研究課題/領域番号 |
20K10579
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
西垣内 磨留美 長野県看護大学, 看護学部, 名誉教授 (70360021)
|
研究分担者 |
太田 克矢 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60295798)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 看護系大学院生 / 教育的支援 / 英文要約 / 看護系若手研究者 / 教育支援 / 英文要約作成支援 |
研究開始時の研究の概要 |
大学院における英語教育を補い、修了後も活用できる看護系大学院生に適した英文要約作成支援の方策の検討が急務であると考え、先行研究において、タブレット機器等を介して効果が上がる英文要約作成に関して、看護系大学院生支援の方法を検討した。 本研究では、先行研究を受け、試行とそれに伴う調査を通じ、改善策を探り、英文要約作成支援のシステムが公開に耐える精度を持ち、その実用化によって看護系若手研究者支援、特に研究公表支援として機能するものであるかを検討する。並行して、自立して英文要約を作成できる能力を培うことを目標に、英文法部門を拡充して再構築し、教育的側面の充実を図ることも視野に入れている。
|
研究実績の概要 |
本研究は、英文要約作成システムの構築により、看護系若手研究者の研究公表支援、看護系大学院英語教育の補足、さらには利用の拡大や定着により見込まれる波及効果として、看護学研究の発展への寄与を行うことを目的としたプロジェクトの一環に位置付けられている。本研究は医療職者、及び教育研究者を調査対象としており、目的達成のための主要プロセスに、時間的拘束を伴う試行、加えて、公開に向けた精度の検証を目的に、コンテンツや動作確認などに関する詳細なアンケート調査が含まれていた。プロジェクトの参加予定者は新型コロナウィルス禍において多忙でストレスの多い職種であることから、コロナ禍の影響下においては参加依頼を自粛し、予定していた実施計画を持ち越さざるを得なかった。令和5年度は、前年度までに実行に至らなかった計画から順次実行する方針を据え、研究開始当初の計画に近づけるよう、研究計画遅延の解消に専念する方向で研究を遂行した。しかしながら、教育業務、学会関連業務等で、予想以上に多忙となり、研究代表者が本研究に費やす時間の確保が改善せず、当初の計画通りの研究遂行は研究期間内には困難と判断し、年度途中ではあったが、研究遂行計画の練り直しに着手し、全面的に計画を見直し、期間内に実施可能な内容に改めることとした。前年度までの検討作業において、文法部門では英文要約作成に不可欠な文法の追加、例文部門では、表現、および分類の確認、見直しを行ない、より網羅的包括的な内容としたが、その成果として、変更後の計画では、システム改善版の作成を行い、現在教育している大学院生、及び、昨年度の成果公表に興味を示した若手研究者を中心に改善版を試験的に配付し、使用期間や回数を特定せず、使用後に感想を聴くなどの負担が少ない方法に改めて、迅速に研究の最終段階に進める計画として、公開に向けた準備を可能な限り進捗させることを目標とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和5年度前半は、本格的な計画の遂行に向けてより良いもので実施できるように備え、プロジェクトを前進させたいと考え、試行を視野に入れ、コロナ禍の状況、並びにアンケート対象者のその対応状況、医療職種の平常化への進捗状況など、十分に検討し、負担の程度に配慮しつつ、コロナ禍の影響による遅延を取り戻す方向で作業を行なった。しかしながら、教育業務、学会関連業務等で、予想以上に多忙となり、研究代表者が本研究に費やす時間の確保が改善せず、遅延を取り戻す作業ばかりに取り組んでいては、研究期間内の当初の計画実施は困難と判断し、年度途中ではあったが、研究遂行計画の練り直しに移行することとし、年度後半は、全面的に計画を見直し、研究期間内に実施可能な内容の検討を行なった。主要な変更点としては、大規模な試行、詳細なアンケート調査、改善版の作成、再試行、複数回の精度の検証を経て、システム公開に至る流れを見直し、当初計画の試行を断念し、システムの精度検証のための代替措置を検討した。計画立案後は、変更後の計画に基づき、検討作業を進めた。本研究の経過報告として昨年度末に学会発表を行ない、本研究に対する参加者の反応や意見を収集、また、当年度より看護系大学院生の授業が始まり、システムについて説明し、反応を見ることができたことなど、新たに得られた知見をもとに内容を更新し、前年度までの改善案をさらに充実させることができた。加えて、システム全体の再確認を行ない、システム改善版の作成準備段階に達した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は改訂した計画に基づき、システム改善版の作成に専心する。コロナ禍の影響下においては先行研究において作成したシステム初版の内容に関する再検討が実質的な作業となり、また、令和5年度には新たな知見に基づく更新も行ない、コンテンツの再検討は最終段階にあるが、例文セクションのデータ収集をコロナ禍前に行なっているため、今後需要があると考えられるコロナ禍対応に関するデータを含んでいない。その部分の例文セクション拡充を視野に入れている。また、前回のシステム作成から時間が経過しているため、予算の見直し後、場合によっては、業者の選定から改めて開始する。改善版作成後は、配付対象の大学院生、研究者の検討、特定、及び、意見収集等、期間内に可能な範囲での検証を行ない、システム公開に向けた準備を行なうことを目指す。また、先行研究においては、国際学会に参加、発表し、多様な意見を収集することができたが、本研究のこれまでの実施期間にはコロナ禍で渡航が困難であった。渡航状況が改善したことに加え、令和6年度は最終年度にあたるため、成果報告のための国際学会参加を復活させ、本計画においての最終段階の成果公表を行ない、公開に向けた準備の一環として、学会参加者の反応を確認する予定である。
|