研究課題/領域番号 |
20K10595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 川崎市立看護大学 (2022) 関西福祉大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
掛田 崇寛 川崎市立看護大学, 看護学部, 教授 (60403664)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 情動 / 疼痛 / 緩和 / 看護ケア / 鎮痛 / 疼痛管理 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は成人を対象に、快情動を研究対象者に誘導することによって鎮痛ケアの効果が向上するか否かを実験環境下で検証する。仮に、心地よいという情動を意図的に誘導して、看護ケアによる鎮痛効果の向上が期待できるのであれば、看護師による鎮痛ケアの技術能力と同等又はそれ以上に対象者の情動を整えることの重要性を提言できる。また、そうした効果の実証は疼痛管理及び鎮痛ケアにおける新たな根拠となる。
|
研究実績の概要 |
本研究は健康な成人を対象に、情動と人の痛みに関して着目しておこなった研究である。本研究では人の情動変化によって痛みの知覚も変化するという仮説を基に、同一の疼痛緩和ケアを行ったとしても、鎮痛ケア効果が情動下で異なるか否かを検証した。よって、本研究では対象者の情動を意図的に誘導しながら、情動による痛みの受容について検証を試みた。実際、医療現場においては痛みに対する疼痛緩和効果を目的に看護ケアを行った場合、同一対象でも効果が得られる場合と得られない場合がある。こうした臨床場面での経験を基に、本研究では鎮痛ケアによる効果発現が、人の情動によって大きな影響を受けるか否かを明らかにすることを目的に実施した。仮に、鎮痛を目的とした看護ケアの効果が人の情動を意図的に調節することによってポジティブナな効果が期待できるのであれば、看護師が行う鎮痛ケアの一助及び一示唆になる可能性がある。また、痛みを抱える患者は元々否定的な情動状態にあることが推察されるが、そうした情動を少しでも整えることで、その後に行う鎮痛ケアの効果を向上させることも期待できる。本研究ではアロマセラピー等の疼痛緩和を目的とした看護ケアによる効果を、対象者の情動変化に着目して検証を継続している。また、本研究では臨床患者の多くがかかえる痛みに近似した痛みを種々の刺激装置を用いて再現しながら、鎮痛ケアの効果と快情動の誘導による相乗効果が得られるか否かを検証している。評価指標に関しては痛みを多角的に捉えて評価すること念頭に、痛覚閾値や身体的ストレス物質の他、心理テスト等を用いている。さらに、患者の情動に影響を及ぼすであろう、 看護師の立ち振る舞いといった接遇に関連した心理的な影響についても盛り込みながら取り組んでいる。すなわち、対象者の情動を意図的に調節することで、鎮痛を目的としたケアの効果を引き出すことが可能か否かを検証している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究成果の論文を学術誌から公表しようと試みているが、考察内容や原稿の修正等で掲載にまでこぎつけられていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
学術誌でのこれまでの研究成果を公表できるように鋭意努力する。また、投稿原稿の記述内容についても簡潔且つ明瞭に示しながら研究の完了を目指す。
|