• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン点鼻投与による嗅上皮の障害予防

研究課題

研究課題/領域番号 20K09705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

菊田 周  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00555865)

研究分担者 近藤 健二  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40334370)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード嗅覚障害 / 嗅上皮 / インスリン点鼻 / 糖尿病 / インスリン / 嗅覚
研究開始時の研究の概要

嗅細胞が密集する嗅上皮は、感染や有害物質によって容易に障害を受ける。嗅上皮では新しい嗅細胞が絶えず生まれるため、嗅覚はいずれ元に戻ることが期待される。しかし、嗅上皮が持続的に強い障害を受けると、嗅覚の改善が不十分あるいは改善しない症例が多数存在する。
インスリンは脳内では生存シグナルとして細胞死を抑制する効果を有しているが、インスリンが嗅細胞に対してどのような生理作用を有するのかについては不明である。インスリンが嗅上皮障害に対して防護的に働くことを証明することで、嗅上皮の恒常性維持における鼻汁中インスリンの役割を明らかにする。

研究成果の概要

1.鼻汁中インスリンは嗅細胞でのアポトーシス誘導を抑制する。鼻汁中へのインスリン投与によって嗅細胞でのアポトーシス誘導が抑制されることを組織学的に証明した。2.組織学的な被障害性の程度は鼻汁中のインスリン濃度と相関する。組織学的な被障害性の程度は、鼻汁中のインスリン濃度と相関することを証明した。3.好酸球からの好酸球性カチオン性蛋白による嗅上皮障害はアポトーシスを介して起こり、インスリン点鼻によって障害が抑制される。好酸球性カチオン性蛋白(ECP)を投与すると嗅上皮が傷害されるが、インスリン点鼻投与を先行させると嗅上皮は障害を受けなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、アルツハイマー型認知症やパーキンソン病を始めとする老化関連神経変性疾患に対してインスリン点鼻投与を行うと、インスリンが嗅神経を介して脳内へ移行し、病気の進行を遅らせるとの報告もあり、インスリンと老化関連神経変性疾患との関連性が注目されている。しかし、嗅神経の障害予防を意図して、インスリン点鼻投与を行う研究はこれまで行われていない。経鼻投与は、鼻汁を介して直接嗅神経に作用できる利点を有する。インスリン点鼻投与による嗅上皮障害抑制効果を詳細に検討することで、嗅上皮の恒常性維持に関わる神経機構の解明が期待され、本研究は将来的に、嗅覚障害に対する新規治療薬開発へとつながる基盤研究となる

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Sleep deprivation induces delayed regeneration of olfactory sensory neurons following injury2022

    • 著者名/発表者名
      Han Bing、Kikuta Shu、Kamogashira Teru、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1029279-1029279

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.1029279

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High CT Attenuation Values Relative to the Brainstem Predict Fungal Hyphae Within the Sinus2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuta Shu、Han Bing、Yoshihara Shintaro、Nishijima Hironobu、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Surgery

      巻: 9 ページ: 876340-876340

    • DOI

      10.3389/fsurg.2022.876340

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kashime: A Novel Knotless Surgical Suture to Simplify Dural Stitches in Endoscopic Transnasal Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Hirotaka、Shinya Yuki、Ono Minoru、Kikuta Shu、Kondo Kenji、Saito Nobuhito
    • 雑誌名

      Operative Neurosurgery

      巻: 24 号: 4 ページ: 417-424

    • DOI

      10.1227/ons.0000000000000545

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous distribution of mature olfactory sensory neurons in human olfactory epithelium2021

    • 著者名/発表者名
      Omura Kazuhiro、Han Bing、Nishijima Hironobu、Aoki Satoshi、Ebihara Teru、Kondo Kenji、Otori Nobuyoshi、Kojima Hiromi、Yamasoba Tatsuya、Kikuta Shu
    • 雑誌名

      International Forum of Allergy & Rhinology

      巻: 12 号: 3 ページ: 266-277

    • DOI

      10.1002/alr.22885

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective Effect of Insulin in Mouse Nasal Mucus Against Olfactory Epithelium Injury2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuta Shu、Kuboki Akihito、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 15 ページ: 803769-803769

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.803769

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 嗅毒性物質による嗅上皮傷害程度と呼吸上皮化生との関連性について2022

    • 著者名/発表者名
      菊田 周,韓冰、吉原晋太郎,西嶌 大宣,近藤 健二,山岨 達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 嗅覚障害の診断と治療2022

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 学会等名
      台東区医師会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鼻の生理機能と嗅覚2022

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 学会等名
      川口市医師会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳虚血が嗅上皮細胞動態に与える影響について2022

    • 著者名/発表者名
      韓冰,菊田 周,吉原晋太郎,西嶌 大宣,近藤 健二,山岨 達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『眠れなくなるほど面白い 図解 老化の話』 老化すると味覚障害が起きるってホントなの?2022

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      日本文芸社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『眠れなくなるほど面白い 図解 老化の話』 老化すると匂いの感じ方が変わるってホントなの?2022

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      日本文芸社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi