• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンギノーサス群レンサ球菌をヒト病原細菌へと変貌させる環境要因は何か?

研究課題

研究課題/領域番号 20K09919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

田端 厚之  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (10432767)

研究分担者 友安 俊文  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (20323404)
長宗 秀明  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (40189163)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードStreptococcus anginosus / アンギノーサス群レンサ球菌 / 病原性 / 異所性感染 / ストレプトリジンS / SLS / ヒト血清アルブミン / 最初期遺伝子 / 異所性環境 / 分子進化
研究開始時の研究の概要

アンギノーサス群レンサ球菌は日和見病原性のヒト口腔内常在細菌であるが、ヒト病原菌であるA群レンサ球菌や肺炎球菌の諸特性を持ち合わせている。このような病原菌由来の諸特性の獲得により、アンギノーサス群レンサ球菌がヒト病原細菌へと変貌する可能性が示唆される。また、臨床的に問題となるアンギノーサス群レンサ球菌は、口腔以外から分離されることが多い。そこで本研究では、アンギノーサス群レンサ球菌を対象として、異所性の棲息環境と病原性の発揮との関連について検討を行い、これまでに明らかにされていないアンギノーサス群レンサ球菌の本質的な病原性や臨床的な重要性を再認識するための知見を得ることを目指す。

研究成果の概要

本研究では、ヒト口腔内常在性の日和見病原性レンサ球菌であるアンギノーサス群レンサ球菌、特にペプチド溶血毒素であるストレプトリジンS(SLS)を産生するStreptococcus anginosusのβ溶血株を対象とし、そのヒトに対する潜在的な病原性を明らかにするための検討を行った。本研究の結果より、S. anginosusが産生するSLSはヒト血清アルブミンの存在下で溶血性や細胞傷害性が安定化されることが明らかとなり、S. anginosusの血中移行などに伴う異所性感染と病原性の発揮に関する興味深い知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果として、未だ不明な点が多いヒト口腔常在性の日和見レンサ球菌(S. anginosusを含むアンギノーサス群レンサ球菌)について、ペプチド溶血毒素であるストレプトリジンSを病原因子とし、さらに口腔病変部位や血中移行に伴う異所性感染部位での潜在的な病原性を明らかにするための重要な知見が得られた。本研究の成果は、ヒト口腔における常在細菌の適切な制御を含むオーラルケアの重要性を再確認させるものであり、歯科領域における学術的な重要性のみならず、人々の健康的な生活の維持・推進にも関連する社会的意義が大きい成果である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Human serum albumin stabilizes streptolysin S activity secreted in the extracellular milieu by streptolysin S-producing streptococci.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokohata S, Ohkura K, Nagamune H, Tomoyasu T, Tabata A.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 67 号: 2 ページ: 58-68

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13042

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple method to differentiate three classes of cholesterol-dependent cytolysins2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Toshifumi、Matsumoto Airi、Takao Ayuko、Tabata Atsushi、Nagamune Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods

      巻: 207 ページ: 106696-106696

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2023.106696

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hapten-labeled fusion-polymerase chain reaction of multiple marker genes for the application of immunochromatographic test2022

    • 著者名/発表者名
      Tabata Atsushi、Shirai Rina、Miki Haruka、Nishikawa Yukihiro、Kashima Tatsuya、Aoyama Tomomi、Murakami Shu、Azuma Momoyo、Tomoyasu Toshifumi、Nagamune Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 134 号: 1 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.03.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual functions of discoidinolysin, a cholesterol-dependent cytolysin with N-terminal discoidin domain produced from Streptococcus mitis strain Nm-76.2022

    • 著者名/発表者名
      Tabata A, Matsumoto A, Fujimoto A, Ohkura K, Ikeda T, Oda H, Yokohata S, Kobayashi M, Tomoyasu T, Takao A, Ohkuni H, Nagamune H.
    • 雑誌名

      J Oral Microbiol.

      巻: 14 号: 1 ページ: 2105013-2105013

    • DOI

      10.1080/20002297.2022.2105013

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Interaction Between Boron Tracedrug UTX-51 Derivatives and Bovine Serum Albumin: Application to an Analytical Model of AGEs Destruction by Thermal Neutron Irradiation.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohkura K, Tabata A, Uto Y, Hori H.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 42 号: 8 ページ: 4017-4023

    • DOI

      10.21873/anticanres.15898

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of β-hemolysins produced by the human opportunistic streptococci2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tabata , Hideaki Nagamune
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 65 号: 11 ページ: 512-529

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12936

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a drug release evaluation system: application of mitochondrial respiration to monitor drug release2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Ohkura, Yohei Tatematsu, Atsushi Tabata
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 号: 8 ページ: 4083-4088

    • DOI

      10.21873/anticanres.15210

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Streptococcus mitis Strain Nm-65, Isolated from a Patient with Kawasaki Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Tabata Atsushi、Ohkuni Hisashi、Itoh Yasuhiko、Fukunaga Yoshitaka、Tomoyasu Toshifumi、Nagamune Hideaki
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1128/mra.01239-20

    • NAID

      120007174429

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular characteristics of an adhesion molecule containing cholesterol‐dependent cytolysin‐motif produced by mitis group streptococci2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Airi、Tabata Atsushi、Ohkura Kazuto、Oda Hiroki、Kodama Chihiro、Ohkuni Hisashi、Takao Ayuko、Kikuchi Ken、Tomoyasu Toshifumi、Nagamune Hideaki
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 65 号: 2 ページ: 61-75

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12868

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxic property of Streptococcus mitis strain producing two different types of cholesterol-dependent cytolysins2020

    • 著者名/発表者名
      Tabata Atsushi、Ohkuni Hisashi、Hino Haruka、Saigo Takuya、Kodama Chihiro、Tang Qing、Tomoyasu Toshifumi、Fukunaga Yoshitaka、Itoh Yasuhiko、Nagamune Hideaki
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 85 ページ: 104483-104483

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2020.104483

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] S. mitis由来新規5ドメイン型コレステロール依存性細胞溶解毒素Discoidinolysinの分子特性2023

    • 著者名/発表者名
      田端厚之、松本愛理、藤本あい、友安俊文、髙尾亞由子、大國寿士、長宗秀明
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト血清アルブミンによるStreptolysin Sの細胞傷害活性の安定化2023

    • 著者名/発表者名
      横畑修人、大倉一人、長宗秀明、友安俊文、田端 厚之
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus mitis由来ヒト血小板凝集因子のN末追加ドメインに依存的な宿主細胞の遺伝子発現亢進2023

    • 著者名/発表者名
      大岡桂一朗、田端厚之、大國寿士、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus anginosusが産生する Streptolysin Sに対する宿主細胞応答のメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      山森優護、田端厚之、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レンサ球菌が産生するペプチド溶血毒素ストレプトリジンSに対するTHP-1の応答反応2022

    • 著者名/発表者名
      田端厚之、白井里奈、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第63回 日本生化学会 中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of the third type of cholesterol-dependent cytolysins produced from Streptococcus mitis strains.2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tabata, Airi Matsumoto, Ai Fujimoto, Takuya Ikeda, Kazuto Ohkura, Toshifumi Tomoyasu, Ayuko Takao, Hisashi Ohkuni, Hideaki Nagamune
    • 学会等名
      21st Lancefield International Symposium for Streptococci and Streptococcal Diseases(web会議)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptococcus mitisが産生する新規5ドメイン型コレステロール依存性細胞溶解毒素の分子特性と病原性への寄与2022

    • 著者名/発表者名
      田端厚之、松本愛理、藤本あい、池田拓也、友安俊文、髙尾亞由子、大國寿士、長宗秀明
    • 学会等名
      第52回 レンサ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus anginosusが産生するStreptolysin Sに対する細胞応答メカニズムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      山森優護、田端厚之、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会中四国支部総会(web会議)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト口腔常在性日和見レンサ球菌が産生する溶血毒素の構造的および機能的多様性と病原性への寄与2022

    • 著者名/発表者名
      田端厚之
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Streptococcus mitis由来Mitilectinホモログの産生特性及び分子特性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      尾田優紀、松本愛理、田端厚之、友安俊文、大國寿士、長宗秀明
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 川崎病患児由来S. mitis株の膜孔形成毒素に対するヒトマクロファージ様細胞の応答反応2022

    • 著者名/発表者名
      久保百果、田端厚之、池田拓也、友安俊文、大國寿士、長宗秀明
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus phocae由来β溶血因子の産生特性および作用特性2022

    • 著者名/発表者名
      横畑修人、田端厚之、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus intermediusの新規細胞壁アンカー型グリコシダーゼの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      友安俊文、田端厚之、長宗秀明
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus phocaeが産生するβ溶血因子の作用特性と病原性への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      横畑修人、田端厚之、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会中四国支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム情報から紐解くSstreptococcus mitis Nm-65株の潜在的病原性2021

    • 著者名/発表者名
      田端厚之,大國寿士,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] S. anginosusが産生するストレプトリジンSに対するTHP-1の応答反応の検討2021

    • 著者名/発表者名
      白井里奈,田端厚之,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The structural and functional diversity of cholesterol-dependent cytolysin produced from streptococci.2020

    • 著者名/発表者名
      田端厚之,大倉一人,大國寿士,小林未歩,松本愛理,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第20回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cholesterol-dependent cytolysin-like adhesion protein of Mitis group streptococci2020

    • 著者名/発表者名
      松本愛理,田端厚之,高尾亞由子,菊池賢,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第20回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ミチス群レンサ球菌が産生するコレステロール依存性細胞溶解毒素様の細胞接着分子の特性2020

    • 著者名/発表者名
      松本愛理,田端厚之,高尾亞由子,菊池賢,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第73回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi