研究課題/領域番号 |
20K09960
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
江良 裕子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (00825309)
|
研究分担者 |
阿部 薫明 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40374566)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 薬剤徐放性歯科用軟膏 / ナノ多孔質シリカ / ナノポーラスシリカ / 薬剤徐放 / 歯周治療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、市販の歯磨剤や洗口剤に含まれている抗炎症薬(β-グリチルリチン酸)と抗菌薬(塩化セチルピリジニウム)をそれぞれ担持した多孔質ナノシリカ粒子を作成し、「抗炎症薬と殺菌薬とを徐放するナノ多孔質シリカ含有新規ハイブリッド歯科用軟膏の創製」を試みる。この歯科用軟膏の徐放が達成されると、歯周病を起こしやすい妊産婦や授乳婦、糖尿病患者、高齢者、障がい者の歯周病治療のための効果的なツールとなる事が期待される。
|
研究実績の概要 |
これまでの実験で①NPS含有量の検討、②薬剤徐放性新規歯科用軟膏基材の作成(酸化マグネシウム、ヒドロキシエチルセルロース、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、トリアセチン、濃グリセリン等を基材とし、水溶液中で停滞性のある硬さとなる軟膏を作成)③薬剤徐放性新規歯科用軟膏の創製(②で作成した軟膏にNPSを混合してNPS含有歯科用軟膏を作成し、粘度・稠度・表面性状・水溶液に対する停滞性などを検討)、④口腔内温度を想定した37℃の水中に試験片を浸漬し、液中へのCPCの徐放量を紫外可視分光法を用いて経時的に追跡、⑤液体クロマトグラフ-質量分析装置を用い、検討方法・条件などは、④に準拠して実施データを収集することはできている。 今年度はこれらのデータに基づき、⑥殺菌効果の検討を行う予定だったが、昨年度同様、継続して細菌培養する環境を整えることができず、予定していた代表的な口腔内細菌S.mutans、P.gingivalis、T.denticola、T.forsythensis〈forsythia〉等について十分な実験を実験データ不足のため結果を出せていない。 2023年度以降も引き続き実験を継続し、CPC, GLの徐放について検討し、両薬剤の徐放量を制御する事により、薬剤耐性や過敏症のリスクを低減し安全に新規なLDDSを実現する「抗炎症薬と殺菌薬を徐放するナノ多孔質シリカ含有新規ハイブリッド歯科用軟膏の創製」を試みる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの影響により継続した細菌培養ができなかったため
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスが5類に分類されたため、今年度は継続した実験が可能であると見込まれるが、引き続き感染予防対策をとりながら研究できるよう環境を整える。
|