• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤性難聴の感受性遺伝子検索による個人差および発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

守本 倫子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 診療部長 (40286555)

研究分担者 要 匡  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
柳 久美子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 研究員 (90294701)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード薬剤感受性遺伝子 / シスプラチン難聴 / 感音難聴 / 進行性難聴 / 小児固形癌 / 白金製剤 / 聴力障害 / 遺伝子多型 / 小児固形腫瘍
研究開始時の研究の概要

小児固形腫瘍に対して使われる白金製剤による聴力低下は、人種や個人により併発することもあれば併発しないこともある。薬剤に対する感受性の違いに関わる因子が明らかにはなっていないため、難聴を予防することができない。近年この原因として、白金製剤の代謝に影響を与える遺伝子多型が関連している可能性が推測されている。そこで本研究では、聴力低下に関わる遺伝子素因や複数の治療に関わる危険因子について検討し、白金製剤による聴力障害のメカニズムを解明する。

研究成果の概要

本研究では、小児固形腫瘍の治療に対して広く使用されている白金製剤で生じる難聴の原因について検討することを目的とした。同じ条件で白金製剤を使用しても難聴の程度に個人差があり、その原因が遺伝子多型に関連するのではないかと考えた。そこで白金製剤使用と難聴誘発の有無、海外で報告されている白金製剤に対する薬剤感受性遺伝子多型(TPMT,COMR,ACYP2)の有無について解析を行った。小児例123例のうち、TPMTは4人(難聴あり)とACYP2が6人(難聴あり2人) に認められ、ロジスティック回帰分析モデルでは遺伝子多型+薬剤投与量+低年齢が最も難聴に関連していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年は化学療法後の生存率も高くなり、治癒後の社会生活を豊かに過ごすことが求められているものの、白金製剤による難聴のために生活に支障をきたすことも少なくない。難聴の程度にも個人差が明らかであるため、本研究では難聴の原因が遺伝子多型に関連するのではないかと考えた。結果として遺伝子多型があり、低年齢で薬剤投与量も多かった場合に難聴の危険性が高まることが明らかになった。この結果は将来を見据えて、治療として化学療法の選択をする際に資するものと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Investigation of the hearing levels of siblings affected by a single GJB2 variant: Possibility of genetic modifiers2021

    • 著者名/発表者名
      Hosoya Makoto、Fujioka Masato、Nara Kiyomitsu、Morimoto Noriko、Masuda Sawako、Sugiuchi Tomoko、Katsunuma Sayaka、Takagi Akira、Morita Noriko、Ogawa Kaoru、Kaga Kimitaka、Matsunaga Tatsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology

      巻: 149 ページ: 110840-110840

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2021.110840

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel missense variant of the GNAI3 gene and recognisable morphological characteristics of the mandibula in ARCND12021

    • 著者名/発表者名
      Yanagi K, Morimoto N, Iso M, Abe Y, Okamura K, Nakamura T, Matsubara Y, Kaname T
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: - 号: 10 ページ: 1029-1034

    • DOI

      10.1038/s10038-021-00915-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学療法と聴力障害2023

    • 著者名/発表者名
      守本倫子
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児難聴診療と多職種連携2022

    • 著者名/発表者名
      守本倫子
    • 学会等名
      耳鼻咽喉科臨床学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児の急性感音難聴ー診断と治療2021

    • 著者名/発表者名
      守本倫子
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] こどもの難聴診療マニュアル2024

    • 著者名/発表者名
      守本倫子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784924776
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための基礎知識 耳鼻咽喉科学第3版2023

    • 著者名/発表者名
      守本倫子 佐藤裕子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260050463
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 明日から使える小児がんのオキテ2022

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      4787825100
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 明日から使える!小児がん治療のオキテ有害事象マネジメントいろいろ2022

    • 著者名/発表者名
      松本 公一、富澤 大輔、石黒 精
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787825100
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi