• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラーク内ゲノムDNAと歯周病との関連ーショットガンメタゲノムによる解析ー

研究課題

研究課題/領域番号 20K10247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

江草 正彦  岡山大学, 大学病院, 教授 (90243485)

研究分担者 前田 茂  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50253000)
江國 大輔  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70346443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードダウン症候群 / 歯周病 / 次世代シーケンス / メタゲノム解析 / Down syndrome / 次世代シーケンサー / ショットガンメタゲノム / 次世代シークエンス
研究開始時の研究の概要

歯周ポケット内のプラークは主に細菌で構成され,プラークに対する免疫応答の結果として現れる歯周組織の炎症症状が歯周病です。プラークを構成する主な細菌については解析が進んでいますが,解析が困難な細菌やウイルス,真菌についてはほとんど解析されていません。そこで,この研究では次世代シーケンサーを使って,今まで解析が困難であった細菌,ウイルス,真菌の歯周病への関わりを調べることを目的としています。対象は,歯周病が進んだ成人の方,ダウン症候群で歯周病が進んだ方,また口腔外科手術を受ける方としています。この研究によって今まで調べることができなかったプラークの構成要因を明らかにすることができます。

研究成果の概要

歯周ポケット内のププラーク を構成する主な細菌については解析が進んでいますが,解析が困難な細菌についてはほとんど解析されていません。そこで,この研究では次世代シーケンサーを使って,今まで解析が困難であった細菌の歯周病への関わりを調べることを目的としています。対象は,歯周病が進んだ成人の方,ダウン症候群で歯周病が進んだ方としています。この研究によって今まで調べることができなかったダウン症候群患者のプラークの細菌構成を明らかにすることができます。

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫機能の低下を伴うダウン症候群患者を対象として,歯周病の評価とNGSによる解析結果との関係を調べた本研究ではNGSを用いたショットガンメタゲノム(SGM)とメタ16S解析により,従来解析の対象とすることが困難であった細菌を含めて,プラークを解析することが可能となった。Campylobacterales目はプラーク中に占める割合は最大6.1%と多くはなかったが,ダウン症候群患者で比較的高い割合で存在していた。本研究により,NGS解析では16S rRNA解析よりも精度よく細菌叢の構成を調べることができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Association Between Plaque Genomic DNA and Periodontal Disease in Down Syndrome by Shotgun Metagenome Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiko EGUSA , Shigeru MAEDA , Mitsuhito TAKAMORI , Khaled M HABBAB , Takayuki MORI 、 Masanao YAMAMOT , Yasuko NOJIMA , Aiko SEKI , Nina WAKIMOTO , Wakana NISHIZAKI
    • 学会等名
      The29th Congress of the International Association for Disability and Oral Health
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダウン症候群患者の歯周病リスクに関する構成細菌の変化-初診時と半年後の比較検討-2022

    • 著者名/発表者名
      高盛 充仁・前田 茂・江草正彦・森 貴幸・野島 靖子・東 倫子・山本 昌直・ 関 愛子・ 脇本 仁奈・沢 有紀・西崎 和佳奈・劉 法相・ 山瀬 裕子・ 三谷 裕子・ 半井 桜子
    • 学会等名
      第39回 日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi