• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中皮腫に対する細胞治療の実現を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20K10435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関獨協医科大学

研究代表者

藤田 博美  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (60142931)

研究分担者 若尾 宏  獨協医科大学, 医学部, 教授 (10280950)
杉本 智恵  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (60469955)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード養子移入 / iPS細胞 / 分化誘導 / 自然免疫型T細胞 / MAIT細胞 / がん細胞治療 / 肺がん細胞 / 抗がん活性 / ガン転移 / サイトカイン / MR1テトラマー / アゴニスト / 細胞傷害活性 / 抗がん / 肺がん / リンパ腫 / NK細胞 / マウス / 抗がん作用 / 生存期間延長 / 中皮腫 / マウスモデル
研究開始時の研究の概要

本研究では自然免疫型T細胞であるMAIT細胞をiPS細胞から分化誘導・増幅させ、これが中皮腫を含むがんに対する細胞治療に応用可能であるとのproof-of-conceptをマウスにて確立する。特にiPS細胞から分化誘導したMAIT細胞ががんの転移・生存期間にどう影響を与えるのを明らかにするとともに抗がんの作用機序解明を行う。

研究成果の概要

自然免疫型T細胞であるMAIT細胞を初期化してiPS細胞を樹立し、iPS細胞からMAIT様細胞(reMAIT細胞)を選択的に分化誘導する技術を確立した。reMAIT細胞はアゴニストによって活性化され、種々のサイトカイン・ケモカインを産生した。また、reMAIT細胞を予め野生型マウスに養子移入した群では移入なしの対照群に比較して、がん移植に対して抵抗性を示した。以上の結果から、iPS細胞由来MAIT細胞を用いたがん細胞治療の可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MAIT細胞はヒト最大のT細胞亜集団を形成し、がん浸潤リンパ球中にも豊富に存在することが知られている、しかし、MAIT細胞ががん促進あるいは抗がんに機能するのかはこれまで不明であった。その理由の一つはマウスにおけるMAIT細胞の希少さである。今回、iPS細胞技術を用いてマウスMAIT細胞をiPS細胞へと初期化して再びMAIT様細胞(reMAIT細胞)へと再分化誘導することにより、その抗がん活性を明らかにした。本成果はヒトreMAIT 細胞を用いたがんの細胞治療への可能性を示唆する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A flow-cytometry-based assay to assess the cytolytic activity against tumor cells by combination of mouse MAIT cells and natural killer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Chie、Fujita Hiroyoshi、Wakao Hiroshi
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 4 号: 4 ページ: 102620-102620

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2023.102620

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reprogramming and redifferentiation of mucosal-associated invariant T cells reveal tumor inhibitory activit2022

    • 著者名/発表者名
      Chie Sugimoto, Yukie Murakami, Eisuke Ishii, Hiroyoshi Fujita, Hiroshi Wakao
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.70848

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Harnessing the Power of Mucosal-Associated Invariant T (MAIT) Cells in Cancer Cell Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Chie、Fujita Hiroyoshi、Wakao Hiroshi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 号: 12 ページ: 3160-3160

    • DOI

      10.3390/biomedicines10123160

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新規MAIT細胞研究用マウスモデルの確立2020

    • 著者名/発表者名
      杉本 智恵 若尾 宏
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Recent Advances in iPSC-derived cell type2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi WAKAO Chie Sigimoto
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Academicn press
    • ISBN
      9780128222300
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi