研究課題/領域番号 |
20K10568
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
小川 匡之 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (50559937)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 除タンパク・リン脂質除去カラム / LC-MS/MS / マトリックス効果 / 簡易化液抽出カラム / 除タンパク・除リン脂質カラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、血中薬毒物LC-MS/MS分析において、従来法である除タンパク法やQuEChERS法に代わる、簡便かつ効果的な前処理法を開発し、血中薬毒物のより高精度な分析と、併せてその前処理法を正しく評価する方法の確立を目的とする。新たな前処理法を開発し、正確に評価、適用することにより、血中薬毒物分析の精度が飛躍的に向上し、社会的な課題である死因究明へ貢献する事を目指していく。
|
研究実績の概要 |
本年度は、LC-MS/MS測定時のマトリックス効果評価法を模索した。一般的に、マトリックス効果は米国FDAガイドライン等で定められた、標準液とブランク試料を前処理したマトリックスサンプルに標準物質を同濃度添加した溶液を分析し、得られたMSクロマトグラムの面積を比較する方法で評価されている。しかし、LC-MS/MS分析において、マトリックスを含むサンプルを測定した前後で比較すると、同じ標準物質でも得られるクロマト面積が小さくなり、内部標準による補正もないため、マトリックス効果の評価が正しく行うことができなくなっている事が明らかとなった。これは、リン脂質を始めとするマトリックス効果原因物質のキャリーオーバーが原因と考えらた。 そこで、従来のLCグラジエントに加え、リン脂質除去のために追加の洗浄フェーズを設けることで、感度低下が大幅に改善された。この知見を日本法中毒学会年会で口頭発表した際、LCニードル洗浄の重要性を指摘され、新たな課題として、検討を続けた。 その結果、LCの追加洗浄フェーズに加えて、ニードルの洗浄過程を加える事によって、リン脂質のキャリーオーバーが抑制され、正確なマトリックス効果の評価を行うことが可能となった。 これにより、前処理法の正確な比較が可能となり、従来検討していた除タンパク・リン脂質除去カラムであるISOLUTE PLD+に加えて、より効果的なマトリックス効果除去を発揮する簡易化液抽出カラムNovum(Phenomenex)の可能性を見出せた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来であればネオニコチノイド系殺虫剤の測定法開発を完結する予定であったが、LC-MS/MS測定時のマトリックス効果評価を正しく行うことに難航して時間を費やしてしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間を1年延長し、除タンパク・リン脂質除去カラムであるISOLUTE PLD+に加えて、簡易化液抽出カラムNovumによる全血中ネオニコチノイド系殺虫剤LC-MS/MS分析前処理法を検討する。そして、マトリックス効果を正しく評価する予定である。
|