• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度・高靭性を有する歯科CAD/CAM用グラスファイバー強化型レジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

谷本 安浩  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40312045)

研究分担者 平山 紀夫  日本大学, 生産工学部, 教授 (70582518)
北川 剛至  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20419766)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯科材料 / CAD/CAM / ガラス繊維強化型レジン / ファイバー強化型レジン / 高靭性 / 数値解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、歯工連携により真空含浸法を応用して新規なCAD/CAM用グラスファイバー強化型レジン(GFRP)材料を試作するとともに、CAD/CAM法により製作したGFRP冠の機械的強度試験等を行い、実験的にGFRP材料の破壊モードを体系化する。また、グラスファイバーとマトリックスレジンから構成されるGFRPの数値モデルを構築し、ミクロ-マクロ構造レベルでの破壊進展解析を行う。以上により、GFRPの破壊メカニズムの解明と最適設計を行い、新規な高強度・高靭性を有する歯科CAD/CAM用GFRP材料を開発する。

研究成果の概要

本研究の目的は、歯工連携によって高強度CAD/CAM用ガラス繊維強化型レジン(GFRP)材料を開発することであった。本研究において、ガラスクロスとアクリル樹脂から構成されるCAD/CAM用GFRP材料をハンドレイアップと加熱加圧法により作製した。また、作製したGFRP材料の機械的性質や化学的性質について調査した。結論として、本研究において開発したCAD/CAM用GFRP材料は、良好な機械的性質や切削加工性を有しており、CAD/CAM冠への臨床応用が可能であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、保険適用のCAD/CAM冠用コンポジットレジン(CR)ブロックは幅広く使用されている。一方、CAD/CAM冠は臨床エビデンスにおいて脱離しやすいことが挙げられる。これはCAD/CAM冠の機械的性質の低さに起因する支台歯形態などが原因と考えられる。本研究で開発したGFRP材料はCRに比べて曲げ強さが約1.5~2倍ほど大きいため、支台歯高径や支台歯表面積を確保でき、CAD/CAM冠の維持力の向上が期待できる。そのため、高強度のGFRP材料でCAD/CAM冠を製作することで、CAD/CAM冠の脱離防止に大きく寄与でき、ひいては歯科臨床のさらなる発展に貢献できるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 補綴歯科領域におけるCAD/CAM用デンタルマテリアルの現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      谷本安浩,永田俊介,加藤由佳子
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌

      巻: 15 ページ: 458-466

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 色調適合性を有するシングルシェードコンポジットレジンの機械的性質2022

    • 著者名/発表者名
      永田俊介、岩崎太郎、塚原 弾、平山聡司、谷本安浩
    • 雑誌名

      日本歯科理工学会誌

      巻: 41 ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CAD/CAM用ガラス繊維強化型レジン材料の表面硬さおよび摩耗特性2022

    • 著者名/発表者名
      永田俊介、岩崎太郎、高橋治好、北川剛至、平山紀夫、谷本安浩
    • 雑誌名

      日大口腔科学

      巻: 48 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a laboratory GFRP block for dental CAD/CAM system2024

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nagata, Yukako Kato, Norio Hirayama, Yasuhiro Tanimoto
    • 学会等名
      Asian Network of Dental Materials Societies (ANDeMS) Kickoff Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯科CAD/CAMクラウン用GFRTPブロックの試作と強度評価2023

    • 著者名/発表者名
      後藤一希,染宮聖人,平山紀夫,永田俊介,谷本安浩
    • 学会等名
      第56回生産工学部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規CAD/CAM用GFRPマテリアルの色調安定性2023

    • 著者名/発表者名
      永田俊介,加藤由佳子,吉田浩輝,谷本安浩
    • 学会等名
      第23回日本大学口腔科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CAD/CAM用GFRPに関する研究(第2報)2023

    • 著者名/発表者名
      永田俊介,加藤由佳子,平山紀夫,谷本安浩
    • 学会等名
      第81回日本歯科理工学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CAD/CAM用GFRPに関する研究(第2報)2023

    • 著者名/発表者名
      永田俊介、加藤由佳子、平山紀夫、谷本安浩
    • 学会等名
      日本歯科理工学会第81回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アナログからデジタルへ デンタルマテリアルの現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      谷本安浩
    • 学会等名
      令和4年度日本補綴歯科学会東関東支部学術大会 生涯学習公開セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexural properties of glass fiber-reinforced plastic blocks for dental CAD/CAM system2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nagata, Taro Iwasaki, Norio Hirayama, Yasuhiro Tanimoto
    • 学会等名
      International Dental Materials Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯工連携による材料開発と数値シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      谷本安浩
    • 学会等名
      第78回日本歯科理工学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CAD/CAM用ガラス繊維強化型レジン材料の表面特性2021

    • 著者名/発表者名
      永田俊介、岩崎太郎、北川剛至、谷本安浩
    • 学会等名
      第21回日本大学口腔科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi