• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緻密硬化骨に対する超音波電解水処理を用いた骨誘導再生法

研究課題

研究課題/領域番号 20K10186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関北海道医療大学

研究代表者

村田 勝  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (00260662)

研究分担者 根津 尚史  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (40264056)
斎藤 隆史  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
建部 廣明  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40638293)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード緻密骨 / 硬化骨 / 超音波 / 電解水 / 骨誘導 / 骨再生 / 強酸性電解水 / 超音波脱灰 / 骨形成 / 緻密硬化骨 / 再生
研究開始時の研究の概要

難治性骨疾患では皮質骨が高度に石灰化して代謝活性の低い骨質になり,骨髄腔の狭小化と線維化で骨髄細胞に乏しくなる.生理的加齢でも皮質骨は緻密度が増加する.従来,下顎骨骨髄炎に対して骨穿孔法が施行されているが,最新のメカノケミカル(超音波,電解水)技術を融合させて,硬化緻密骨の骨質改善による骨誘導促進法と新規加工移植骨の開発に挑戦する.実験対象は成体後期のリタイヤラット頭頂骨で頭頂骨は皮質骨2層(内板と外板)で構成された緻密骨である.特に緻密骨への超音波によるナノマイクロバブル作用と酸性電解水による脱灰処理効果に着目して,処理骨をSEMとEDSで分析し,骨誘導再生プロセスを細胞生物学的に評価する.

研究成果の概要

超音波/強酸性電解水処理骨で2週後に骨が誘導された部位は外板表層コンパートメント(閉鎖系空間)内であった.その空間内は,平坦面に比べて成長因子の局所濃度の維持や増加に貢献する.加えて,強酸性電解水による脱灰によりコラーゲン線維の有するRGD配列が露出して間葉系細胞の接着を高め細胞増殖分化の環境を提供したものと考えられる.強酸性電解水による表層脱灰は骨形成タンパク質リリースやコラーゲン線維露出に貢献したと推察する.
一方,新鮮緻密骨や穿孔骨,強酸性電解水単独処理骨の外板表層には骨誘導現象が8週後まで起きなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

新鮮骨移植がゴールドスタンダードと信じられているが加工処理骨の方が骨誘導能が高いことが明らかになった.特に緻密硬化骨は構造と骨質が悪いため,骨代謝・リモデリングに調和して組み込まれない.緻密硬化骨で骨再生を早期に起こすには超音波スケーラーで骨構造の改質と酸処理でコラーゲンを露出させる処理のコンビネーションが効果的である.
新鮮骨神話が崩れ,21世紀はチェアーサイドでの本技術による加工骨が移植骨のゴールドスタンダードになるであろう.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Human dentin materials for minimally invasive bone regeneration: Animal studies and clinical cases2023

    • 著者名/発表者名
      Murata Masaru、Nezu Takashi、Takebe Hiroaki、Hirose Yukito、Okubo Naoto、Saito Takashi、Akazawa Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 65 号: 1 ページ: 13-18

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.10.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary Teeth-Derived Demineralized Dentin Matrix Autograft for Unilateral Maxillary Alveolar Cleft during Mixed Dentition2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Yusuke、Okubo Naoto、Tanaka Soichi、Kashiwazaki Haruhiko、Kitagawa Yoshimasa、Ohiro Yoichi、Mikoya Tadashi、Akazawa Toshiyuki、Murata Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Functional Biomaterials

      巻: 13 号: 3 ページ: 153-153

    • DOI

      10.3390/jfb13030153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autograft of Demineralized Dentin Matrix Prepared Immediately after Extraction for Horizontal Bone Augmentation of the Anterior Atrophic Maxilla: A First Case of Non-Vital Tooth-Derived Dentin2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Okubo, Masahiro Ishikawa, Mamata Shakya, Hidetaka Hosono, Osamu Maehara, Tatsuya Ohkawara, Shunsuke Ohnishi, Toshiyuki Akazawa, Masaru Murata
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 31 号: 1 ページ: 47-54

    • DOI

      10.2485/jhtb.31.47

    • NAID

      130008149070

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Osteoinduction in Novel Micropores of Partially Dissolved and Precipitated Hydroxyapatite Block in Scalp of Young Rats2021

    • 著者名/発表者名
      Murata M, Hino J, Kabir MA, Yokozeki K, Sakamoto M, Nakajima T, Akazawa T.
    • 雑誌名

      Materials (Basel)

      巻: 14 号: 1 ページ: 196-204

    • DOI

      10.3390/ma14010196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human Dentin-Derived Biomaterial in Sheep Critical-Size Iliac Defects.2021

    • 著者名/発表者名
      Kabir MA, Murata M, Shakya M, Yamada K, Akazawa T.
    • 雑誌名

      Materials (Basel)

      巻: 14 号: 1 ページ: 223-223

    • DOI

      10.3390/ma14010223

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Human Concentrated Growth Factor (CGF) Membrane and the CGF Graft with Bone Morphogenetic Protein-2 (BMP-2) onto Periosteum of the Skull of Nude Mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kabir MA, Hirakawa A, Zhu B, Yokozeki K, Shakya M, Huang B, Akazawa T, Todoh M, Murata M.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 22(21) 号: 21 ページ: 11331-11331

    • DOI

      10.3390/ijms222111331

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accelerated Bone Induction of Adult Rat Compact Bone Plate Scratched by Ultrasonic Scaler Using Acidic Electrolyzed Water.2021

    • 著者名/発表者名
      Shakya M, Murata M, Yokozeki K, Akazawa T, Nagayasu H, Adhikari BR, Upadhyaya C.
    • 雑誌名

      Materials (Basel)

      巻: 14(12) 号: 12 ページ: 3347-3347

    • DOI

      10.3390/ma14123347

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical Properties of Human Dentin Blocks and Vertical Augmentation by Ultrasonically Demineralized Dentin Matrix Blocks on Scratched Skull without Periosteum of Adult-Aged Rats.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu B, Yokozeki K, Kabir MA, Todoh M, Akazawa T, Murata M.
    • 雑誌名

      Materials (Basel)

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 105-105

    • DOI

      10.3390/ma15010105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] リタイヤラット頭蓋骨骨膜切除モデルにおける新規GBR膜の効果2022

    • 著者名/発表者名
      村田 勝,横関 健治,草野 薫
    • 学会等名
      第51回日本口腔インプラント学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リン酸オクタカルシウム・アテロコラーゲンディスクへのBMP-2添加による骨誘導 ―凍結緻密骨との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      横関健治,朱 博文,Md. A Kabir,甲斐壮馬,松林秀繁,村田 勝
    • 学会等名
      第76回日本口腔科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi