• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベーチェット病とサルコイドーシスを対象としたマルチオミックス解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

目黒 明  横浜市立大学, 医学研究科, 特任教授 (60508802)

研究分担者 水木 信久  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90336579)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードベーチェット病 / サルコイドーシス / ゲノムワイド関連解析 / トランスクリプトーム解析 / マルチオミックス解析 / ゲノム解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、ぶどう膜炎の主要な原因疾患であるベーチェット病およびサルコイドーシスを対象に、「ゲノム解析」と「トランスクリプトーム解析」を統合したマルチオミックス解析を実行し、各疾患の遺伝要因を網羅的に同定する。その後、同定した遺伝情報を基に、遺伝要因(疾患感受性遺伝子)の機能解析を実行するとともに、疾患の発症に関与するパスウェイ解析も行い、両疾患の発症機序および病態の全容を明らかにする。

研究成果の概要

本研究において、ベーチェット病とサルコイドーシスを対象に、「ゲノムワイド関連解析」と「トランスクリプトーム解析」を統合したマルチオミックス解析を行い、ベーチェット病とサルコイドーシスの発症リスク、重症度および臨床症状の形成に関与する新規遺伝要因の候補を網羅的に同定した。同定した遺伝情報を基に、遺伝要因を対象とした機能解析およびパスウェイ解析を行い、同定した遺伝要因が関与するベーチェット病とサルコイドーシスの発症パスウェイを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

両疾患の多様な臨床症状の形成には遺伝要因が影響していることが示唆されている。したがって、既知および本研究で同定される遺伝要因と各疾患の臨床症状の相関性を検討することで、両疾患において、遺伝要因を用いた臨床症状分類が構築されることが期待される。遺伝要因を用いた臨床症状分類が構築されることで、疾患の発症初期段階での遺伝子検査で、今後形成し得る臨床症状の予測が可能になり、患者への早期の適切な治療に繋がることが期待される。また、本研究の成果を基に、同定した遺伝要因および発症パスウェイを標的とした医薬分子を網羅的にスクリーニングすることで、患者個々の遺伝要因に応じた治療薬の開発も可能になる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (15件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Strasbourg University(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Acibadem University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Palacky University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tehran(イラン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Strasbourg University(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Acibadem University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Palacky University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Tehran(イラン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Strasbourg University(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Acibadem University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Palacky University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Tehran(イラン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tuberculosis Exposure With Risk of Behcet Disease Among Patients With Uveitis2021

    • 著者名/発表者名
      Zhong Z, Su G, Zhou Q, Meguro A, Takeuchi M, Mizuki N, et al.
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmology

      巻: 139 号: 4 ページ: 415-422

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2020.6985

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic control of CCL24, POR, and IL23R contributes to the pathogenesis of sarcoidosis2020

    • 著者名/発表者名
      Meguro A, Ishihara M, Petrek M, Yamamoto K, Takeuchi M, Mrazek F, Kolek V, Benicka A, Yamane T, Shibuya E, Yoshino A, Isomoto A, Ota M, Yatsu K, Shijubo N, Nagai S, Yamaguchi E, Yamaguchi T, Namba K,28名省略, Mizuki N
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 465-465

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01185-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi