研究課題/領域番号 |
20K10327
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
恒松 美香子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (80710194)
|
研究分担者 |
今井 賢治 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (10257834)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 鍼施術 / 安全管理 / 衛生管理 / 手指衛生 / 災害被災地 / スポーツ現場 / 安全性 / 在宅 / 鍼灸 / 視覚障害者 / 手洗い / 消毒 / 在宅医療 |
研究開始時の研究の概要 |
鍼灸施術は衛生管理が行いやすい施術室内のみならず、災害被災地、スポーツ現場、在宅など、衛生管理が難しい施術室外での施術が求められることもある。手洗い設備等が整備されていない施術室外であっても、衛生的に安全な鍼施術を提供することは必須である。しかしながら、施術室外での鍼施術の衛生管理については先行研究が少ない。そこで、本研究では施術室外であっても衛生的に安全な鍼施術を提供するための方策を検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、災害被災地、スポーツ現場、在宅など衛生管理が難しいことも想定される鍼施術室外でも衛生的に安全な鍼施術を提供できる操作の構築を行うことを目的とする。 2023(令和5)年度は、インタビュー調査によって、災害被災地で鍼施術を行う際の安全上の問題点を引き続き調査した。災害被災地での鍼灸施術の経験がある鍼灸師を対象に、災害被災地で安全な鍼灸施術を行う上で必要なことを明らかにするために、半構造化インタビュー調査を行った。鍼灸師が災害被災地で施術を行う際は、鍼灸師は現地スタッフと鍼灸師のコミュニケーションをとること、および鍼灸師が被災地の状況の特徴を知っておくなど、事前の人的および施術に関わる物資は現地で滞在する上での物資の準備が重要であることがわかった。衛生面に関しては、必要な衛生関連物品の準備と操作に関してのマニュアルの作成など、事前のルールの取り決めが重要であることが考えられた。 また、災害被災地やスポーツ現場などで、鍼施術に用いる鍼灸針の衛生が確保されるかどうかについても検討を行った。手指消毒およびグローブの着用により、屋外であっても、鍼灸師の手指および鍼灸師が触れた鍼灸針は、屋内と同様に衛生的な状態が保たれることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度までに、新型コロナウイルスパンデミックのために行うことができなかった、研究に関連するインタビューや対象者を集めての実験など、いくつかの課題を遂行することができた。また、海外も含めて、研究成果について学会での発表も行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
課題推進最終年度として、これまでの成果をまとめ、学会での発表および論文化を進めたい。また、これまでの研究成果をまとめ、災害被災地、スポーツ現場、在宅など鍼施術室外でも衛生的に安全な鍼施術を提供できる操作について、総まとめを行い、より安全な鍼施術を行っていくために、今後さらに必要な取り組みを考察したい。
|