• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前庭入力を変化させた眼球運動から考察する眼疾患・中枢疾患と中枢機能との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20K09767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

澤村 裕正  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70444081)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードサッケード / 眼球運動
研究開始時の研究の概要

眼球運動制御には視覚情報に加え前庭からの情報(頭部の回転・傾斜、直線加速度)が必須である。本研究では、健常者・斜視・中枢疾患を有する被験者を対象に、前庭入力を変化(=頭位変換)させた場合の①追従眼球運動 ②サッケード ③前庭動眼反射 を定量的に測定する。得られた結果を神経生理学的に解析検討し、各種疾患と眼球運動制御という中枢機能との関連について新知見を得て、その病態解明に迫ることを目的としている。将来的には、耳鼻科領域、神経内科領域、リハビリ領域での応用へ発展させることを目標としている。

研究成果の概要

眼球運動制御機構の理解を進めるため健常ボランティア群、中枢性脳幹障害および末梢性滑車神経麻痺を有する被験者で頭位変化を伴う眼位・眼球運動測定を行った。健常ボランティア群では座位に比べ左右側臥位で頭部座標系における左右方向性サッケードの最大速度の低下が認められた。左右の側臥位間では差を認めなかった。重力の作用方向ではなく、頭位変化がサッケードの最大速度に影響を及ぼすと考えられた。中枢性および末梢性眼球運動障害を呈した場合、末梢性障害では頭位変化による眼位への影響が認められなかった一方で、中枢性障害では上下斜視角に頭位変化の影響が認められ、その鑑別及び定量的評価が可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では座位という頭位を固定した状態での測定を中心とした従来のアプローチ方法と異なり、ヘッドマウント型眼球運動解析装置を用いることで、日常に近い頭位変化を伴う眼位・眼球運動の評価を行うことが可能であった。頭位変化が眼位・眼球運動へ及ぼす影響を見出しただけなく、その定量的評価が可能であることを示した。本研究は正常の生理学的見地のみならず、中枢性および末梢性眼球運動障害の鑑別といった、疾患の病態生理の見地からもアプローチを可能にすることで眼球運動制御機構の理解を進めることが可能であると考えられ、同時にリハビリ分野など他分野への応用も期待できる学術的・社会的に重要な研究であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 非器質性視覚障害を合併した小児埋没型乳頭ドルーゼンの1例2021

    • 著者名/発表者名
      青山 祐里香、藤田 あさひ、森 貴幸、相原 一、澤村 裕正
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 38 号: 2 ページ: 184-188

    • DOI

      10.11476/shinkeiganka.38.184

    • NAID

      130008055689

    • ISSN
      0289-7024, 2188-2002
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Late-onset Ocular Toxicity Presenting as Uveitis Caused by Crizotinib2021

    • 著者名/発表者名
      Iseki Megumi、Kaburaki Toshikatsu、Aihara Makoto、Sawamura Hiromasa
    • 雑誌名

      Neuro-Ophthalmology

      巻: 46 号: 1 ページ: 44

    • DOI

      10.1080/01658107.2021.1876099

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leber hereditary optic neuropathy harboring a rare m.12811 T>C mitochondrial DNA mutation2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou Han Peng、Ishikawa Hitoshi、Yasumoto Ryoma、Sakurai Keizo、Sawamura Hiromasa
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Ophthalmology

      巻: 56 号: 3 ページ: e82-e84

    • DOI

      10.1016/j.jcjo.2020.12.022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 健常人の眼球サッケード運動の頭位による影響2023

    • 著者名/発表者名
      三野 華,高橋幸治,原 弘也,工藤洋祐,貝田智子,宮田和典, 相原一 ,城倉 健, 澤村裕正
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Skew deviationの頭部傾斜による変化2023

    • 著者名/発表者名
      原 弘也,高橋幸治,三野 華,澤村裕正,貝田智子,宮田和典,上村直哉,工藤洋祐,城倉 健
    • 学会等名
      日本脳卒中学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Upright supine testの定量的評価2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋幸治、三野 華、澤村裕正、貝田智子、宮田和典、原 弘也、工藤洋祐、城倉 健
    • 学会等名
      日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次視機能と脳機能画像2021

    • 著者名/発表者名
      澤村裕正
    • 学会等名
      日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 診断に難渋した海綿静脈洞部動静脈瘻の2症例2021

    • 著者名/発表者名
      三好由希子、澤村裕正、小泉聡、相原一
    • 学会等名
      日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障性中心視野障害を合併し視神経炎との鑑別に苦慮したLeber遺伝性視神経症例2021

    • 著者名/発表者名
      青山祐里香、山上明子、相原一、澤村裕正
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi