• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の免疫逃避機構の解除による新たな治療戦略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K10157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関富山大学

研究代表者

今上 修一  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80456392)

研究分担者 野口 誠  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (50208328)
冨原 圭  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70404738)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔がん / 免疫抑制 / 骨髄由来免疫抑制性細胞 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 治療標的化 / 口腔癌 / 免疫チェックポイント阻害 / 好中球 / 免疫 / 免疫逃避 / 化学療法 / 免疫抑制性細胞 / 免疫療法 / 免疫抑制細胞 / 免疫チェックポイント
研究開始時の研究の概要

口腔癌は早期に周囲組織に進展する浸潤性の高い悪性腫瘍で、顎骨や咀嚼筋など重要臓器の切除が必要となることから、口腔機能が大きく損なわれる。そのため、口腔の機能温存に資する新規治療法が求められる。免疫チェックポイント阻害薬は、口腔癌に対する免疫治療薬として近年その臨床効果が示されている。しかし、いまだ効果は限定的で、本薬剤に対する抵抗機序の解明が急がれる。本研究は、免疫チェックポイント阻害薬の抗腫瘍効果を最大限に発揮するための新規治療法の開発を目的とし、免疫チェックポイント阻害薬に対する抵抗性の機序の一端を、 口腔癌宿主免疫応答における免疫逃避機構の解析により明らかとする。

研究成果の概要

本研究は、口腔癌の免疫チェックポイント阻害薬(ICI)に対する治療抵抗機序の解明を目的とした。そこで口腔がん担がんモデルを用い、ICIの治療抵抗性に影響を与える因子の一つと考えられる骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)を標的化し、詳細な機能解析を行った。MDSCはがんの進行に伴い、末梢血中や腫瘍局所で顕著に集簇しており、T細胞免疫応答の減弱と関連していると推測された。またMDSCを標的化して、ゲムシタビンを用いた選択的な阻害実験を行ったところ、減弱したT細胞免疫応答が回復していた。以上から、MDSCを標的化することが、口腔がんにおけるICIの効果を最大化する有効な手段となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔癌は早期に周囲組織に進展する極めて浸潤性の高い悪性腫瘍で、治療は顎骨や咀嚼筋などの口腔周囲組織の広範切除が必要となることが多く、口腔機能が大きく損なわれる。そのため、患者のQOLの面から口腔の機能温存に資する新規治療法が求められている。免疫チェックポイント阻害薬は、口腔癌に対する有効な免疫治療薬として注目されているが、その臨床効果はいまだ限定的であり、本薬剤に対する抵抗機序の解明が急がれる。本研究は、基礎的研究ではあるが、免疫チェックポイント阻害薬の抗腫瘍効果を最大限に発揮するための新規治療法の開発に繋がる可能性があり、その社会的、学術的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Neutrophil-to-lymphocyte ratio as an early marker of outcomes in patients with recurrent oral squamous cell carcinoma treated with nivolumab2023

    • 著者名/発表者名
      Tachinami H, Tomihara K,Yamada S, Ikeda A, Imaue S, Hirai H, Nakai H, Sonoda T, Kurohara K, Yoshioka Y, Hasegawa T, Naruse T, Niiyama T, Shimane T, Ueda M, Yanamoto S, Akashi M, Umeda M, Kurita H, Miyazaki A, Arai N, Hayashi R, Noguchi M
    • 雑誌名

      British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: 61 号: 4 ページ: 320-326

    • DOI

      10.1016/j.bjoms.2023.03.012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio (NLR)as a Predictive Indicator of the Response to Nivolumab in Patients with Oral Squamous Cell Carcinoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Tachinami H, Tomihara K, Ikeda A, Sekido K, Sakurai K, Imaue S, Fujiwara K, Hayashi R, Noguchi M
    • 雑誌名

      Gan To Kagaku Ryoho

      巻: 48 ページ: 1485-1490

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Treatment Outcome of Patients with StageIVB Oral Squamous cell carcinoma(OSCC).2022

    • 著者名/発表者名
      1) Imaue S, Ikeda A, Tachinami H, Sakurai K, Takaichi M, Ishizaka R, Fujiwara K, Tomihara K, Noguchi M.
    • 学会等名
      12th Annual Conference of Nepalese Association of Oral and Maxillofacial Surgeons and Joint Meeting with Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ニボルマブ投与後に救済化学療法が奏功した舌癌の2例2022

    • 著者名/発表者名
      28) 高塚団貴,立浪秀剛,冨原 圭,池田篤司,今上修一,藤原久美子,山田慎一,野口 誠
    • 学会等名
      第67回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi