• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

入国前結核健診の課題:外国出生者における潜在性結核感染症の服薬支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K10491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関公益財団法人結核予防会 結核研究所

研究代表者

河津 里沙  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 主任研究員 (10747570)

研究分担者 大角 晃弘  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 部長 (30501126)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード結核 / 潜在性結核感染症 / 外国出生者 / 疫学 / 患者教育 / 外国人 / 治療成績 / 服薬支援 / 入国前結核健診 / 治療支援
研究開始時の研究の概要

入国前結核健診が2020年に開始されるが、本事業は活動性結核の発見を主目的としており、潜在性結核感染症(LTBI)の発見には至らない。

外国出生者の半数は入国から2年以内に発病していることがわかっており、入国時のLTBIス
クリーニングが果たしうる役割は大きい。一方で、外国出生者はLTBI治療における自己中断率が高いことがわかっているが、治療完了率の向上に有効な対策は確立されていない。本研究は外国出生者のLTBI治療に対する認識や服薬支援におけるニーズを明らかにし、入国時LTBIスクリーニングの導入を検討する際の有用なエビデンスの構築を目指す。

研究成果の概要

日本において要潜在性結核感染症(以下、LTBI)治療と診断された外国生まれの方のLTBI治療に対する認識や服薬支援におけるニーズを明らかにし、より「患者中心」で「効果的な」情報提供と服薬支援の在り方の検討に貢献するエビデンスの構築を目指し、以下を実施した。
ア)結核登録者情報システムにおけるコホートデータの分析、イ)保健所を対象としたアンケート調査、ウ)外国出生LTBI患者を対象としたアンケート調査及び半構造化面接、エ)外国出生者を対象とした結核及びLTBIに関する情報提供の現状調査。また上記イ)とウ)の結果をもとに、外国出生者を対象とした啓発資料を作成し、結核研究所のHPにアップロードした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内においてLTBIの動向や治療成績を分析した報告は幾つかあるが、特に外国出生患者に焦点をあて、自己中止の原因に対する研究はこれまでになされていないことから、 本研究は独創的である。また日本では法律に基づいてLTBIが届出の対象となっているため、 患者の追跡が容易となる。このことから、本研究は日本だからこそ実施可能であり、なおかつ意義の高い研究と言える。また本研究を行うことで、国内のLTBIスクリーニング導入の検討に向けて有用なエビデンスを構築することができる他、今後大きな課題となってくるであろう外国人医療の在り方に対しても知見を提供することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trend and treatment outcomes of latent tuberculosis infection among migrant persons in Japan: retrospective analysis of Japan tuberculosis surveillance data2021

    • 著者名/発表者名
      Kawatsu Lisa、Uchimura Kazuhiro、Ohkado Akihiro
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 21 号: 1 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1186/s12879-020-05712-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外国出生潜在性結核感染症者への服薬支援に関する全国保健所調査2022

    • 著者名/発表者名
      河津里沙、大角晃弘、今井明子、河津里沙
    • 学会等名
      日本結核・非結核性抗酸菌症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本の行政機関による外国出生者を対象とした潜在性結核感染症に関する情報提供の現状2021

    • 著者名/発表者名
      今井明子、糟谷早織、河津里沙、大角晃弘
    • 学会等名
      第80回公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 入国前結核スクリーニングにおける課題 ~外国出生小児LTBI患者に関する検討~2021

    • 著者名/発表者名
      糟谷早織、今井明子、河津里沙、大角晃弘
    • 学会等名
      第80回公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] LTBIに関する多言語啓発資料

    • URL

      https://jata.or.jp/data.php#jump5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi