• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒストンアセチル化酵素による顎顔面形態形成の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K10206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

寺尾 文恵  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10510018)

研究分担者 高橋 一郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (70241643)
春山 直人  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (70359529)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯学 / 発生・分化 / ヒストンアセチル化
研究開始時の研究の概要

胎生期ラットおよびマウスの第一鰓弓の下顎隆起、第二鰓弓を用いて、器官培養法、高密度培養法、単層培養法においてHAT阻害剤を添加した培地を用いて、細胞増殖と軟骨分化への影響を検討する。続いて、HATのsiRNAを用いて局所的にノックダウンを行い、HATが下顎隆起や第二鰓弓の形態形成に及ぼす影響を組織学的に検討する。さらに、下顎の形態形成を時間的・空間的に制御する、各種サイトカインや転写因子の遺伝子発現の変化を検討し、ChIP解析を用いた転写制御機構解析を行う。

研究成果の概要

われわれは、これまで、胎生期における顎顔面のパターン形成制御機構の解明を試みてきた。顎顔面領域の発生におけるエピジェネティック制御機構に着目し、ヒストンアセチル化酵素(Histone acetyltransferase, HAT)による顎顔面形成の形態制御メカニズムの解明を目指すこととした。
マウス胎生期下顎隆起由来細胞の細胞培養および下顎隆起器官培養において、HAT阻害剤であるC646を用いることにより、下顎隆起の発育およびメッケル軟骨の形成の抑制が認められた。
このことから、 マウス胎生期下顎隆起の形態形成におけるエピジェネティックな制御との密接なかかわりを示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HATの一つであるp300は、マウス胎生期下顎隆起細胞の増殖・分化に深く関わり、下顎隆起の形態形成において、重要な役割を果たしていることが分かった。この結果は、エピジェネティック要因による顎顔面領域における形態形成の制御機構の解明と顎顔面領域における奇形・発育異常などの問題の解決に対して、基盤的知識の蓄積に貢献するものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characteristics of craniofacial morphology and factors affecting them in patients with isolated cleft palate2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, Haruyama N, Nomura S, Murata N, Yoshizaki K, Mitsuyasu T, Nakano H, Nakamura S, Mori Y, Takahashi I
    • 雑誌名

      PeerJ.

      巻: 9 ページ: e11297-e11297

    • DOI

      10.7717/peerj.11297

    • NAID

      120007029158

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leucine rich amelogenin peptide prevents ovariectomy-induced bone loss in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Haruyama Naoto、Yamaza Takayoshi、Suzuki Shigeki、Hall Bradford、Cho Andrew、Gibson Carolyn W.、Kulkarni Ashok B.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 11 ページ: e0259966-e0259966

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0259966

    • NAID

      120007175196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 創外型骨延長装置を用いて上顎骨前方部を前下方へ骨延長した両側性唇顎口蓋裂患者の1例2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾 文恵,春山 直人,山田 朋弘,森 悦秀,髙橋 一郎
    • 学会等名
      第33回日本顎変形症学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 唾液腺細胞におけるストア作動性Ca2+流入の減少は唾液分泌量を減少させる2023

    • 著者名/発表者名
      梁 忠沢 ,用松 果歩,中西正光,寺尾文恵,春山直人,髙橋一郎.
    • 学会等名
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 創外型骨延長装置を用いた上顎骨前方部の前下方への骨延長術を適用した両側性唇顎口蓋裂の1例2021

    • 著者名/発表者名
      寺尾 文恵,春山 直人,北原 亨,森 悦秀,高橋 一郎.
    • 学会等名
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi