• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長期骨代謝に与える身体運動刺激と咀嚼刺激の相乗作用:血中ホルモン動態に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 20K10222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清水 康広  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60631968)

研究分担者 松本 芳郎  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (20292980)
青木 和広  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40272603)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード顎骨成長 / 身体運動 / 軟食飼育 / 血中スクレロスチン / ストレスホルモン / 身体運動刺激 / 咀嚼刺激 / スクレロスチン / 顎骨形態
研究開始時の研究の概要

これまで我々は、成長期における咬合刺激の低下に伴い顎骨の骨量が低下すること、さらに成長期マウスの咬合刺激低下モデルにおいてストレスホルモンの上昇を介して下肢骨の骨量が減少する可能性を報告してきた。
さらに我々は近年、成長期の身体運動刺激が下顎骨の形態変化に影響を与える可能性を明らかにした。
今回の目的は、成長期の骨代謝に影響を与える咀嚼運動および身体運動の関連を探ることである。

研究成果の概要

下顎骨を3領域に分けて放射線学的解析を行ったところ、身体運動刺激と咀嚼刺激では下顎骨形態へ与える部位に差がある可能性が示された。
軟食飼育マウスに身体運動刺激を加えることで下顎骨咬筋付着部位の形態に変化が現れるかを観察したところ、予想された結果と反して、軟食飼育マウスにおいては身体運動刺激が与える顎骨形態の有意な変化が認められなかった。また、血中ホルモン動態において、ストレスマーカーであるコルチコステロン濃度が身体運動刺激に伴い減少していたが、軟食飼育マウスにおいてはその傾向が認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

良いかみ合わせの獲得には、成長期の正しい顎骨成長が必要である。
成長期の顎骨成長に身体運動刺激が影響を与えることを示したが、軟食飼育下(咬合刺激低下時)においてはその傾向が認められず、身体運動と咀嚼刺激の関連が示唆された。
今回に研究において、顎骨成長に関わる因子の解明の一助となったと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Periostin splice variants affect craniofacial growth by influencing chondrocyte hypertrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Seiko、Usumi-Fujita Risa、Kasahara Yuki、Oishi Shuji、Shibata Kana、Shimizu Yasuhiro、Ishida Yuji、Kaneko Sawa、Sugiura-Nakazato Makoto、Tabata Makoto J.、Hosomichi Jun、Taniyama Yoshiaki、Ono Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 41 号: 2 ページ: 171-181

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01409-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intermittent hypoxia induces turbinate mucosal hypertrophy via upregulating the gene expression related to inflammation and EMT in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Kuma Yo-ichiro、Hosomichi Jun、Maeda Hideyuki、Oishi Shuji、Usumi-Fujita Risa、Shimizu Yasuhiro、Kaneko Sawa、Suzuki Jun-ichi、Yoshida Ken-ichi、Ono Takashi
    • 雑誌名

      Sleep and Breathing

      巻: online 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s11325-020-02162-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 成長期マウス運動刺激モデルを用いた身体運動刺激と下顎骨形態との関連2022

    • 著者名/発表者名
      清水康広、青木和広、小野卓史
    • 学会等名
      第81回日本矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi