• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リバーストランスレーショナルリサーチによるぶどう膜炎新規診断法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K09772
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

丸山 和一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (10433244)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードぶどう膜炎 / 硝子体液 / サルコイドーシス / マイクロバイオーム / 細菌叢 / 硝子体鋭気 / プロテオミクス
研究開始時の研究の概要

ぶどう膜炎は近接する組織に炎症が波及し、網膜や視神経に炎症が及ぶと不可逆的な視力低下を伴うことがあり、失明に至ることもある疾患である。日本眼炎症学会が発表した原因疾患の統計調査では、分類不能ぶどう膜炎は34%を占めている。また診断可能なぶどう膜炎においても、発症要因は判明しておらず、未だ確立した診断法・治療法がないのが現状である。本研究では実臨床で採取する組織サンプルを使用し、基礎的手法を用いて病態を明らかにするリバーストランスレーショナルリサーチを行い、新規診断法・治療法を探索する。

研究実績の概要

本研究では、大阪大学病院眼科におけるぶどう膜炎患者の臨床検査データ・眼科機器データの収集および眼内液採取を行い、眼内液マイクロバイオーム解析による眼内炎の診断および治療戦略の開発を目的としている。
現在までに、550例のぶどう膜炎患者のデータを取得しており、眼内液採取についても順調に進んでおり、硝子体液250サンプルのストックを保有している。昨年度から本年にかけては、眼内液サンプルを用いたマイクロバイオーム解析を開始し、現在論文作成中である。また、本研究では、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎において、マイクロバイオーム解析が有用であることを確認し報告しており、今後は診断だけでなく、的確な治療を提供するためのツールとしてマイクロバイオーム解析をさらに発展させていく予定である。さらに、本研究では、特発性黄斑円孔患者と比較したサルコイドーシス患者の細菌叢に異なりが見られることが明らかになった。現在は、サルコイドーシス患者の細菌叢についても探索中である。本研究の成果は、眼内炎の診断および治療に関する新しい知見を提供するとともに、マイクロバイオーム解析を利用した研究手法の発展にも貢献することが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、眼内液サンプルを用いたマイクロバイオーム解析により、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎の診断・治療における有用性を検証している。患者データ収集については、終了している。現在までに十分な量のサンプルを収集することができ、分析に十分なデータを得ることができている。結果は論文として報告した。細菌性眼内炎および真菌性眼内炎において、マイクロバイオーム解析が大変有用であることが明らかになった。特に、診断だけでなく、個別の患者に合わせた的確な治療方法を提案することができることが期待される。これらの成果により、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎の診断・治療において、マイクロバイオーム解析が有用であることが示されている。今後は、より多くのサンプルを分析し、より正確な診断・治療法を提供できるように努める。現在は臨床に応用出来るかどうか検討中である。

今後の研究の推進方策

本研究は、硝子体液のマイクロバイオームに着目し、サルコイドーシスにおけるアクネ菌の影響を探索することを目的としている。さらに、細菌性眼内炎・真菌性眼内炎において、起炎菌の同定を行い、今後症例数を増加させ、臨床に用いるための開発を進めていく予定である。硝子体液のマイクロバイオームは、眼球内の微生物叢を指し、眼球内の病気に重要な役割を果たすことが示唆されている。本研究では、サルコイドーシス患者の硝子体液をサンプリングし、その中に存在するアクネ菌やその他の菌の存在を調査することで、サルコイドーシスの病態について理解を深めることを目指している。また、細菌性眼内炎・真菌性眼内炎においては、起炎菌の同定が治療法の選択に大きく影響するため、正確かつ迅速な同定方法の開発が求められている。本研究では、臨床検体からの起炎菌の同定を行い、今後の症例数増加に備え、より効率的かつ正確な方法の開発を目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 7件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 4件、 招待講演 18件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Loading Dose between Aflibercept and Faricimab for Neovascular Age-Related Macular Degeneration2024

    • 著者名/発表者名
      Hara Chikako、Suzue Masaki、Fujimoto Satoko、Fukushima Yoko、Sayanagi Kaori、Nishida Kentaro、Maruyama Kazuichi、Sato Shigeru、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 13 号: 2 ページ: 385-385

    • DOI

      10.3390/jcm13020385

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of polyp regression and reduction on treatment efficacy in polypoidal choroidal vasculopathy treated with aflibercept2024

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi Kaori、Fujimoto Satoko、Hara Chikako、Fukushima Yoko、Maruyama Kazuichi、Kawasaki Ryo、Sato Shigeru、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1038/s41598-024-52448-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Humira in Ocular Inflammations Taper (HOT) Study2024

    • 著者名/発表者名
      Pichi F, Maruyama K, Neri P.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 258 ページ: 87-98

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2023.09.012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vitreous Humor Proteomic Profile in Patients With Vitreoretinal Lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hiroyuki、Usui Yoshihiko、Tsubota Kinya、Fujii Risa、Yamaguchi Takefumi、Maruyama Kazuichi、Wakita Ryo、Asakage Masaki、Hamada Kazuki、Yamakawa Naoyuki、Nezu Naoya、Ueda Koji、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology and Visual Science

      巻: 64 号: 15 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1167/iovs.64.15.2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choroidal Vessel and Stromal Volumetric Analysis After Photodynamic Therapy or Focal Laser for Central Serous Chorioretinopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Hara Chikako、Maruyama Kazuichi、Wakabayashi Taku、Liu Shiyi、Mao Zaixing、Kawasaki Ryo、Wang Zhenguo、Chan Kinpui、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Translational Vision Science and Technology

      巻: 12 号: 11 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1167/tvst.12.11.26

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal dysbiosis and decreased tear mucin at the conjunctiva in patients with conjunctival mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Asao Kazunobu、Hashida Noriyasu、Motooka Daisuke、Tsukamoto Teruhisa、Nakamura Shota、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 8 号: 1 ページ: e001360-e001360

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2023-001360

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative evaluation of 16S rRNA metagenomic sequencing in the diagnosis and understanding of bacterial endophthalmitis2023

    • 著者名/発表者名
      Asao Kazunobu、Hashida Noriyasu、Maruyama Kazuichi、Motooka Daisuke、Tsukamoto Teruhisa、Usui Yoshihiko、Nakamura Shota、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 8 号: 1 ページ: e001342-e001342

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2023-001342

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ten-year follow-up of infliximab treatment for uveitis in Beh?et disease patients: A multicenter retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Masaru、Usui Yoshihiko、Namba Kenichi、Keino Hiroshi、Takeuchi Masaki、Takase Hiroshi、Kamoi Koju、Hase Keitaro、Ito Takako、Nakai Kei、Maruyama Kazuichi、Kobayashi Eri、Mashimo Hisashi、Sato Tomohito、Ohguro Nobuyuki、Hori Junko、Okada Annabelle A.、Sonoda Koh-hei、Mizuki Nobuhisa、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 10 ページ: 1095423-1095423

    • DOI

      10.3389/fmed.2023.1095423

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Embedding Technique versus Conventional Internal Limiting Membrane Peeling for Lamellar Macular Holes with Epiretinal Proliferation.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanai M, Sakimoto S, Takahashi S, Nishida K, Maruyama K, Sato S, Sakaguchi H, Nishida K.
    • 雑誌名

      Ophthalmol Retina

      巻: 7 号: 1 ページ: 44-51

    • DOI

      10.1016/j.oret.2022.07.009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Evidence of Conjunctival Melanoma Metastasis via Lymphatic Vessel. Usui Y, Maruyama K, Goto H. Ophthalmology. 2022 Nov 4:S0161-6420(22)00782-5. doi: 10.1016/j.ophtha.2022.10.004. Online ahead of print.2022

    • 著者名/発表者名
      Usui Y, Maruyama K, Goto H.
    • 雑誌名

      Ophthalmology.

      巻: 2022 Nov 4 号: 10 ページ: 1014-1014

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2022.10.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A multicenter study of ocular inflammation after COVID-19 vaccination2022

    • 著者名/発表者名
      Yasaka Yuta、Hasegawa Eiichi、Keino Hiroshi、Usui Yoshihiko、Maruyama Kazuichi、Sonoda Koh-Hei、JOIS Uveitis Survey Working Group
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 67 号: 1 ページ: 14-21

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00962-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with low prevalence of Fuchs' uveitis syndrome in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Yu、Usui Yoshihiko、Maruyama Kazuichi、Takeuchi Masaru
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 9 ページ: 999804-999804

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.999804

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Proteomic Profiling of Vitreous Humor in Ocular Sarcoidosis Compared with Other Vitreoretinal Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hiroyuki、Usui Yoshihiko、Tsubota Kinya、Fujii Risa、Yamaguchi Takefumi、Maruyama Kazuichi、Wakita Ryo、Asakage Masaki、Shimizu Hiroyuki、Yamakawa Naoyuki、Nezu Naoya、Ueda Koji、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 13 ページ: 3606-3606

    • DOI

      10.3390/jcm11133606

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Volume Calculation of Intrachoroidal Cavitation Using Deep-Learning?Based Noise Reduction of Optical Coherence Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Satoko、Miki Atsuya、Maruyama Kazuichi、Mei Song、Mao Zaixing、Wang Zhenguo、Chan Kinpui、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 11 号: 7 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1167/tvst.11.7.1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA as a Biomarker for Acute Central Serous Chorioretinopathy: A Case-Control Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hashida Noriyasu、Asao Kazunobu、Hara Chikako、Quantock Andrew J.、Saita Ryotaro、Kurakami Hiroyuki、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 9 ページ: 2022-2022

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.938600

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Findings of Specular Microscopy Images in Cytomegalovirus Corneal Endotheliitis2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Reiko、Hashida Noriyasu、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Ophthalmology

      巻: 11 号: 3 ページ: 273-278

    • DOI

      10.1097/apo.0000000000000522

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term survival in non-human primates of stem cell-derived, MHC-unmatched corneal epithelial cell sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Yu、Soma Takeshi、Azuma Shohei、Maruyama Kazuichi、Hashikawa Yoshiko、Katayama Tomohiko、Sasamoto Yuzuru、Takayanagi Hiroshi、Hosen Naoki、Shiina Takashi、Ogasawara Kazumasa、Hayashi Ryuhei、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 17 号: 7 ページ: 1714-1729

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2022.05.018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel corneal morphological alterations in Vogt-Koyanagi-Harada disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hamano Yuki、Maruyama Kazuichi、Oie Yoshinori、Maeda Naoyuki、Koh Shizuka、Hashida Noriyasu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 4 ページ: 358-364

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00914-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular tortuosity analysis in eyes with epiretinal membrane imaged by optical coherence tomography angiography2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Kosuke、Sakimoto Susumu、Kanai Masanori、Shiraki Akihiko、Takahashi Shizuka、Shiraki Nobuhiko、Maruyama Kazuichi、Sakaguchi Hirokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmology

      巻: 22 号: 1 ページ: 198-198

    • DOI

      10.1186/s12886-022-02420-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between vitreoretinal lymphoma and the site of lymphoma development in the central nervous system2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Kazuichi、Iwahashi Chiharu、Hashida Noriyasu、Ohguro Nobuyuki、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 2 ページ: 142-150

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00891-z

    • NAID

      210000181892

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of combination therapy of prednisolone and cyclosporine with corticosteroid pulse therapy in Vogt?Koyanagi?Harada disease2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Takashi、Goto Hiroshi、Sakai Tsutomu、(中間省略)、Tomita Makoto、The Japan VKH Disease Treatment Study Group
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 2 ページ: 119-129

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00878-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of widespread transcription initiation at microsatellites predictable by sequence-based deep neural network2021

    • 著者名/発表者名
      Mathys Grapotte, Manu Saraswat, Chloe Bessiere, and all 474 authors, Laurent Brehelin
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 3297-3297

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23143-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fusarium infection complicating rheumatic keratitis that acutely progressed to endophthalmitis during regular infusion of tocilizumab: a case report2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuoka Yusuke、Soma Takeshi、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmology

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12886-021-01981-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CTLA-2 Alpha Is a Potent Inhibitor of Angiogenesis in Murine Ocular Tissue2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Kazuichi、Yoneda Kazuhito、Sugita Sunao、Yamamoto Yoshimi、Koike Masato、Peters Christoph、Uchiyama Yasuo、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 号: 3 ページ: 456-456

    • DOI

      10.3390/antiox10030456

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinguishing Features of Anterior Uveitis Caused by Herpes Simplex Virus, Varicella-Zoster Virus and Cytomegalovirus2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Yukiko、Kaburaki Toshikatsu、Takase Hiroshi、Goto Hiroshi、Nakano Satoko、Inoue Yoshitsugu、Maruyama Kazuichi、Miyata Kazunori、Namba Kenichi、Sonoda Koh-Hei、Kaneko Yutaka、Numaga Jiro、Fukushima Masaya、Horiguchi Noe、Ide Mitsunao、Ehara Fumie、Miyazaki Dai、Hasegawa Eiichi、Mochizuki Manabu
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: in press ページ: 191-200

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2021.03.020

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-Matched Allogeneic iPS Cells-Derived RPE Transplantation for Macular Degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita Sunaoら他32名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 7 ページ: 2217-2217

    • DOI

      10.3390/jcm9072217

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multimodal Imaging in Ocular Sarcoidosis2020

    • 著者名/発表者名
      Mahendradas Padmamalini、Maruyama Kazuichi、Mizuuchi Kazuomi、Kawali Ankush、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 28 号: 8 ページ: 1205-1211

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1751210

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発巣と転移巣で異なる抗がん剤の反応性を示した肺癌による転移性脈絡膜腫瘍の1例2020

    • 著者名/発表者名
      谷口隆英, 橋田徳康, 浅尾和伸, 丸山和一,西田幸二
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 62 ページ: 1005-1011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corneal Opacity Induced by Light in a Mouse Model of Gelatinous Drop-Like Corneal Dystrophy2020

    • 著者名/発表者名
      Nagahara Y, Tsujikawa M, Koto R, Uesugi K, Sato S, Kawasaki S, Maruyama K, Nishida K.
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 190 号: 12 ページ: 2330-2342

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.08.017

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 眼内免疫システムの発達と免疫疾患発症における常在細菌との相互関係解明への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathogenesis of ocular sarcoidosis2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuichi Maruyama
    • 学会等名
      EUVRE USICON 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Presidents’ Symposium: “Tale of Two Chiefs”2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuichi Maruyama
    • 学会等名
      EUVRE USICON 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From an Ophthalmology Perspective ~眼科の立場から~2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第43回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児・成人の非感染性ぶどう膜炎に対する治療方針について2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第51回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 続発緑内障のprecision medicine ~ぶどう膜炎編~2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第34回日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIに負けない鑑別診断の極意 眼炎症(ぶどう膜炎)を診断する極意2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      日本眼科医会 第84回生涯教育講座 東京・名古屋・福岡
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非感染性ぶどう膜炎の病診連携において重要な伝達事項2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metagenome analysis in vitreous specimen from sarcoidosis patients2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K,asao K,Motooka D,Usui Y,Nezu N, Shiraki N,Nakamura S,Onuma K,Maeda N,Hashida N,Nishida K
    • 学会等名
      World Association of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep Learning-Based Choroidal Volumetric Analysis After Photodynamic Therapy or Focal Laser For Central Serous Chorioretinopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K, Hara C,Wakabayashi T, Mao Z,Kawasaki R,Liu S,Wang Z,Nishida K
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急性期中心性漿液性脈絡網膜症患者血清におけるミトコンドリアDNA濃度の検討2023

    • 著者名/発表者名
      橋田 徳康, 浅尾 和伸, 原 千佳子, 佐柳 香織, 丸山 和一, 西田 幸二
    • 学会等名
      第61回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障チューブシャント後の感染性強膜炎により脈絡膜が脱出した1例2023

    • 著者名/発表者名
      村田 直矢, 臼井 審一, 岡崎 智之, 稲川 清香, 坂口 裕和, 河嶋 瑠美, 大家 義則, 丸山 和一, 松下 賢治, 西田 幸二
    • 学会等名
      第34回日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるフックス虹彩毛様体炎症候群の低い有病率の原因についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      米田 優, 臼井 嘉彦, 田中 理恵, 長谷 敬太郎, 南場 研一, 鴨居 功樹, 高瀬 博,竹内 正樹, 松宮 亘, 楠原 仙太郎, ;武田 篤信, 八幡 信代, 柳井 亮二, 日山 知奈, 原田 陽介, 橋田 徳康, 丸山 和一, 中井 慶, 田口 諒, 蕪城 俊克, 水木 信久, 後藤 浩, 藤野 雄次郎, 竹内 大
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] CSC症例に対する光線力学療法および光凝固後のDeep learning脈絡膜構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      原 千佳子, 若林 卓, 丸山 和一, Mei Song, Mao Zaixing, 川崎 良, Wang Zhenguo, Chan Kinpui 西田 幸二
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] AI-ナノポアを用いた培養ヘルペスウイルス粒子の極短時間1分子検出2023

    • 著者名/発表者名
      橋田 徳康, 浅尾 和伸, 丸山 和一, 谷口 正輝, 森 康子, 西田 幸二
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼圧上昇を伴う眼内レンズ脱臼眼術後における眼圧コントロール不良症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      牧野 桃子,崎元 晋,臼井 審一,白木 暢彦,河嶋 瑠美,西田 健太郎,丸山 和一,佐藤 茂,松下 賢治,西田 幸二
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between hem-lymphangiogenesis and bone marrow derived macrophage2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎患者の黄斑浮腫・脈絡膜新生血管に対する治療2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児ぶどう膜炎のデータベース構築研究2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      フォーサム2022せとうち
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 深層学習を用いた光干渉断層撮影画像のVogt-Koyangi-Harada disease(VKHD) の重症化指標探索2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      フォーサム2022せとうち
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リウマチ疾患の眼病変をマネージメントするために 眼科医の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第31回日本リウマチ学会近畿支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児ぶどう膜炎(JIAに伴う)の診断と小児科医との連携について 眼科医の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第31回日本小児リウマチ学会 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢黄斑変性に対するHLA適合同種iPS細胞由来網膜色素上皮移植の3年経過2021

    • 著者名/発表者名
      平見恭彦, 杉田直, 万代道子, 高木誠二, 前田忠郎, 松崎光博, 藤原雅史, 坂口裕和, 原千佳子, 丸山和一, 西田幸二, 栗本康夫, 高橋政代
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICOSシグナルによる角膜リンパ管抑制の機序2021

    • 著者名/発表者名
      武田彩佳, 国重智之, 山本恵, 寺田節, 丸山和一, 堀純子
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] VKH病及び眼サルコイドーシス再燃時における全身ステロイド薬の使用実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      南場研一, 高瀬博, 臼井嘉彦, 新田文彦, 丸山和一, 楠原仙太郎, 竹内正樹, 安積淳, 柳井亮二, 金子優, 長谷川英一, 中井慶, 鶴我英和, 守田和央, 蕪城俊克
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Vogt-Koyanagi-Harada病患者の治療による角膜形態変化について2021

    • 著者名/発表者名
      濱野結貴, 丸山和一, 大家義則, 橋田徳康, 前田直之, 西田幸二
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚科医が知っておくべき眼サルコイドーシスの病変2021

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第120回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼の所見から関節炎を診断する2021

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第31回日本脊椎炎学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメディカルのための教育セミナー:眼底疾患:「映える」撮り方・「冴える」診断力 ぶどう膜炎の診断に必要な検査2021

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第37回日本眼循環学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼サルコイドーシスの特徴的所見による診断と治療について2021

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第41回日本サルコイドーシス/肉芽腫疾患学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼病変から診断する免疫不全症と自己免疫疾患2021

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 学会等名
      第5回日本免疫不全・自己炎症学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サルコイドーシス患者における細菌叢の網羅的メタゲノム解析2020

    • 著者名/発表者名
      橋田徳康, 浅尾和伸, 山下大輔, 丸山和一, 西田幸二
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脈絡膜母斑が17年後に悪性転化した脈絡膜悪性黒色腫の1例2020

    • 著者名/発表者名
      岡橋英里香, 橋田徳康, 丸山和一, 西田幸二
    • 学会等名
      第433回大阪眼科集談会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 【眼腫瘍診断テクニック-臨床所見と画像診断-】Primary vitreoretinal lymphomaの臨床所見と画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865191226
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Retina Medicine 2020年春号2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      9784865504521
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Retina Medicine 2020年秋号2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一,武田篤信
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      9784865504781
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] OCULISTA 再考!脈絡膜疾患診療2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865190922
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] APPARATUS AND METHOD FOR OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY2020

    • 発明者名
      西田幸二、丸山和一他9人
    • 権利者名
      西田幸二、丸山和一他9人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi