研究課題/領域番号 |
20K10024
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
浮田 万由美 北海道大学, 大学病院, 助教 (10778971)
|
研究分担者 |
山口 泰彦 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90200617)
田村 正人 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (30236757)
松下 健二 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 部長 (90253898)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | エピジェネティクス / 舌 / 老化 / フレイル / オーラルフレイル |
研究開始時の研究の概要 |
麻酔下に成熟および老化マウスから舌を採取する.採取した舌を組織学的手法や分子生物学的手法で解析し,舌組織の加齢変化を調べる.また,舌の加齢変化とエピジェネティックな制御に関わるタンパクの発現変化に関連があるか調べる.老化抑制に効果があるとされるサプリメントを老化マウスに一定期間与えて飼育した後に舌組織を採取し,サプリメントの老化抑制効果がエピジェネティックな制御を介するか組織学的・分子生物学的に解析する.
|
研究実績の概要 |
口腔機能低下症はオーラルフレイルの構成因子であるとして保険病名に導入された。特にご高齢の患者さんは、ご自身で口腔機能が低下していることに気づかないこともあり、また、「歳のせい」として見過ごされてしまうこともある。しかし早い段階で機能低下を発見できれば、機能訓練を行って歯科医学的に介入することで、口腔機能の低下を予防または進行を遅せることができる可能性がある。 口腔機能低下症の診断にはいくつかの評価項目があり、その1つに舌の運動がある。脚の筋トレなどのように、舌の筋トレを行うことは口腔の機能低下防止に役立つことも報告されているが詳しいことはわかっていない。 エピジェネティックな遺伝子制御メカニズムは、環境因子によっておこる遺伝子の塩基配列によらない遺伝子制御メカニズムである。近年、筋トレはこのメカニズムを引き起こす環境因子の1つに該当する可能性が報告された。 そこで、舌について、老化とエピジェネティックな制御に関係があるか調べることとした。マウスの舌に様々な染色を行い、老化に伴って起きる舌組織の変化とエピジェネティックな制御に関わるタンパクの発現には何か関連があるかを調べた。 成熟マウスおよび老化マウスを灌流固定した後、舌を採取し組織化学染色と免疫組織化学染色を行なった。舌の筋線維の減少など老化に伴って観察される筋肉組織の変化が本研究においてもみられた。より良い実験条件の探索を含め、研究を進めていくこととした。
|