• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者iPS細胞と3次元オルガノイドを用いた網膜色素変性の新規治療法に向けた解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

篠田 肇  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (30306766)

研究分担者 小澤 洋子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (90265885)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード網膜 / 網膜色素変性 / 網膜神経保護 / iPS細胞 / 失明 / iPS / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

網膜色素変性は日本の失明原因の第2位であり、治療法はない。加齢とともに徐々に網膜視細胞死による視野狭窄が進行し、最終的に視機能を喪失するため、高齢化社会において社会問題となる。本研究では、患者体細胞から樹立した人工多能性幹細胞(iPSC)を用いて網膜3次元オルガノイド培養を行い、網膜色素変性の病態を解析する。さらにiPSCの段階で遺伝子改変の技術を用い、網膜視細胞に分化した際に蛍光標識されるようにしておくことで網膜視細胞選択的解析を可能とする。網膜色素変性の病態を解析し、薬物効果のメカニズムを探ることで、遺伝子変異があっても網膜異常をきたさないための日本発で世界初の新規治療薬の開発につなげる。

研究成果の概要

網膜色素変性は加齢とともに徐々に網膜視細胞死による視野狭窄が進行し、最終的に視機能を喪失するため、高齢化社会においては社会問題となる。そこで本研究では、患者体細胞から樹立した人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell; iPSC)を用いて網膜3次元オルガノイド培養を行い、網膜色素変性の病態を解析した。網膜視細胞に分化した際に蛍光標識されるようしておくことで網膜視細胞選択的解析を可能とするシステムを構築し、これを用いて網膜色素変性の病態を解析し、薬物効果のメカニズムを探った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

網膜色素変性は4000人から8000人に一人と多数の患者がいるが、世界的に確立した治療法が無い。遺伝子治療の開発は進められているが、該当遺伝子変異以外には用いられないこと、手術を伴うこと等比較的侵襲が高いことから、治療を受けられる患者は限られる。一方、本研究では基本的には薬物療法を開発することを目的としており、多くの患者に適応される可能性を持つ。学術的には、iPS細胞を用いた研究であり、近年のテクノロジーを生かした研究である。また、メカニズムの明らかにされた神経保護治療の開発は網膜色素変性だけでなく、他の神経変性疾患にも応用可能となる発展性を持つ。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Epigenetic Modification of PGC-1α by a Chemical Chaperon on Mitochondria Biogenesis and Visual Function in Retinitis Pigmentosa2022

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Toda E, Homma K, Osada H, Nagai N, Tsubota K, Okano H.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 9 ページ: 1497-1497

    • DOI

      10.3390/cells11091497

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-Perfusion Area Index for Prognostic Prediction in Diabetic Retinopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Ofuji Y, Katada Y, Tomita Y, Nagai N, Sonobe H, Watanabe K, Shinoda H, Ozawa Y, Negishi K, Tsubota K Kurihara T.
    • 雑誌名

      Life

      巻: 4 号: 4 ページ: 542-542

    • DOI

      10.3390/life12040542

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shorter axial length is a risk factor for proliferative vitreoretinopathy grade C in eyes unmodified by surgical invasion.2021

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Uchida A, Nagai N, Shinoda H, Kurihara T, Ban N, Terasaki H, Takagi H, Tsubota K, Sakamoto T, Ozawa Y*.
    • 雑誌名

      Clin Med.

      巻: 10 号: 17 ページ: 3944-3944

    • DOI

      10.3390/jcm10173944

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of Hypofluorescent Foci on Late-Phase Indocyanine Green Angiography in Central Serous Chorioretinopathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Shinojima A, Ozawa Y, Uchida A, Nagai N, Shinoda H, Kurihara T, Suzuki M, Minami S, Negishi K, Tsubota K.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 10 号: 10 ページ: 2178-2178

    • DOI

      10.3390/jcm10102178

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk of newly developing visual field defect and neurodegeneration after pars plana vitrectomy for idiopathic epiretinal membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Akino Kunihiko、Nagai Norihiro、Watanabe Kazuhiro、Ban Norimitsu、Kurihara Toshihide、Uchida Atsuro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - 号: 12 ページ: 1683-1687

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-317478

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macular Pigment Optical Density and Photoreceptor Outer Segment Length as Predisease Biomarkers for Age-Related Macular Degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Norihiro、Minami Sakiko、Suzuki Misa、Shinoda Hajime、Kurihara Toshihide、Sonobe Hideki、Watanabe Kazuhiro、Uchida Atsuro、Ban Norimitsu、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 5 ページ: 1347-1347

    • DOI

      10.3390/jcm9051347

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Area and Number of Intraretinal Cystoid Spaces Predict the Visual Outcome after Ranibizumab Monotherapy in Diabetic Macular Edema2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Uchida Atsuro、Kurihara Toshihide、Ban Norimitsu、Minami Sakiko、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 5 ページ: 1391-1391

    • DOI

      10.3390/jcm9051391

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ocular and Systemic Effects of Antioxidative Supplement Use in Young and Healthy Adults: Real-World Cross-Sectional Data2020

    • 著者名/発表者名
      Minami Sakiko、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Uchida Atsuro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 9 号: 6 ページ: 487-487

    • DOI

      10.3390/antiox9060487

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperreflective Material in Optical Coherence Tomography Images of Eyes with Myopic Choroidal Neovascularization May Affect the Visual Outcome2020

    • 著者名/発表者名
      Mushiga Yasuaki、Minami Sakiko、Uchida Atsuro、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Kurihara Toshihide、Sonobe Hideki、Ban Norimitsu、Watanabe Kazuhiro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 8 ページ: 2394-2394

    • DOI

      10.3390/jcm9082394

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closure of macular hole secondary to ischemic hemi-central retinal vein occlusion by retinal photocoagulation and topical anti-inflammatory treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Asato Teru、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Uchida Atsuro、Kurihara Toshihide、Ban Norimitsu、Minami Sakiko、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Lasers in Medical Science

      巻: 36 号: 2 ページ: 469-471

    • DOI

      10.1007/s10103-020-03133-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between axial length and choroidal thickness in early age-related macular degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Maho、Minami Sakiko、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Kurihara Toshihide、Shinojima Ari、Sonobe Hideki、Akino Kunihiko、Ban Norimitsu、Watanabe Kazuhiro、Uchida Atsuro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 10 ページ: e0240357-e0240357

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0240357

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性に対するブロルシズマブ投与後の脈絡膜変化 (SKY-Team Study)2022

    • 著者名/発表者名
      永井紀博,鈴木美砂,内田敦郎,南早紀子,篠島亜里,栗原俊英,長田頼河,溝口あや子,鈴木高佳,篠田肇,水木信久,根岸一乃,小沢洋子.
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 抗VEGF療法を施行された滲出型加齢黄斑変性の病型別の長期視力変化2022

    • 著者名/発表者名
      加藤想史,永井紀博,鈴木美砂,南早紀子,篠島亜里,伴紀充,堀内直樹,藤岡俊平,栗原俊英,篠田肇,小沢洋子,根岸一乃,内田敦郎.
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Impact of lipid metabolism in age-related macular degeneration.2022

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y.
    • 学会等名
      FujiRetina 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慶大病院における裂孔原性網膜剥離に対する小切開硝子体手術の術後成績.2021

    • 著者名/発表者名
      荻野麟太郎, 栗原俊英, 伴紀充, 内田敦郎, 堀内直樹, 藤岡俊平, 根岸一乃, 篠田肇.
    • 学会等名
      第60回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄斑上膜に対する硝子体手術の術後に視野障害が出現した症例の3年経過.2021

    • 著者名/発表者名
      植田壮胤, 栗原俊英, 内田敦郎, 伴紀充, 堀内直樹, 藤岡俊平, 秋野邦彦, 根岸一乃, 篠田肇.
    • 学会等名
      第60回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスによる二度の緊急事態宣言が大学病院における眼科手術に与えた影響.2021

    • 著者名/発表者名
      伴紀充, 和田伊織, 堀内直樹, 内田敦郎, 栗原俊英, 根岸一乃, 園田康平, 篠田肇.
    • 学会等名
      第75回 日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Visual function change of retinitis pigmentosa: A retrospective 5-year analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      楊麗珠, 堅田侑作, 藤波芳, 角田和繁, 伴紀充, 堀内直樹, 内田敦郎, 篠田肇, 根岸一乃, 栗原俊英.
    • 学会等名
      第75回 日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 両眼の閉塞性網膜血管炎を契機に診断され急速な転機を辿った悪性リンパ腫の1例.2021

    • 著者名/発表者名
      岸本ゆりえ, 伴紀充, 園部秀樹, 小澤紘子, 藤岡俊平, 安里輝, 栗原俊英, 内田敦郎, 堀内直樹, 根岸一乃, 篠田肇.
    • 学会等名
      第75回 日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天網膜分離症に対する硝子体手術の形態的機能的効果.2021

    • 著者名/発表者名
      加山結万, 栗原俊英, 伴紀充, 秋野邦彦, 堀内直樹, 内田敦郎, 篠田肇
    • 学会等名
      第125回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生後早期より網膜血管異常を合併し自然軽快した色素失調症の一例.2021

    • 著者名/発表者名
      八木瞳, 栗原俊英, 伴紀充, 秋野邦彦, 堀内直樹, 内田敦郎, 篠田肇.
    • 学会等名
      第125回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors associated with visual outcome after anti-vascular endothelial growth factor therapy in myopic choroidal neovascularization.2020

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Uchida A, Mushiga Y, Nagai N, Suzuki M, Watanabe K, Sonobe H, Kurihara T, Shinoda H, Tsubota K, Ozawa Y
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黄斑円孔に対する硝子体手術における内境界膜剥離の術後視野障害への影響.2020

    • 著者名/発表者名
      秋野邦彦、渡邊一弘、篠田肇、永井紀博、栗原俊英、内田敦郎、伴紀充、園部秀樹、坪田 一男、小沢洋子
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中心性漿液性脈絡網膜症のマルチモダルイメージングによる異常領域の検討2020

    • 著者名/発表者名
      篠島亜里, 小沢洋子, 内田敦郎, 永井紀博, 篠田肇, 栗原俊英, 鈴木美砂, 南早紀子,坪田一男
    • 学会等名
      第59回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄斑円孔に対する硝子体手術における内境界膜剥離の術後視野障害への影響.2020

    • 著者名/発表者名
      秋野邦彦、永井紀博、篠田肇、栗原俊英、内田敦郎、伴紀充、渡邊一弘、堀内直樹、坪田一男、小沢洋子
    • 学会等名
      第59回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi