• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIを用いた口腔機能低下(オーラルフレイル)自動画像診断支援ソフトウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

松田 幸子  昭和大学, 歯学部, 教授 (50266178)

研究分担者 田口 亮  東京都市大学, 情報工学部, 教授 (40216825)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード舌骨 / パノラマエックス線写真 / 口腔機能低下症 / オーラルフレイル / AI / AI分析 / 嚥下障害 / 舌 / エックス線画像診断 / 舌背 / 自動診断支援ソフト
研究開始時の研究の概要

中年以上のパノラマ撮影検査を受けた男女。嚥下検査(VF検査)を受けた者、治療時のむせや嚥下障害を自覚している者、そうでない者それぞれ50-100名程度を抽出し、パノラマX線写真上の舌骨や軟組織、甲状舌骨膜の石灰化の有無などを判定し、どの所見が嚥下障害と関連するかを抽出する。
これらの所見と実際の嚥下障害の有無とを比較し、パノラマX線画像を用いた嚥下障害、オーラルフレイルのスクリーニング方法を確立する。
AI(人工知能)を用いてエックス線画像を嚥下障害の有無を自動診断するソフトウェアを開発する予定としている。
最終的には、このソフトウェアによる診断精度の評価まで行う予定である。

研究成果の概要

舌骨の低位が嚥下障害と有意に関連していることを明らかにした。パノラマエックス線写真で舌骨が下顎下縁仮想線より下にあると嚥下障害が有意に認められたため、これをカットオフ値とした。上記で決定したカットオフレベルを基準としたAIプログラムを作成した。下顎下縁より下の領域に着目した学習方法で舌骨の位置を検出できたが、舌骨全体が見えていない症例の診断精度が低いことが課題となった。AIの学習時には、関心領域を拡大し、群分け数を減らし、舌骨が一部ないし全て見えない症例は学習させないこととした。これにより、従来法に比べて診断精度が0.83から0.97に向上させることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以前の我々の研究で、舌骨が低位であることが嚥下障害と関連する可能性が高いことを示した。歯科治療においてパノラマエックス線検査は比較的頻繁に行われている検査ではあるが、歯や顎骨についての診断が主体であり、舌骨の位置に注目する歯科医師はほとんどいない。本研究により、AIを用いて舌骨の位置をより正確に検出できるようになった。舌骨が有意に低位であることを自動検出し、治療医師に提示できるようになれば、歯科治療時に誤飲や誤嚥の防止のために頭部の位置を調整するなどの配慮が可能となる。さらにオーラルフレイルへの警笛として、早期対策を促すことができるようになると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] A Basic Study for Predicting Dysphagia in Panoramic X-ray Images Using Artificial Intelligence (AI) Part 2: Analysis of the Position of the Hyoid Bone on Panoramic Radiographs2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yukiko、Ito Emi、Kuroda Migiwa、Araki Kazuyuki、Nakada Wataru、Hayakawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Eng

      巻: 4 号: 4 ページ: 2542-2552

    • DOI

      10.3390/eng4040145

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel dysphagia screening method using panoramic radiography2023

    • 著者名/発表者名
      Emi Ito, Yukiko Matsuda*, Migiwa Kuroda and Kazuyuki Araki
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci。

      巻: 33(3) ページ: 74-81

    • NAID

      130008089218

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Basic Study for Predicting Dysphagia in Panoramic X-ray Images Using Artificial Intelligence (AI) Part 1: Determining Evaluation Factors and Cutoff Levels2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yukiko、Ito Emi、Kuroda Migiwa、Araki Kazuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 8 ページ: 4529-4529

    • DOI

      10.3390/ijerph19084529

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel dysphagia screening method using panoramic radiography2021

    • 著者名/発表者名
      Emi Ito, Yukiko Matsuda*, Migiwa Kuroda and Kazuyuki Araki
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci

      巻: 33 ページ: 74-81

    • NAID

      130008089218

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Panoramic Radiographic Imaging Signs of Dysphagia by Gender2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Matsuda,Emi Ito,Migiwa Kuroda, Kazuyuki Araki
    • 学会等名
      99th General serssion &exhibition of the IADR
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] pilot study for creation of artificial intelligence model for the predict of dysphagia on panoramic radiography2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Matsuda, Emi Ito, Migiwa Kuroda, And Kazuyuki Araki
    • 学会等名
      13th Asian COngress of Oral and Maillo-Facial Radiology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いた歯科パノラマX線画像における舌骨の検出・位置分類2023

    • 著者名/発表者名
      仲田渉、松田幸子、早川吉彦
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of dysphagia risk by hyoid bone classification using panoramic radiographs and deep learning technology2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y., Hanada Y., Hayakawa Y. , Araki K.
    • 学会等名
      第36回国際コンピュータ支援放射線医学・外科学会議(CARS2022)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯科パノラマX線画 像に観察される舌骨の位置から嚥下障害リスクを予測する学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      早川吉彦、仲田渉、花田悠馬、松田幸子
    • 学会等名
      第2回旭川医科大学・北見工業大学 医工連携ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of dysphagia risk by hyoid bone classification using panoramic radiographs and deep learning technology2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuda, Y. Hanada, Y. Hayakawa, K. Araki
    • 学会等名
      第36回国際コンピュータ支援放射線医学・外科学会議(CARS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Panoramic radiographic imaging signs of dysphagia by gender2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Matsuda, Emi Hashimoto, Migiwa Kuroda, and Kazuyuki Araki
    • 学会等名
      2021 IADR/AADR/CADR General Session
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パノラマエックス線画像を使った嚥下障害のスクリーニング方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      橋本絵美、松田幸子、黒田沙、荒木和之
    • 学会等名
      第365回昭和大学学士会例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi