• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫チェックポイント阻害による上気道粘膜免疫応答賦活化

研究課題

研究課題/領域番号 20K09717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

鈴木 正志  大分大学, 医学部, 教授 (60211314)

研究分担者 平野 隆  大分大学, 医学部, 講師 (20305056)
川野 利明  大分大学, 医学部, 講師 (30633424)
門脇 嘉宣  大分大学, 医学部, 助教 (10706980)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード上気道感染症 / インフルエンザ菌 / 粘膜免疫 / 加齢 / PD1経路 / PD-L1 / PD-1/PD-L1共抑制分子 / 経鼻免疫 / 免疫老化 / 上気道 / PDL-1 / 上気道粘膜 / 免疫チェックポイント
研究開始時の研究の概要

経鼻免疫は上気道粘膜に効率的に免疫応答を誘導しうる方法であるが、個体における宿主免疫の多様性や脆弱性により免疫誘導の確実性が保証されにくい。インフルエンザ菌に対して、より確実な気道粘膜免疫誘導は重要な意義を持つものと思われる。目的を達成するために以下の事を行う。①インフルエンザ菌由来のワクチン抗原による気道粘膜免疫賦活化誘導。②抗CTLA-4抗体、抗PD-1/2抗体投与による粘膜免疫増強効果の解析。③インフルエンザ菌クリアランス解析による臨床応用への検討。より一定に増強された粘膜免疫応答が、ヒト気道感染の感染防御に関する新療法に貢献すると考える。

研究成果の概要

高齢である12カ月齢マウス、18カ月齢マウスにおいては経鼻投与に抗PD-L1抗体投与を併用した。経鼻免疫後7日目に、鼻腔洗浄液および血清を採取し、OMP特異的抗体価を測定した。鼻粘膜、鼻粘膜関連リンパ組織、頸部リンパ節、脾臓を採取し、フローサイトメトリーによるT細胞解析を行った。抗PD-L1抗体投与に伴い、12カ月齢マウスおよび18カ月齢マウスともにPD-1陽性CD4陽性T細胞比の増加を認めたが、12カ月齢マウスのみCD4陽性T細胞にCD69の発現増強を認めリンパ球の活性化が示された。また、濾胞ヘルパーT細胞は12カ月齢マウスのみ局所リンパ組織において増加傾向を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦における65歳以上の侵襲型インフルエンザ菌感染症の主な疾患は肺炎であり、次いで菌血症、髄膜炎であり、症例致死率少なくなく、インフルエンザ菌分離株の95%は無莢膜型であるとの報告があり、高齢者におけるインフルエンザ菌経鼻粘膜ワクチンによる上気道免疫応答の賦活化は重要である。抗PD-L1抗体投与によるインフルエンザ菌経鼻粘膜ワクチンに対する上気道免疫応答の再活性化は12カ月齢マウスのみであり、18カ月齢マウスにおいて効果を認めなかった。しかし、PD-1経路ブロックによる粘膜免疫応答の再活性化の可能性が示され、高齢者に対するインフルエンザ菌ワクチン療法の確立に寄与すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 加齢マウスにおける抗PD-L1抗体による経鼻粘膜免疫賦活化とヘルパーT細胞の関与2023

    • 著者名/発表者名
      平野 隆,川野利明,吉永和弘,門脇嘉宣,梅本真吾,松永崇志,鈴木正志
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌

      巻: 3 号: 4 ページ: 139-148

    • DOI

      10.24805/jiaio.3.4_139

    • ISSN
      2435-7952
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢マウスにおける抗PD-L1抗体による経鼻粘膜免疫賦活化とヘルパーT細胞の関与2024

    • 著者名/発表者名
      平野 隆,川野利明,吉永和弘,門脇嘉宣,梅本真吾,松永崇志,鈴木正志
    • 学会等名
      第4回耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会, 枚方市
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフルエンザ菌に対する経鼻免疫が中耳粘膜免疫応答に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      平野 隆,川野利明,吉永和弘,門脇嘉宣,梅本真吾,松永崇志,鈴木正志
    • 学会等名
      第4回耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会, 枚方市
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Υδ T cell depletion on the middle ear inflammation in chronic otitis media in mice model2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirano,Toshiaki Kawano,Kazuhiro Yoshinaga, Takayuki Matsunaga,Masashi Suzuki
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Recent Advances in Otitis Media, Milwaukee, USA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of intranasal immunization against outer membrane proteins from nontypeable Haemophilus influenzae on mucosal immunity of the middle ear2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirano, Toshiaki Kawano, Kazuhiro Yoshinaga, Takayuki Matsunaga, Yoshinori Kadowaki, Shingo Umemoto, Munehito Moriyama, Masashi Suzuki
    • 学会等名
      9th Asia-Pacific Pediatric Otolaryngology Group Conference、Beppu, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗PD-L1抗体が与える経鼻粘膜免疫におけるリンパ球動態への影響2023

    • 著者名/発表者名
      平野 隆,川野利明,吉永和弘,門脇嘉宣,鈴木正志
    • 学会等名
      第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会, 和歌山市
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗PDL-1抗体投与後の上気道免疫応答の解析2021

    • 著者名/発表者名
      平野 隆、鈴木正志 他
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi