研究課題/領域番号 |
20K10248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉川 峰加 広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (00444688)
|
研究分担者 |
菅井 基行 国立感染症研究所, 薬剤耐性研究センター, センター長 (10201568)
太田 耕司 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (20335681)
梶原 俊毅 国立感染症研究所, 薬剤耐性研究センター, 主任研究官 (40816948)
吉田 光由 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50284211)
鹿山 鎭男 国立感染症研究所, 薬剤耐性研究センター, 室長 (50432761)
津賀 一弘 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60217289)
大毛 宏喜 広島大学, 病院(医), 教授 (70379874)
小松澤 均 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (90253088)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 薬剤耐性菌 / 要介護高齢者 / 口腔 / 非経口摂取 / 専門的口腔衛生管理 / 誤嚥性肺炎 / 医療・介護関連肺炎 / 要介護 / 口腔ケア / 介護医療院 / 口腔内耐性菌 / 口腔衛生管理 |
研究開始時の研究の概要 |
2020年度は広島県内某介護保険施設2ヵ所へ入所する要介護高齢者100名の口腔内細菌を採取し,口腔内に薬剤耐性菌がどのくらいの割合で存在するかを確認する. 2021-2022年度は,2020年度における調査で口腔内に薬剤耐性菌の保有していることが判明した要介護高齢者に対し,歯科医師と歯科衛生士が週1回8週間に渡って専門的な口腔清掃(口腔衛生管理)を実施し,実施直後,半年後,1年後において,2020年度と同様に口腔内細菌を採取し口腔内細菌叢の変化等について検討する.加えて診療録から全研究協力者の医療・介護関連肺炎発症の有無やその重症度を評価する.
|
研究実績の概要 |
某介護医療院へ入院する要介護4・5(138名)の者を対象に,下記を実施した. 1)横断調査 57名の協力を得た(90歳以上18名,男性7名).口腔内に薬剤耐性菌を認めた者は29名(50.9%)であり,グラム陰性耐性菌(GN-ARB)が21名から,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は17名から検出された.GN-ARBとMRSAいずれもが確認できた者は10名であった.一方,便からGN-ARBを認めた者は44名だったがMRSAは検出されなかった.GN-ARBが口腔からも便からも両方検出された者は18名であった.ESBL耐性菌は口腔からが11名,便からが34名より検出された.P. aerginosaは口腔から5名,便から15名より検出された.口腔と便から検出されたGN-ARBの詳細は,口腔からはA. ursingii, P. aeruginosa, S. maltophiliaが分離され,便からはE. coliとP. aeruginosaが分離された.非経口摂取者から有意に多くの口腔内耐性菌が検出され(オッズ比18.5,95%信頼区間4.419‐77.604,P<0.0001),ロジスティック回帰分析より,非経口摂取が有意に独立した因子であることが判明した. 2)介入調査 23名(90歳以上5名,男性2名)の協力を得た.8週間,週1回の歯科医師と歯科衛生士による専門的口腔衛生管理を実施した.介入期間の直前,直後,終了から半年後と1年後に保菌調査を行った.23名中16名は介入前から口腔内にGN-ARBを保菌していた.専門的口腔衛生管理を行っても口腔内耐性菌(GN-ARB,MRSAを含む黄色ブドウ球菌)は保菌状態のままであった.したがって,口腔内耐性菌の感染予防が重要であることが判明した.
|