• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳歯歯髄組織におけるCCL11の機能解析および新たな歯髄保護再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

長谷川 智一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (50274668)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード乳歯歯髄細胞 / CCL11 / 乳歯歯髄細胞株 / 乳歯 / 歯髄 / 歯根吸収 / 破骨細胞 / 静的圧迫力 / 低酸素
研究開始時の研究の概要

CCL11に関する報告は医科領域では炎症やアレルギーなどに関するものが多く、新しい医薬品として CCR3阻害剤などの報告がhotである。歯科領域では慢性炎症である歯周炎に関するものが多く、歯肉細胞や歯根膜細胞におけるCCL11の解析が多い。
歯髄組織に強発現するCCL11の機能は、これまでに判明している好酸球の遊走誘導、 すなわち炎症の惹起・進行に関与するだけとは考えられない。なにか隠された機能があるのではないかと考えられる。歯の研究から全身generalな研究への橋渡しとなる可能性が考えられることから、本研究計画は非常に重要な意味があると考えている。

研究成果の概要

我々はhTERT遺伝子を導入して不死化した乳歯歯髄細胞においてケモカインの一つであるCCL11の発現解析を行った。CCL11は各種白血球の遊走因子として知られ、歯周病の病態に関与することが示唆されている。歯髄疾患への関与も考えられるため、その発現調節機構について解析を行った。歯髄細胞株においてCCL11を構成的に発現し、その発現はFGF-2の投与により抑制されることが明らかとなった。FGF-2によるCCL11 mRNAの発現抑制は、SP600125のみがブロックした。以上の結果から、歯髄細胞株の発現するCCL11は、FGF-2によりJNK経路を介して抑制されることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のCCL11についての研究はアレルギー疾患の炎症の成立や炎症の増悪機構、ケモカインレセプター阻害などによる好酸球の遊走コントロールによる治療法について多い。歯科においては歯周病での炎症の増悪機構における報告がほとんどである。
今回我々がケモカインCCL11によるヒト乳歯歯髄疾患への関与や根尖性歯周炎の成立、乳歯歯根の内部吸収や異常吸収に関係する可能性を検討するのは本邦では初めてではないと思われる。また乳歯歯髄細胞でのCCL11の強発現の報告も現在では我々のみである。乳歯の早期喪失の主要な原因である歯根の異常吸収のメカニズムが判明すれば、臨床応用も目指すことが可能となり得る。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Establishment of Down’s syndrome periodontal ligament cells by transfection with SV40T-Ag and hTERT2022

    • 著者名/発表者名
      Takeyoshi Asakawa, Atsushi Yamada, Masumi Kugino, Tomokazu Hasegawa, Kentaro Yoshimura, Kiyohito Sasa, Mitsuhiro Kinoshita, Masakazu Nitta, Karin Nagata, Tomomi Sugiyama, Ryutaro Kamijo & Takahiro Funatsu
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 35 ページ: 379-383

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当科における5年間の障害児・有病児の初診時実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      黒厚子璃佳,岩田こころ,中川 弘,長谷川智一,上田公子,北村尚正,赤澤友基,杉本明日菜,河原林啓太,宮嵜 彩,尼寺理恵,藤島史帆,岩崎智憲,岩本 勉
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 60

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当科における初診患者の実態調査 ~平成における30 年間の変遷~2021

    • 著者名/発表者名
      岩田こころ、黒厚子璃佳、杉本明日菜、藤島 史帆、赤澤友基、河原林啓太、宮嵜彩、北村尚正、尼寺理恵、上田公子、中川弘、長谷川智一、岩本勉
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 59 ページ: 8-13

    • NAID

      130008164058

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 両側性に生じた下顎第一大臼歯生歯困難の1例2022

    • 著者名/発表者名
      黒厚子璃佳,長谷川智一,岩﨑智憲,岩本 勉
    • 学会等名
      第60回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯髄細胞におけるFGF2によるJNK経路を介したCCL11の発現抑制2021

    • 著者名/発表者名
      黒厚子璃佳、長谷川智一、赤澤友基、岩本 勉
    • 学会等名
      第59回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児閉塞性睡眠時無呼吸への対応と展望2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎智憲、前尾 慶、幸平若菜、北村尚正、河原林啓太、宮嵜 彩、赤澤友基、上田公子、中川 弘、長谷川智一
    • 学会等名
      徳島県小児保健協会 総会並びに第62回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳歯の早期萌出をみる ADAM17 欠損症の1例2020

    • 著者名/発表者名
      宮嵜 彩,長谷川智一,岩本 勉
    • 学会等名
      第 58 回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi