      大月 純子
    • 学会等名
      第25回日本IVF学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不妊を呈するrepro57 雌マウスにおける表現型解析2021

    • 著者名/発表者名
      竹下 百音、田崎 秀尚、大月 純子
    • 学会等名
      第39回日本受精着床学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不妊を呈するミュータントマウスにおける染色体分離異常と受精・胚発生との関連2021

    • 著者名/発表者名
      竹下 百音、園 菜々美、田崎 秀尚、国枝 哲夫、大月 純子
    • 学会等名
      第24回日本IVF学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chromosomal missegregation and low developmental rates in female mutant mice upon the failure of crossing over during meiosis2021

    • 著者名/発表者名
      Mone Takeshita, Nanami Sono, Hidetaka Tasaki, Tetsuo Kunieda, Junko Otsuki
    • 学会等名
      International Symposium on Animal Bioscience 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi