研究課題/領域番号 |
20K10287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
竹内 明子 北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (00867179)
|
研究分担者 |
的場 光太郎 北海道大学, 医学研究院, 教授 (00466450)
箕輪 和行 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (30209845)
兵頭 秀樹 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (30306154)
亀田 浩之 北海道大学, 歯学研究院, 助教 (70829887)
長谷部 晃 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90281815)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 死後画像 / 歯周病菌 / P. gingivalis / PCR / 歯周病 / 脳血管障害 / 定量的PCR / P.gingivalis / 歯周病原性菌 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性炎症としての歯周病は、糖尿病や心・冠動脈疾患、関節リウマチなどの全身疾患のリスク因子となることが知られている。これまでの研究により、歯周病と心・冠動脈疾患や頸部血管などの動脈硬化との関連が明らかになりつつある。しかし、歯周病と脳血管障害の関連や、歯周病の進行が全身血管に与える影響についての検討は十分ではない。本研究では、脳血管障害による死亡症例で、脳血管を含む全身の主要血管における歯周病原性菌の存在分布と歯周病進行度を対比し、歯周病進行度と血管障害発症リスクとの関連性を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
ご遺体(法医解剖体)における死後画像と口腔内歯周病細菌の相関を検討するため、法医解剖体88例(男性56例、女性32例、年齢19-93歳(平均年齢57.0歳))に対し、口腔内に残存する歯の歯周ポケットから細菌採取を行い、PCR検査にて歯周病原性菌の有無を分析した。このうち68例(77.3%)において、口腔内の歯周ポケットに歯周病菌(P. gingivalis, P. intermedia, T. denticola, T. forsythensis:重複を含む)が存在しており、P. gingvalisはこのうち34例(前述の4種の歯周病菌検出例のうち50%)で検出された。これは口腔内細菌採取を行った症例全体の38.6%であった。これらの法医解剖体のうち、口腔内にて下顎犬歯・小臼歯が残存している症例58例(男性36例、女性22例、年齢31-93歳(平均年齢61.4歳))に対して、残存歯(歯種43, 44)の歯周ポケットから#45テーパーのペーパーポイントを用いて細菌採取を行った。さらに、法医解剖前に取得したthin slice (1.25mm) の死後全身CT画像を用いて、画像解析ソフト上で、頭頚部から躯幹部の大血管における石灰化部位を抽出し、検索・計測を行った。その結果、P. gingivalisが口腔内(歯周ポケット)に存在している群では、P. gingivalisが口腔内から検出されなかった群に対して、全身大血管の石灰化領域が多く存在し、血管の動脈硬化がみられる可能性が高く、正の相関があると考えられた。
|