• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

致死性心肥大におけるT管リモデリングとカルシウム制御異常

研究課題

研究課題/領域番号 20K10565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関東海大学

研究代表者

垣本 由布  東海大学, 医学部, 准教授 (40734166)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード突然死 / 心肥大 / プロテオーム解析 / 異方性 / MYH7 / 質量分析 / タンパク質 / 高血圧性心不全 / 虚血性心不全 / プロテオミクス / 心臓組織 / 心臓性突然死 / ウエスタンブロッティング / 死後変化 / 微小管 / Tubulin / カルシウム / イオンチャネル / リン酸化 / 心筋リモデリング
研究開始時の研究の概要

心肥大があると心臓性突然死を起こしやすい。しかし、高血圧症や動脈硬化症で生じる致死性心肥大と、スポーツ習慣などで生じる生理的心肥大を肉眼的に区別することは難しい。
これまでの心肥大に関する研究は慢性心不全をテーマにしたものが多く、心筋の細胞膜でリモデリング(再構築)が進み、心不全となることが報告されている。一方、生前に慢性的な心不全症状を呈することなく突然死する致死性心肥大については十分に検討されていない。
本研究では、実際に突然死した致死性心肥大の症例から組織検体を採取し、ヒトの心臓性突然死に直結した心筋リモデリング機構を明らかにする。

研究成果の概要

高血圧性心不全および虚血性心不全による突然死を対象に、ヒト心臓組織のプロテオーム解析を行った。突然死群では、MYH7、MYL3、ACTC1といった細胞骨格タンパク質が増加していた。また、心肥大群では、ACTC1は突然死群と同程度増加していたものの、MYH7とMYL3のmRNA増加は中程度にとどまっており、生理的心肥大から致死性心肥大に至る過程で、細胞骨格タンパク質が段階的に増加することが明らかになった。さらに、免疫染色ではMYH7が突然死例の内縦走筋で増加していた。ヒト心臓壁は内・中・外の3層構造から成り、筋層ごとのタンパク質発現プロファイルの変化が突然死のリスクとなる可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中高年では肥満や高血圧症に対して代償性に心肥大が生じることが多い。従来、心肥大が突然死のリスクとなることは知られていたが、心不全症状のない心肥大例において、突然死のリスクを正確に予測することは難しかった。
心肥大剖検例を対象とした本研究では、生理的心肥大群に比べて突然死群でMYH7とMYL3が増加していることが明らかとなり、心臓生検や血液検査においてこれらのタンパク質が突然死リスクマーカーとなる可能性が示された。将来的には、心肥大患者のなかでも突然死リスクの高い患者を識別することで、突然死の発症を予防することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Proteomic profiling of sudden cardiac death with acquired cardiac hypertrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto Yu、Ueda Atsushi、Ito Masatoshi、Tanaka Masayuki、Kubota Tomoko、Isozaki Shotaro、Osawa Motoki
    • 雑誌名

      International Journal of Legal Medicine

      巻: 137 号: 5 ページ: 1453-1461

    • DOI

      10.1007/s00414-023-03038-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cutoff value for hypertrophic heart weight in the Japanese population.2021

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto Y, Asakura K, Osawa M
    • 雑誌名

      Leg Med (Tokyo).

      巻: 48 ページ: 101831-101831

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2020.101831

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中高年の心臓性突然死におけるサルコメアタンパク質の発現増加2023

    • 著者名/発表者名
      垣本 由布、伊藤 誠敏, 上田 篤、磯崎 翔太郎、大澤 資樹
    • 学会等名
      第107次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心臓性突然死への法医学的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      垣本 由布
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代日本人における心肥大重量の検討2021

    • 著者名/発表者名
      垣本由布、朝倉久美子、上田篤、大澤資樹
    • 学会等名
      第105次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代日本人における心肥大とは何グラム以上か2021

    • 著者名/発表者名
      垣本由布、朝倉久美子、大澤資樹
    • 学会等名
      第110回日本病理学総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 心不全パンデミック時代の突然死~法医学にできること~2020

    • 著者名/発表者名
      垣本 由布
    • 学会等名
      第104次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi