研究課題/領域番号 |
20K09692
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
福原 隆宏 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80403418)
|
研究分担者 |
片岡 英幸 鳥取大学, 医学部, 教授 (00224436)
上原 一剛 鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授 (10324998)
森崎 剛史 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (30817812)
松田 枝里子 鳥取大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (40569274)
有井 士郎 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (80222751)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 超音波ドプラ / 振動解析 / 音声解析 / 声帯振動 / 声帯病変診断 / 声帯病変 / 超音波ドプラ解析法 / 声帯振動解析 / 喉頭癌 / 超音波 / 声帯疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、超音波ドプラ法によって左右の声帯振動を直接解析し、非侵襲的に声帯病変の良悪性診断をする新手法の開発である。声帯の病変は声に影響を及ぼすにもかかわらず、これまで声の分析によって声帯病変の良悪性診断をおこなうことは難しかった。そこで私たちは、非侵襲的である超音波を使用し、体表よりドプラ法によって左右声帯の振動を分析するという手法を考案した。超音波診断装置は任意部位にフォーカスできるため、ピンポイントに声帯にフォーカスをおいて、精度の高い振動解析が可能と考える。声帯のがんは声帯振動に明らかな影響を及ぼしているはずであり、本手法によって侵襲のない声帯病変の良悪性診断を目指す。
|
研究実績の概要 |
超音波ドプラ手法を利用して、超音波振動を検出しFFT解析することで、これまで声の分析では得られなかった声帯振動の異常を捉え、病変診断をおこなう新しい手法の確立を目指す研究である。研究一年目は、左右の声帯振動を検出し解析することで、音声解析では得られない左右声帯の振動差(異常)を検出できることを基礎的証明することを目的とした。 まず、声帯に近い部分の振動を超音波ドプラ法で解析し、声の音響分析をおこなった結果と変わらない結果が得られることを確認した。被検者において、"a"の母音を発声し録音、一方でリアルタイムに喉頭軟骨壁振動をドプラ解析した。録音した音声の周波数解析とドプラ法による解析で得られた解析周波数は変わらないことを確認した。この結果は、超音波ドプラ法による振動解析が、音声の音響分析に対して劣っていないことを証明した。 次の段階は、左右の声帯それぞれにフォーカスを設定し、ドプラ法による声帯振動を検出する機器の作成、もしくは既存の機器をアレンジすることが必要となる。そのため、左右の声帯振動を直接ドプラ法で解析するための手法、機器の作成において、協力企業を見つけるため、JST新技術説明会に参加した。マッチングでいくつかの企業と開発について話し合いをおこなっているところである。さらには鳥取大学工学部との共同開発の可能性についても模索中である。研究データを検証しているが、コロナ渦で直接会って話などできず、研究は一時的に止まっている状態である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究を次の段階に進めるためには、効率的な振動解析ができる超音波ドプラ装置を作成する必要があるが、コロナ渦の行動制限も有り、他施設との共同研究開発などが滞っていたため、大きく研究は進行しなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
左右の声帯それぞれにフォーカスを設定し、ドプラ法による声帯振動を検出する機器の作成、もしくは既存の機器をアレンジするため、現在話を進めている協力企業や研究者との話し合いや共同実験を進めていく。コロナ渦の影響で話合いの場が少なかったが、今後は積極的な技術交流も可能となる可能性があり、現在はデータのやり取りをしながら模索中である。
|