• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GIS上の複雑系ネットワーク分析による地域包括ケアと地域医療構想の予測評価分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K10371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関和洋女子大学 (2022-2023)
東京大学 (2020-2021)

研究代表者

豊川 智之  和洋女子大学, 看護学部, 教授 (40345046)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード医療ネットワーク / 医療へのアクセス / 地域包括ケア / 健康医療政策学 / シミュレーション / MAS / システムダイナミクス / Multi Agent System / System Dynamics / 複雑系
研究開始時の研究の概要

令和2年度(1)ネットワーク理論に基づくMASによるシミュレーションに関するレビュー(2)地域包括ケアの根幹を成す多職種間ネットワークのスモールワールド性を評価する
令和3年度以降(1)地域包括ケアネットワークのシミュレーションモデルの作成し、スモールワールド性の点から将来予測を行う(2)地域医療構想にシステムダイナミクスによるシミュレーションモデルを作成し、システム転換の効果を評価する

研究実績の概要

地域包括ケアと地域医療構想に関する研究として、小児と周産期の医療とネットワークに関する分析を中心に研究を行った。
第94回日本衛生学会総会(鹿児島)において学会発表を行った研究で、出産後から、5歳児健診までの乳幼児健診のデータを用いて、発達障害・情緒障害の経過観察あるいは加療が必要と判断されて児に着目した研究である。特に、母親の育児あるいは子供への発達障害不安の予測について分析し、高い予測能があることが示され、医療へのアクセスおよび医療ネットワーク、そして地域包括ケアへ早期に繋げることの重要性を示す報告を行った(豊川智之,他:5歳児健診での発達障害・情緒障害の経過観察児と3歳児健診における母親の不安)。
Am J Obstet Gynecol誌に掲載された研究は、早産児における重度の脳性麻痺の胎児心拍数の進化と脳画像所見について着目した研究で、胎児心拍数のモニタリングが脳性麻痺の発生を効果的に減らす明確な証拠はまだないことから行った研究である。胎児心拍数の進化パターンに基づいて脳性麻痺と出産との因果関係や脳損傷のタイミングを推定し、必要に応じて医療ネットワークに繋げることの重要性を示すことに貢献する研究である。脳性麻痺の57%の乳児が胎児期に発症し、13%の乳児が分娩中の侵害によって引き起こされたと推定され、早産児における脳性麻痺の原因となる脳損傷のタイミングとタイプを示唆することができ、早期発見から周産期医療ネットワークに繋げることで、脳性麻痺の予防につながる研究であった(Nakao et al: Fetal heart rate evolution and brain imaging findings in preterm infants with severe cerebral palsy. Am J Obstet Gynecol 228(5): 583.e1-583.e14, 2023.doi: 10.1016/j.ajog.2022.11.1277)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ感染症流行によりネットワーク分析の技術的セミナー受講が叶わなかった。分析可能な範囲でのネットワーク面の分析により研究成果を蓄積に努めている。

今後の研究の推進方策

残された研究期間において当初の計画に近い研究成果物の公表に努める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Fetal heart rate evolution and brain imaging findings in preterm infants with severe cerebral palsy.2023

    • 著者名/発表者名
      akao M, Nanba Y, Okumura A, Hasegawa J, Toyokawa S, Ichizuka K, Kanayama N, Satoh S, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Suzuki H, Iwashita M, Oka A, Ikeda T.
    • 雑誌名

      Am Journal of Obstetrics Gynecology (AJOG)

      巻: 228 号: 5 ページ: 583-583

    • DOI

      10.1016/j.ajog.2022.11.1277

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fetal heart rate evolution patterns in cerebral palsy associated with umbilical cord complications: a nationwide study2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J, Nakao M, Ikeda T, Toyokawa S, Jojima E, Satoh S, Ichizuka K, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Takeda S, Suzuki H, Ueda S, Iwashita M, Ikenoue T.
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy Childbirth .

      巻: 22 号: 1 ページ: 177-177

    • DOI

      10.1186/s12884-022-04508-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation between fetal heart rate evolution patterns and magnetic resonance imaging findings in severe cerebral palsy: a longitudinal study2021

    • 著者名/発表者名
      Nakao M, Nanba Y, Okumura A, Hasegawa J, Toyokawa S, Ichizuka K, Kanayama N, Satoh S, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Suzuki H, Iwashita M, Oka A, Ikeda T
    • 雑誌名

      BJOG

      巻: 00 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/1471-0528.17089

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for cerebral palsy in neonates due to placental abruption2021

    • 著者名/発表者名
      Ichizuka K, Toyokawa S, Ikenoue T, Satoh S, Hasegawa J, Ikeda T, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Kanayama N, Masuzaki H, Iwashita M, Suzuki H, Takeda S.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 47 号: 1 ページ: 9-13

    • DOI

      10.1111/jog.14447

    • NAID

      120007166915

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survey on children with cerebral palsy in Tochigi Prefecture, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi H, Osaka H, Toyokawa S, Kobayashi Y, Shimoizumi H
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 号: 8 ページ: 951-957

    • DOI

      10.1111/ped.14536

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Weekend and off-hour effects on the incidence of cerebral palsy: contribution of consolidated perinatal care2020

    • 著者名/発表者名
      Toyokawa S, Hasegawa J, Ikenoue T, Asano Y, Jojima E, Satoh S, Ikeda T, Ichizuka K, Takeda S, Tamiya N, Nakai10 A, Fujimori K, Maeda T, Masuzaki H, Suzuki H, Ueda S
    • 雑誌名

      Environmental Health and Perventive Medicine

      巻: 25 号: 1 ページ: 52-52

    • DOI

      10.1186/s12199-020-00889-y

    • NAID

      120007163357

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fetal heart rate pattern in term or near-term cerebral palsy: a nationwide cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Nakao M, Okumura A, Hasegawa J, Toyokawa S, Ichizuka K, Kanayama N, Satoh S, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Suzuki H, Iwashita M, Ikeda T
    • 雑誌名

      American Journal of Obstetrics & Gynecology

      巻: 223 号: 6 ページ: 907-907

    • DOI

      10.1016/j.ajog.2020.05.059

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contextual Associations of Interregional Income Gap with Physical Constitution and Dietary Environment in Individual Housebound Elderly2020

    • 著者名/発表者名
      Okada F, Toyokawa S, Kaneko T, Furuhata T
    • 雑誌名

      Global journal of health science

      巻: 12 号: 4 ページ: 94-103

    • DOI

      10.5539/gjhs.v12n4p94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frequency of Going Out and Locomotive Syndrome Among Japanese Female Elderlies2020

    • 著者名/発表者名
      Okada F, Toyokawa S, Kaneko T, Furuhata T
    • 雑誌名

      Global journal of health science

      巻: 12 号: 1 ページ: 80-85

    • DOI

      10.5539/gjhs.v12n1p80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 5歳児健診での発達障害・情緒障害の経過観察児と3歳児健診における母親の不安2024

    • 著者名/発表者名
      豊川智之, 渡辺浩史,宮島有果,藤井仁,下泉秀夫
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 88歳の高齢者における口腔衛生状態と梗塞(心筋梗塞および脳梗塞)の関連2024

    • 著者名/発表者名
      古本美栄,,豊川智之,藤内圭一,古畑公,服部吉彦,服部幸應, 柳沢幸江
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 全児童訪問型5歳児健診において発達障害・情緒障害に関して経過観察となった児の周産期から3歳児健診までのリスク因子に係わる縦断研究-大田原市研究2023

    • 著者名/発表者名
      下泉 秀夫, 渡辺 浩史, 宮島 有果, 藤井 仁, 豊川 智之
    • 学会等名
      小児保健研究
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療施設調査と医師歯科医師薬剤師調査の医師数の比較2022

    • 著者名/発表者名
      豊川智之
    • 学会等名
      日本健康学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師の地理的分布におけるべき乗則2020

    • 著者名/発表者名
      豊川智之
    • 学会等名
      日本健康学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi