• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国の難治性未診断眼疾患に対する新しい疾患概念の確立と診断法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K09825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

堀田 喜裕  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90173608)

研究分担者 岩泉 守哉  浜松医科大学, 医学部, 助教 (60444361)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード難治性未診断疾患 / 遺伝子診断 / CDK9 / NEK1 / RPGRIP1 / Uniparental disomy / 網膜ジストロフィー / 希少眼疾患 / 難治性未診断眼疾患
研究開始時の研究の概要

本研究は未診断疾患イニシアチブ(IRUD)拠点病院ネットワークにより収集したわが国の眼科単独の難治性未診断患者に対して遺伝子診断を実施して確定診断を行い、新たな疾患概念を提唱し、その疾患の診断法を開発する事を目的とする。検査した症例から既報の原因遺伝子が検出された場合でもこれまでに報告されていない表現型を呈する症例から同定出来た際は疾患概念を再考してこれまでの診断法の改定を行う。本研究により難治性未診断眼疾患患者の確定診断を行い、臨床情報と遺伝情報を蓄積する事で同一の臨床症状を呈する患者に対して自然経過に伴う視機能予測や早期に必要な検査や治療が可能となり、患者のQOL向上が期待できる。

研究成果の概要

本研究により、わが国の難治性未診断眼疾患患者に対して次世代シークエンサーを用いて遺伝子診断を行い、原因遺伝子を同定して新たな疾患概念を確立する。
1)CDK9は遺伝性網膜ジストロフィー(IRD)を伴うCHARGE症候群類似の新しい多発奇形症候群の原因遺伝子であること、2)NEK1 遺伝子変異による全身疾患を伴わないIRD、3)片親性ダイソミーによるIRD、4) RPGRIP1遺伝子の日本人に頻度の高い欠失等を報告した。難治性未診断眼疾患患者の診断に次世代シークエンサーによる遺伝子解析は有効と考える。まれではあるが、片親性ダイソミーのような複雑な遺伝子異常も含まれるので留意が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

眼所見を有しながら通常の医療では診断に至る事が困難な患者(難治性未診断眼疾患患者)は、まれではあるが存在して、患者・患児と家族は苦しんでいる。本研究はわが国の希少・未診断眼疾患患者に対して次世代シーケンサーを用いた遺伝子検査により確定診断を行った。
原因遺伝子の同定によって、新たな疾患概念を確立し、新しい表現型を発見することができた。さらに、まれな遺伝子変異を発見し、小児網膜ジストロフィーのわが国における高頻度変異を報告した。本研究によって、苦しんでいた患者の診断が可能になった、また、精緻な遺伝カウンセリングを行うことにつながり、患者・患児に有用な情報を提供することができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A pediatric case of congenital stromal corneal dystrophy caused by the novel variant c.953del of the DCN gene.2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa H, Nishina S, Torii K, Hosono K, Yokoi T, Shigeyasu C, Yamada M, Kosuga M, Fukami M, Saitsu H, Azuma N, Hori Y, Hotta Y.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var

      巻: 10 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1038/s41439-023-00239-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Structural Abnormalities Are Deeply Involved in the Cause of RPGRIP1-Related Retinal Dystrophy in Japanese Patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Torii K, Nishina S, Morikawa H, Mizobuchi K, Takayama M, Tachibana N, Kurata K, Hikoya A, Sato M, Nakano T, Fukami M, Azuma N, Hayashi T, Saitsu H, Hotta Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 24 号: 18 ページ: 13678-13678

    • DOI

      10.3390/ijms241813678

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] De novo heterozygous variants in <i>KIF5B</i> cause kyphomelic dysplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Itai Toshiyuki、Wang Zheng、Nishimura Gen、Ohashi Hirofumi、Guo Long、Wakano Yasuhiro、Sugiura Takahiro、Hayakawa Hiromi、Okada Mayumi、Saisu Takashi、Kitta Ayana、Doi Hiroshi、Kurosawa Kenji、Hotta Yoshihiro、Hosono Katsuhiro、Sato Miho、他
    • 雑誌名

      Clinical Genetics

      巻: 102 号: 1 ページ: 3-11

    • DOI

      10.1111/cge.14133

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Likely pathogenic structural variants in genetically unsolved patients with retinitis pigmentosa revealed by long-read sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Yusuke、Koyanagi Yoshito、Wong Jing Hao、Murakami Yusuke、Fujiwara Kohta、Endo Mikiko、Aoi Tomomi、Hashimoto Kazuki、Nakazawa Toru、Wada Yuko、Ueno Shinji、Gao Dan、Murakami Akira、Hotta Yoshihiro、Ikeda Yasuhiro、Nishiguchi Koji M、Momozawa Yukihide、Sonoda Koh-Hei、Akiyama Masato、Fujimoto Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics

      巻: 59 号: 11 ページ: 1133-1138

    • DOI

      10.1136/jmedgenet-2022-108428

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic characterization of 1210 Japanese pedigrees with inherited retinal diseases by whole‐exome sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Suga Akiko、Yoshitake Kazutoshi、Fukuchi Takeo、Hatase Tetsuhisa、Horiguchi Masayuki、Shimada Yoshiaki、Tanikawa Atsuhiro、Yamamoto Shuichi、Miura Gen、Ito Nana、Murakami Akira、Fujimaki Takuro、Hotta Yoshihiro、Tanaka Koji、Iwata Takeshi、他
    • 雑誌名

      Human Mutation

      巻: 43 号: 12 ページ: 2251-2264

    • DOI

      10.1002/humu.24492

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of siblings with juvenile retinitis pigmentosa associated with <i>NEK1</i> gene variants2022

    • 著者名/発表者名
      Hikoya Akiko、Hosono Katsuhiro、Ono Kaoru、Arai Shinji、Tachibana Nobutaka、Kurata Kentaro、Torii Kaoruko、Sato Miho、Saitsu Hirotomo、Ogata Tsutomu、Hotta Yoshihiro
    • 雑誌名

      Ophthalmic Genetics

      巻: - 号: 5 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/13816810.2022.2141788

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal Uniparental Isodisomy of Chromosome 4 and 8 in Patients with Retinal Dystrophy: SRD5A3-Congenital Disorders of Glycosylation and RP1-Related Retinitis Pigmentosa2022

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Nobutaka、Hosono Katsuhiro、Nomura Shuhei、Arai Shinji、Torii Kaoruko、Kurata Kentaro、Sato Miho、Shimakawa Shuichi、Azuma Noriyuki、Ogata Tsutomu、Wada Yoshinao、Okamoto Nobuhiko、Saitsu Hirotomo、Nishina Sachiko、Hotta Yoshihiro
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 13 号: 2 ページ: 359-359

    • DOI

      10.3390/genes13020359

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retinal Features of Family Members With Familial Exudative Vitreoretinopathy Caused By Mutations in <i>KIF11</i> Gene2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hiroyuki、Matsushita Itsuka、Nagata Tatsuo、Fujihara Etsuko、Hosono Katsuhiro、Uchio Eiichi、Hotta Yoshihiro、Kusaka Shunji
    • 雑誌名

      Translational Vision Science &amp; Technology

      巻: 10 号: 7 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1167/tvst.10.7.18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genotype-Phenotype Correlations in RP1-Associated Retinal Dystrophies: A Multi-Center Cohort Study in JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi Kei、Hayashi Takaaki、Oishi Noriko、Kubota Daiki、Kameya Shuhei、Higasa Koichiro、Futami Takuma、Kondo Hiroyuki、Hosono Katsuhiro、Kurata Kentaro、Hotta Yoshihiro、Yoshitake Kazutoshi、Iwata Takeshi、Matsuura Tomokazu、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 号: 11 ページ: 2265-2265

    • DOI

      10.3390/jcm10112265

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biallelic CDK9 variants as a cause of a new multiple-malformation syndrome with retinal dystrophy mimicking the CHARGE syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Nishina Sachiko、Hosono Katsuhiro、Ishitani Shizuka、Kosaki Kenjiro、Yokoi Tadashi、Yoshida Tomoyo、Tomita Kaoru、Fukami Maki、Saitsu Hirotomo、Ogata Tsutomu、Ishitani Tohru、Hotta Yoshihiro、Azuma Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: - 号: 10 ページ: 1021-1027

    • DOI

      10.1038/s10038-021-00909-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゲノム医療をめざして~眼遺伝学の研究と臨床~2024

    • 著者名/発表者名
      堀田喜裕
    • 学会等名
      第446回東海眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The structural abnormalities of RPGRIP1 are deeply involved in the cause of Leber congenital amaurosis in Japanese patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Hotta Yoshihiro
    • 学会等名
      The 20th Kyungpook-Hamamatsu Joint Medical Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜ジストロフィーの遺伝学的検査2023

    • 著者名/発表者名
      堀田喜裕
    • 学会等名
      京都大学臨床眼科討論
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム医療をめざして~眼遺伝学の研究と臨床~2022

    • 著者名/発表者名
      堀田喜裕
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜ジストロフィーを発症した多発奇形症候群の1例2020

    • 著者名/発表者名
      仁科幸子、細野克博、横井匡、吉田朋世、富田香、深見真紀、小崎健次郎、堀田喜裕、東範行
    • 学会等名
      第45回日本小児眼科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi