• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠性糖尿病に関わる口腔環境因子の検索とそのメカニズムの解明に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K09959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

長谷川 梢 (中村梢)  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00404492)

研究分担者 橋口 千琴  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (10596860)
中村 利明  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (60381183)
野口 和行  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90218298)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯周病 / 妊娠性糖尿病 / 口腔内環境 / 歯周病原細菌 / 糖代謝異常
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、妊娠性糖尿病の発症・悪化に関わる口腔内原因因子の検索とそのメカニズムの解明である。そのための方法として「妊婦を対象とした口腔内検査と臨床サンプルを用いたさらなる口腔内原因因子の探索」を行うこととし、歯周病原細菌だけでなく、う蝕関連細菌を含む口腔内細菌にまで範囲を広げ検索する。さらに、「口腔環境が妊娠性糖尿病の発症・悪化に関与するメカニズムの解明」のために、臨床サンプルを用いた解析だけでなく、歯周病原細菌や本研究の臨床研究の結果明らかになった口腔内原因因子を用いて、胎盤由来の細胞を用いたin vitro 研究とマウスを用いたin vivo 研究を行うこととする。

研究成果の概要

本研究は歯周病が妊娠性糖尿病のに関わるメカニズムの解明を目的とした。 In vitro研究では、FnLPS刺激は、胎盤由来細胞のJEG3細胞では炎症性物質の発現に影響しなかったが、BeWo細胞の炎症性物質の遺伝子発現を上昇させ、さらにインスリンを添加することで、FnLPS刺激で上昇した炎症性物質の遺伝子発現がさらに上昇した。マウスを用いたIn vivo研究で、歯周病原細菌の投与により胎盤に好中球が増加することが明らかになった。これらのことから、歯周病原細菌は胎盤にて炎症反応を引き起こし、それによりインスリン抵抗性に影響を及ぼすことで、妊娠性糖尿病の発症・悪化 に関わる可能性を示唆できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から得られる知見から、歯周病妊娠性糖尿病の関わるメカニズムの一部を示唆することができた。このことは、口腔内環境の悪化が妊娠性糖尿病のリスク因子となる可能性だけでなく、口腔内環境の改善が妊娠性糖尿病の発症・悪化リスクの低減につながる、可能性があることを示唆できる。また、本研究で得られるエビデンスを基 に社会的啓蒙活動を行うことで、口腔内環境の維持管理の重要性が広く認識され、多くの女 性の妊娠前からの歯科受診につながることが予想され、妊娠・出産のリスクの低減だけでな く、女性自身さらには生まれてくる子供の口腔内環境の改善につながる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Increase in Bifidobacterium is a characteristic of the difference in the salivary microbiota of pregnant and non-pregnant women.2022

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Nagasawa T, Uehara O, Shimizu S, Sugiyama N, Hasegawa-Nakamura K, Noguchi K, Hatae M, Kakinoki H, Furuichi Y.
    • 雑誌名

      BMC Oral Health.

      巻: 22 号: 1 ページ: 260-260

    • DOI

      10.1186/s12903-022-02293-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of interleukin-1β on bone morphogenetic protein-9- induced osteoblastic differentiation of human periodontal ligament fibroblasts.2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari EBE, Toshiaki NAKAMURA, Kozue HASEGAWA-NAKAMURA, and Kazuyuki NOGUCHI
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 妊婦の口腔内状況と女性ホルモンとの関連性について2022

    • 著者名/発表者名
      杉山のどか,加藤幸紀,植原 治,清水伸太郎,長澤敏行,中村 梢、野口 和行 ,波多江 正紀 ,柿木 博成 ,池畑 奈美 ,上塘 正人 ,古市 保志
    • 学会等名
      第65回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠マウスへの歯周病原細菌の投与が妊娠/出産へ与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村梢, 町頭三保, 中村利明, 野口和行
    • 学会等名
      日本歯周病学会九州五大学・日本臨床歯周病学会九州支部・合同研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病原細菌が妊娠マウスの胎児・胎盤に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村梢、町頭三保、中村利明、野口和行
    • 学会等名
      第64回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠マウスへの Porphyromonas gingivalis /Fusobacterium nucleatum 投与が 妊娠・出産へ与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村梢、町頭三保、中村利明、野口和行
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会第152回
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi