• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共役因子MTI-Ⅱによるエストロゲンシグナル調節を介した硬組織再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

土屋 志津  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (60610053)

研究分担者 柴 秀樹  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60260668)
自見 英治郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40276598)
鈴木 茂樹  東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエストロゲン / 硬組織形成 / 抗炎症
研究開始時の研究の概要

近年、Gender-specific Medicine (GSM)が注目されている。性ホルモンが関与する疾患の研究は盛んに行われており、更年期以降の急激なエストロゲンの分泌量低下や、乳がんや子宮がん治療のための抗エストロゲン剤の投与が根尖性歯周炎の発症や増悪化を引き起こしている可能性がある。本研究計画で取り組むエストロゲンシグナルに対するMTI-IIの作用機序の解明は、新しい歯内治療法の開発につながるのみならず、一生の間でさまざまに変動するホルモン分泌量に伴う歯科疾患の発症予測や治療の予後予知性を高め、GSMとしてそれぞれのライフステージに合わせた新しい治療法の確立につながる研究になる。

研究成果の概要

エストロゲンは様々な疾患の発症・進展の抑制に寄与する。研究への同意が得られた患者の抜去歯から樹立した歯髄細胞にエストロゲンレセプター(ERa, ERb)の発現が認められたため、性差による歯髄細胞の硬組織形成能を比較したが、ALP活性に有意な差は認められなかった。しかしどちらの細胞からも、BMP Response geneであるId1の遺伝子発現の上昇が認められた。また、Caspase3, 8遺伝子は発現が抑制された。さらにId1遺伝子の発現をノックダウンすると、細胞増殖の抑制とアポトーシス陽性細胞の増加が認められた。このことからId1はヒト歯髄細胞のアポトーシスに関与している可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エストロゲンは、骨のリモデリングに関与し、更年期以降のエストロゲン欠乏が骨粗鬆症の原因となることが知られているように、様々な疾患の発症・進展の抑制に寄与する。本研究期間で行った、樹立したヒト歯髄細胞におけるエストロゲンレセプターの発現確認や、性差による硬組織誘導能の確認、および歯髄細胞では機能的役割が明らかでないId-1遺伝子の機能解析は、新しい硬組織再生療法の開発につながるのみならず、Gender-specific Medicine (GSM)としてそれぞれのライフステージに合わせた新しい治療法の確立につながる意義のある研究であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Small Nuclear Acidic Protein (MTI-II, Zn2+ Binding Protein, Parathymosin) attenuates TNFa inhibition of BMP-induced osteogenesis by enhancing accessibility of the Smad4-NF-kB p65 complex to Smad binding element.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirata-Tsuchiya S, Suzuki S*, Okamoto K, Saito N, Yuan H, Yamada S, Jimi E, Shiba H, Kitamura C
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry

      巻: accepted 号: 1-2 ページ: 2020-2020

    • DOI

      10.1007/s11010-020-03734-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] BMP/SmadとTNFα依存性炎症シグナルとの相互作用の解析2022

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津、鈴木茂樹、中西 惇、吉田和真、佐藤瞭子、山田 聡、柴 秀樹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Aspirinのドラッグリポジショニングによる硬組織再生誘導法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津、鈴木茂樹、中西 惇、武田克浩、柴 秀樹
    • 学会等名
      日本歯内療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Aspirinのドラッグリポジショニングによる骨形成促進効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津,鈴木茂樹,中西惇,武田克浩,柴秀樹
    • 学会等名
      第151回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi